行ってまいりました、航空自衛隊百里基地。
きちんと撮影に行くのは初めて。
事前に脚立を買いましたよ。
思ったよりいい値段でしたが、最上段にも乗れるタイプにしました。
耐荷重より私の体重が重いのは、見なかったことにしましょう。
平日とは言え、飛ばない日もあるらしく、期待不安半々でした。
西門に着くと、常連の方から「飛びそうだ」という情報を入手。
アドバイスをいただいて、順光になる反対側に移動し撮影することにします。
晴れですが、全体的に薄雲が多め。空の表情はイマイチです。
私がヒコーキ撮影に行くと、日頃の行いか?いつもこんな天気です。
8時が過ぎ、飛んで来ないな〜と思っていると、救難隊のジェットとヘリが離陸。
肩慣らしをしましたが、本命はまだ。
8時半過ぎて、ようやく来ましたっ! まずはT−4でございます。
初見の私には速い難・高い難・露出難です。ぶれてるし、お腹真っ黒。
1機しか上がらず、チャンスが少ないのに、厳しいスタートです。
そして、その20分後。
本命来ました!F−4EJファントムです。オジロワシですね。
またも、先ほどのT−4以上にカッ飛んでいく速さに付いて行けず。
結局、3機上がりましたが ファインダーを覗きながら
「おぉおぉー」と感動するのが精一杯でした。
旅客機撮影の感覚で、シャッタースピードも遅すぎ。
そして、まずは機体をきちんと捉えられないと話にならないですよね。
この場所からの上がり撮影は難しいな、と思って移動も考えたのですが。
なんとランウェイチェンジとの交信が。
もう少し、粘ってみますか。
続く・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます