![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/0408a227e75363044759c136daeb37ef.jpg)
カブトムシを見に毎度おなじみ石川県白山市にある
ふれあい昆虫館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/783c5857da7696f6bba0066ad36a6c53.jpg)
ずっとカブトムシを「見たい見たい」と言っていたので大興奮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/bc0e3df0490681781566c8972ee41ccd.jpg)
田舎暮らし何で、昔はよくクワガタとかは、しょっちゅう見かけたもんですが、近頃はめっきりいなくなりました。
今の子たちにとってカブトムシやクワガタムシを見ると言ったら、森とかじゃなくて、こういう施設やお店になってしまうんですね。時代は変わって少しさみしいです。
ってか僕らの時代では『見る』じゃなくて『捕る』でしたけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/77e784e7122afe71901bdd3435e0f682.jpg)
やっぱり
虫の王様
かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/bc05b996a49b024bfe5c2c8020a5c87b.jpg)
とりあえず動くものは何でも捕え、さらに一歩先を行き、喰らおうとする下のチビ。
もうすぐ一歳の下のチビ。本能の赴くままにとったその行動。
捕食という生物本来の忘れかけたその姿を、彼に教えられた気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/523b5ff1efbf840857de2d2249d84399.jpg)
しかし、最大の欠点はそのトロさ。
まったく獲物に気付かない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/4ef47579674b8fedbaad15bae5aa595d.jpg)
彼もまた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/82901bd061adcb542c859657b5a616b6.jpg)
やっと、気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/02a466281df5b06e9b9f062d792d5c02.jpg)
やっぱりここが一番落ち着く見たいです。
EOS 5D Mark III
EF24-70mm F4 L IS USM