本州の南岸を前線が東進。
‥……休日は、肌寒い雨の一日となり、
…………録り貯めた映画が、4本観られました。
☆☆☆ 奥穂高岳 (標高3190m)

★★ 新穂高ロープウェイへ ・・・《 飛騨高山の古い町並み 》の続きです。
☆☆ 7Fエレベーターホールより高山の街

☆☆ 飛騨国分寺(車窓)
☆☆新穂高温泉ロープウェイ駅(1117m)待合所より
☆☆ 鍋平高原駅(1305m)より、しらかば平駅(1308m)へ移動します。
☆☆ 西穂高口駅(2156m)


☆☆ 奥穂高岳(標高3190m)


☆☆ 笠ケ岳(標高2898m)

☆☆ 大木場ノ辻(標高2232m)、遠くに白山連峰が見えます。
☆☆ 焼岳(標高2455m)南方向

☆☆ しらかば平駅にて

☆☆ 足湯




☆☆ しらかば平ロープウェイ駅
★★ 次回は、下山して平湯大滝公園に寄り道しました。
‥……休日は、肌寒い雨の一日となり、
…………録り貯めた映画が、4本観られました。
☆☆☆ 奥穂高岳 (標高3190m)

★★ 新穂高ロープウェイへ ・・・《 飛騨高山の古い町並み 》の続きです。
☆☆ 7Fエレベーターホールより高山の街


☆☆新穂高温泉ロープウェイ駅(1117m)待合所より

☆☆ 西穂高口駅(2156m)



















★★ 次回は、下山して平湯大滝公園に寄り道しました。