今まで、見たのは2回。
どちらも遠〜くに飛行中で「確かに黄色いよね」って程度の見え方。
この日気合を入れて、城南島に行ってみたんですけど、ルートとタイミングが合わず。
最近西行きが多く、北風となると城南島ではほとんど見れないですね。
上がりはD滑走路05で、降りはA・C滑走路34というのが定番。
城南島は諦めて、2タミに。
福岡から飛んできたターゲットは・・・。34Lに降りました・・・。
ま、仕方ないよね。転がってきたところを撮影。
リベンジってつもりではないのですが、初めて「川崎浮島町公園」にも行ってみました。
34降りの時はかなり迫力のある場所ですね。気に入りました。D滑走路も結構近い。
wait中の機体がよく見えますね。
問題のJA743Aのスケジュールをチェックすると、伊丹から戻ってくる模様。
少し寒く、薄暗くもなってきて条件は悪かったのですが、待ちます。
無事34L降りで目の前を飛んでくれました。Rでなくてよかった。
※考えてみると05からの出発機が多い時は、微妙に絡む34Rには降ろしにくいですよね。
到着機が大混雑していなければ、まずは降ろしやすい34Lを使うのか・・・。
こんな理解でいいんですよね??