昨日、公園内の梅が漸く二輪開花しました。
今日は昨日より開花の数が増えました。
これから暖かい日が続けば、一気に満開になると思います。
特徴のない白梅ですが、開花してくれたことが嬉しいです。
梅で有名な岐阜の梅林公園の開花が楽しみです。
昨日、公園内の梅が漸く二輪開花しました。
今日は昨日より開花の数が増えました。
これから暖かい日が続けば、一気に満開になると思います。
特徴のない白梅ですが、開花してくれたことが嬉しいです。
梅で有名な岐阜の梅林公園の開花が楽しみです。
一昨日、一寸寒い木曽川の畔にある散歩道を歩いてきました。
散歩道に沿って植えられている、ネコヤナギの絹毛(尾状花序)が目立つようになってきました。
ネコヤナギは一名カワヤナギとも言うそうです。
紅色の芯と、綿毛が光に映え綺麗です。
ネコヤナギにも雌雄が有るようです。
毎年同じようなカットですが・・・・・。
これからが、ネコヤナギの最盛期だと思います。
最低気温が零度以下が続いています。
裏山の、日中でも日の当たらない所では、最近見たことのないツララが出来ていました。
石の表面を水が流れている場所ですが、その水が凍り光って見えます。
20~30cmのツララも出来ています。
細いツララと太いツララです。
太い方のツララは下端が何故かU字型になっています。
5cm程度の霜柱が出来ています。
右側に御嶽山が見える景色ですが、御嶽山の左側に
雪山が見えますが、これが乗鞍岳だそうです。
乗鞍岳は距離的なもので低く見えるのだと思います。
早いのですが、今日ラブの49日の合同法要をペット霊園で行いました。
僧侶のお経のもと、約90人の人が出席しペットの安らかな
眠りを願ってお参りしました。
法要前に、全員で慰霊碑にお参りしました。