飛行機が好きになりました

この歳になって飛行機にどっぷり・・・

【防衛大】F−15が飛ぶ?!

2016-11-20 22:14:08 | 雑記

防衛大開校記念祭で、F−15の記念飛行があるということで行くことにしました。
京急に乗ってガタゴト、途中で「小松から3機上がった」というツイートを発見。
ここで気付けばよかったのに、「早く上がるな〜。どっかに寄るのかな?」なんて。

浦賀駅から徒歩で20分ほど、ずっと登りの道を汗だくになって歩いた先に会場はありました。
暑くてカレーの列にも並べず、その他の模擬店も長蛇の列。
ひとまず、休憩しながらスケジュールを再確認すると・・・。

とっくに飛び終わってましたー。

【入間航空祭】ウワサは通りではなかった?!

2016-11-03 21:55:57 | 雑記

参加してまいりました。入間航空祭2016 -地域とつなぐ Peaceful Sky!-
初めてのことですので、混雑状況など感じたままを書いておきたいと思います。

前日まで降った雨も止み、晴れになりました。11/3は晴れの特異日ですから。

行きは8:15頃に稲荷山公園駅に到着しました。混み合うと思っていたので、空いていて唖然。
ホームの柵を外しただけ?の臨時の改札口から基地内へ入ります。荷物検査もスイスイです。
例の踏切は、DJ自衛官がいて盛り上げてくれます。

まず売店&飲食エリア。列も短めで、朝なら楽に買い物出来そうです。
「モツ煮うどん600円」で腹ごしらえをしました。

エプロンエリアまで近いです。今年行った基地の中で一番?近いです。
最前列やブルーの前以外は空いています。

お昼過ぎになると、人がどんどん増えて空きスペースがなくなってきました。
ブルーインパルスが飛ぶ頃には数十万人になっていたのでしょうね。
それでも広いからか、あまり窮屈さは感じませんでした。

ブルーが飛び終わると、帰る人が増えてきます。
私はイーグルの帰投を見て、その後も少し撮影をして15:30頃に入曽駅方面のバスに並びました。
基地内エプロンエリアの反対側を見学するようにバスが走ります。待ち+乗車で30分でした。
基地の外柵あたりで下車してから、入曽駅までは徒歩15分、16時過ぎには着きました。
入曽駅から西武新宿線は少し混んでいる程度です。混雑の影響で7〜8分遅れて運転していました。

「混むから行かない」「行くには覚悟がいる」などと散々なウワサを聞いていたので、行くこと自体を悩んでいたくらいです。
けれど、少なくとも私のルートではそれほどの混雑には遭遇しませんでした。
以前行った、西武ドームでのライブの方が大混雑で大変でした。
これなら、毎年行きたいなと思います。

あ、午後の基地内移動とトイレなどはものすごく大変だったという話です。(未確認ですけど)
まずは雑感でした。

【芦屋航空祭】まずは雑感を書いておこう 2016/10/11版

2016-10-11 01:46:16 | 雑記
このところの飛行機摂取不足に対応するために行ってきました。

なんとか間に合ったのが、T−7のフライト。
カメラセットアップも終わらず、真っ黒なT−7編隊です。
1/2000でプロペラもピッタリ止まってます!ダメじゃん。


以下雑感(随時書き加えます)2016/10/11版
宿泊先の小倉から遠賀川駅まで普通電車で約30分、460円。
遠賀川駅から、臨時シャトルバスで基地まで1時間(待ち40分+乗車20分)でした。
300円でICカード使用可。
結構時間がかかるんですね。特に待ち時間が長いです。
西鉄バスさんもっと台数走らせて欲しいですよ。

バスは基地内まで入りますので、降りるとすぐに手荷物検査があります。
会場のエプロン地区はすぐ近くです。三沢では懲りたけれど芦屋は本当にすぐでした。
後で分かるのですが、会場が横長で端から端まで移動するには、結構距離がありました。


【羽田】まだまだ見所があって日々研究

2016-07-12 01:38:02 | 雑記
日曜日のお昼頃、羽田の駐車場(P1~P4)はすべて満車でした。
まだ梅雨?のはずですけど、
飛行機に乗って出かけるいい時期になってきたから?

羽田空港はじっくり時間をかけて見学できますし、
駐車場も1日までなら最大1,500円と案外安いです。

短い時間でしたが、撮り込んでいきたいアングルがいくつか見つかりました。
また近いうちに訪れたいと思います。

【成田】阻むもの

2016-06-12 02:38:09 | 雑記
成田は魅力的な撮影ポイントが複数あります。
今回、初めて第一ターミナルに行ってみました。
フェンスはバッチリ金網ですね。
結構な数のレンズ穴が開けられていて、一定の配慮は感じます。

でも…私には位置が低すぎて、厳しい。
羽田のワイヤーフェンスの良さを改めて実感。