アンデルセンというと、マッチ売りの少女、裸の王様、みにくいアヒルの子etc
たくさんの世界名作童話を生み出した絵本作家として知られている。
けど、切り絵が得意でたくさんの切り絵を残していることは、多分知られていない。…というか私は知らなかった。
その前に、クリスマスカードを贈る習慣がもともとない日本には縁遠いお話だけれど、昨日私は素敵な出会いをした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デンマーク、クリスマスカードを贈る際に切手の隣に貼るのがお洒落で毎年必ず発売されるのがクリスマス切手シール。
お金の代わりになる切手ではなく、切手型のシールなんだって。
毎年一柄が出るんだろうね、各年代のシールがあって1950年代のシールから“その店”にはあった。大きさはA4サイズ弱。
とにかく惹かれたのは毎年違う素敵な絵柄。
POPなものからダークなもの、年代によって印刷のされ方も違ってそれぞれが味わい深い。
そして欲しい!!と思ったのは自分の生まれた年の切手シールがあるということ。
1975年、私の生まれ年のシールは、アンデルセンが得意とした切り絵を絵柄にしたもの。
朗読に携わることの多い私にアンデルセン☆☆運命を感じたのでした。
さらに、その切手シールを素敵な額に入れて売ってもらいました。
額がいいとさらにいい!!
もう、主人の1967年、息子の2002年、娘の2007年のシールも取り寄せてもらおうと思います。
…この切手シール、コレクション性が高く手に入る年代と難しい年代とあるそうな。
あ~~~いっぱい書いたけど、あんま伝わらない??
でもね、素敵なの☆
写真は1975年製のアンデルセン作の切り絵を使ったもの。
ちなみに切手シールは2600円程度、額の方が高くて3000円弱。
これ、友達や赤ちゃんのプレゼントにイイ
で、売ってるお店は、以前紹介した「CD店店長からお茶やさんに転職した肩幅の広い素敵なおじさんが、間借りしている雑貨屋gigi(ジジ)」
サンロード青森南側駐車場の西側に面したお店。
gigi(ジジ)に行くと、もれなく、肩幅の広い素敵なおじさんと美味しい中国茶もついてきますよ~~~~~
たくさんの世界名作童話を生み出した絵本作家として知られている。
けど、切り絵が得意でたくさんの切り絵を残していることは、多分知られていない。…というか私は知らなかった。
その前に、クリスマスカードを贈る習慣がもともとない日本には縁遠いお話だけれど、昨日私は素敵な出会いをした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デンマーク、クリスマスカードを贈る際に切手の隣に貼るのがお洒落で毎年必ず発売されるのがクリスマス切手シール。
お金の代わりになる切手ではなく、切手型のシールなんだって。
毎年一柄が出るんだろうね、各年代のシールがあって1950年代のシールから“その店”にはあった。大きさはA4サイズ弱。
とにかく惹かれたのは毎年違う素敵な絵柄。
POPなものからダークなもの、年代によって印刷のされ方も違ってそれぞれが味わい深い。
そして欲しい!!と思ったのは自分の生まれた年の切手シールがあるということ。
1975年、私の生まれ年のシールは、アンデルセンが得意とした切り絵を絵柄にしたもの。
朗読に携わることの多い私にアンデルセン☆☆運命を感じたのでした。
さらに、その切手シールを素敵な額に入れて売ってもらいました。
額がいいとさらにいい!!
もう、主人の1967年、息子の2002年、娘の2007年のシールも取り寄せてもらおうと思います。
…この切手シール、コレクション性が高く手に入る年代と難しい年代とあるそうな。
あ~~~いっぱい書いたけど、あんま伝わらない??
でもね、素敵なの☆
写真は1975年製のアンデルセン作の切り絵を使ったもの。
ちなみに切手シールは2600円程度、額の方が高くて3000円弱。
これ、友達や赤ちゃんのプレゼントにイイ

で、売ってるお店は、以前紹介した「CD店店長からお茶やさんに転職した肩幅の広い素敵なおじさんが、間借りしている雑貨屋gigi(ジジ)」
サンロード青森南側駐車場の西側に面したお店。
gigi(ジジ)に行くと、もれなく、肩幅の広い素敵なおじさんと美味しい中国茶もついてきますよ~~~~~
