行きも歩きで帰りも歩き

今日もせわしない。

モチ担ぎ

2015-08-17 18:51:45 | 日々
もうすぐ一歳になる、下のチビ。
偶然の一致か、奇しくもチビの誕生日の日に僕のヘルニアの手術が行われる事に……。
初めての誕生日を祝ってあげれないなんて。
しかも、嫁さんのじいちゃん、ばあちゃんが気を使って下のチビの誕生日に合わせて旅館まで予約していただいていまして。
わざわざ、僕の為にキャンセルしてもらうのも悪いんで旅館の方は僕抜きで行ってもらうとして、せめて何かできないかと。

そこで嫁さんのばあちゃんが、気を使ってくれて、少し早いですが上のチビの時にもやった一升餅をやっていただく事に。

一升餅とは

満1歳の誕生日を祝う伝統行事で
人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、

一生(一升)食べるのに困らないように

一生(一升)健康に育つように、

一生(一升)丸く(円満に)

などといった願いをこめて
1歳まで無事に成長したことを祝い、
これからも健やかに成長することを祈る伝統行事です。

一升餅には
「背負いきれない程の食べ物」=「一生食べ物に不自由しないように」
という願いが込められています。『文章引用』


ホントは風呂敷に包んで背負うらしいんですが、何でかリュックさっくおば(笑)
しっかり背負ってハイハイしております。




お兄ちゃんが割り込んで、三年前も自分もしたんだぞとばかり、何やら下のチビにレクチャー。


っと思いきや、餅を取りあげ「忍法お餅帽子の術」たら何たらと。
いちいちお調子者のゴリラ小僧。脇役は引っ込んでください(笑)




子供の成長はホント早いものです。
つい最近まで、寝返りも出来なかったのにもう一歳か。
これからも兄弟仲良く元気に育ってね。


EOS 5D Mark III
EF35mm F2 IS USM


ループ

2015-08-17 14:21:54 | 日々

その後帰って嫁さんの実家でプール遊び。
お里のプールは滑り台付きのゴージャスプール。


あんた、どんだけ体力あるんだ。


しっかし、いい表情見せますな。


おっと、兄の声を聞きつけ、下のチビも参戦。


「いつまで遊んでるの」とオバちゃんに心配されるも言う事聞かず。


下のチビも滑り台に挑戦。


顔に水が掛かっても兄と違い余裕の表情


がっつし、プールを満喫したチビ達なのでした。


EOS 5D Mark III
EF24-70mm F4 L IS USM




まんだら

2015-08-17 05:06:31 | 日々
二日目は嫁さんが親戚の所へ行くと言うので、僕と上のチビとで別行動。


やって来たのは富山県立山市にある、まんだら遊苑
別名、地獄のディズニーランド(笑)
ちょっと大袈裟ですが地獄をテーマにした何とも不思議な施設です。
前々から気になっていたんですが、やっと来る事が出来ました。


早速、入場料を払い中へ入ると。


いきなり、園内に「うおぉぉぉぉ!!」とか「ぐぁぁぁぁ!!」とかうめき声が鳴り響いていました。
僕に似てチョービビりな上のチビ、この声を聞くや否や入って3秒で「もう帰ろ。」と言い出しました(笑)


めちゃくちゃ、不安そうな表情を見せる上のチビ。
ちょっとかわいそうな事をしたかな。


しかしまぁ、せっかく来たんだし何とか説得して、中に入る事に。


閻魔堂


中を覗くと、より一層、うめき声が。
うわぁ~中がきになるぅ~。


怯えまくりの上のチビ。
もっとゆっくり見たかったけど上のチビがかわいそう何で、入口からパシャっと。


澄み切った青空とは裏腹に園内に響き渡るうめき声。
なんじゃここは(笑)


灼熱地獄!?
メッチャ熱そう。


いや、水でした(笑) 


精霊橋
珠洲にもこれに似たパワースポットがありましたね。
ま、ここは地獄ですけど(笑)




とりあえず、恐がりながらもたたく。


「先に下りるよ」と怒り気味(笑)



餓鬼の針山


耳を澄ませば……


ろくに見ないまま出口の方へ。



地獄を抜けると次は天界へ続く陽の道と言うのが続きます。




気持い湿地帯。
そういえば、ここは立山の登山口にも近いんで標高も結構高いんですね。
空が青いし、空気がうまい。
お弁当持ってピクニックでもしそうな勢いです。


綺麗なキキョウの花も咲き誇っていました。




地獄を抜けてすっかり機嫌を取り戻した上のチビ。


「かぁ~うめぇ~!!」


忘れ去られるキキョウの花……。


次は天界への入り口


まずは山頂で記念撮影
満面の笑みのゴリラ小僧。




ここからは、何でか撮影禁止。

天界の感想は……ん~よくわかん。
建物に入るたびに説明するための従業員の女の人がいきなり現れて、正直こっちの方が恐かったです(笑)


トンネルを抜けると現世に戻ってきました。
安堵の表情です。
「あ~ヤバかった、ヤバかった!!」を連発する上のチビ


トイレもマンダラ(笑)


そして駐車場まで『カモシカ園』を横切り。


あんまり興味が無い様子。


たまに山で会いますが、こんなに真近で見るのは初めて。
つぶらな瞳がかわいらしい。


クリも見つけたり。


合掌休憩場




自由に中に入る事も出来ました。
もちろん土足禁止。


ゴロリンコってくつろぎすぎ(笑)
しかし、昔の家はひんやりして,風も通りホント気持い。
また、この昔の木の匂いがたまらんです。




その顔つきと坊主頭は、この建物にマッチして、もともとそこに住んでいたかのよう(笑)
「ぼく、大根いっぱい採れたからお母さんに渡しといて」何て近所のおっさんに言われそう。


何やかんや結構な時間を滞在。
言葉にならないシュールで不思議な僕にはツボな施設でした。
おチビちゃん、付き合ってくれてありがとう。
また来ようね(笑)

EOS 5D Mark III

EF35mm F2 IS USM
EF24-70mm F4 L IS USM