宮崎市赤江 みらい・ケンジローサトーの独り言

宮崎市恒久308-3
TEL0985-64-9320
HP:https://www.peacemirai.com/

世間の常識非常識

2019-06-11 23:51:11 | 日記
今日はとある保険屋さんとお話する事があったんですよ。

その中で労使の問題っていうか、労働者側が絶対的に有利であるっていう話をしてたんです。

別にみらいがどうこうって話ではないですよ。

世の中全体がっていう話。

その保険会社の商品の中に、雇用側が訴えられたりしたときに備える保険というものがあるらしいのですが…

これまでその保険会社が抱えたケースで、900件もの労働者が会社を訴えた事例があったんですって。

色々ありますよね。

解雇の問題とか一方的な異動だったり、セクハラパワハラなどなど。

そういった事例全てを含めて、900件もの裁判の中で会社が勝った回数は…

何回あったと思います?

答えはゼロだって…

1件も無いんだって。。。

労働者側の900戦全勝げな。

もちろんパワハラセクハラは問題外ですが…

事例の中には横領での解雇ってのもあったらしい。

横領して会社クビになった人が、「不当だ!」って訴えたとか。

それだけ聞くと横領は犯罪だから、解雇は当然って思うでしょ?

私も「犯罪やった奴が訴える意味わかんね」って思います。

しかしそんな絶対的不利と思われる状況の中でも労働者の権利の方が守られたんだって。

解雇じゃなくて降格とか減給処分にしなさいって判決が出たらしい。

もちろん億とか数千万とかのビッグ横領であればさすがに懲戒解雇に該当するとは思いますが、少額であれば許してやれよって判決。

私の感覚では少額でも横領に変わりないじゃないかって思いますけどね~

雇用側だけでなく他の労働者の方々にとってもそんな判決納得いかないとは思いますが…

だってみんなで掴んだ売上金を一人が持っていったら面白くないでしょ?

そんな奴許すなよ!っていうのが一般的だと思うんですけどね~

しかし誰もが「そんなん常識だろ!」って思っていても、世の中がそうなっているんでね…

横領でも不当解雇になるんだから、「仕事できないからクビだ~」ってのは絶対にダメだわな。

労働者の権利っていうものが最優先される仕組みのようだ。

しかし労働者無双な現代社会の中…

労働者の権利を振りかざさない人がいることも事実。

さらに結果を出しまくる人もいる。

そういった人たちって会社にとってはこの上なくありがたい存在ですよね。

私も経営者のはしくれではございますが、そういった方々が働きやすくなる環境を整えていきたいとは常々思っております。

真面目に生きる人がバカをみない環境をですね。

さて、今日の日中一時。

今日は昼過ぎからの大雨で室内遊びとなりました。

幼児部屋です。

ブロックしたりすべり台したり~

みんな楽しく過ごせてますよ!

そしてピース。

七夕飾りの準備をしました~

短冊作りですね~

みんな楽しんで取り組んでくれました!

そしてヒル。

今日はグルグルキュウリ!

竹串に刺した酢漬けのキュウリを包丁でナナメにカット~

素晴らしい!
6月の野菜はキュウリですよ~

2部は洗い物。
準備から片付けまで。
みんな頑張ってくれましたよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする