2月 14 ~ 18 日 … 《 魚 上 氷(うおこおりをいずる)》…… 第三候
~ ~ ~ 川や湖の水がぬかるみ、表面の氷が割れて魚が飛び出してくる様子 ~ ~ ~
◆◆ 尾張野鳥の会・森林公園『水曜日』自然観察会、
…… 11日(祝)午前 9 時、森林公園 案内所前集合、初めての参加です。
☆☆☆ “ ヤマガラ ” (シジュウカラ科)
★★ 公園 案内所 前集合、会の中での挨拶を済まして出発です。
☆☆ 直ぐ近くの池へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/2c1d25cd517b81feb352cefa89715d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/355944d8d227d6040b79d89ce72e6546.jpg)
☆☆ ヒマワリの種で “ 餌付け ” をしてます。
☆☆ 大道平池 の 方向へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/96e4b5204971e7049c03bae933939477.jpg)
☆☆ カイツブリ かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/483f52ce860e893505b4a1558ba73c25.jpg)
☆☆ 右手には “ シロハラ ” (ツグミ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/07ee5fd865b3612e8845f2ff66936bba.jpg)
☆☆ “ ルリビタキ ” (ツグミ科)の 若い雄 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/a3b0ad4de30815c0c22e6e5d3a847920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/926e13cd3a9ec3534772627608aac885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/63b58505ce3d482c56afd6c7e11fc337.jpg)
☆☆ “ ソウシチョウ ” (チメドリ科) … 残念でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/dafe1c1b6c88477d684a7b4d64bff787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/8fbb17b0d852c2e06248acfbb849d746.jpg)
☆☆ 展示館 前を通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/1024fe82afdb0c3bffa7d5cd1338490e.jpg)
☆☆ 北門隣り の 野鳥観察場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/dcf9c211c76f60c60af8e6be95a63328.jpg)
☆☆ “ マガモ ” “ ハシビロガモ ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/70ccfdd0c9b3dd76130dff8d40b65de1.jpg)
☆☆ “ ハシビロガモ ” … くちばしが広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/334accf1a1b003448ea30eee55b0bb36.jpg)
☆☆ “ ホシハジロ ” … 頭は茶色、身は白い、尾は黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/fac413d61e007473023e079f66d22fdd.jpg)
☆☆ “ キンクロハジロ ” … 目が金色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/a2c866571eadc7c8d6739c5e7fb0259b.jpg)
☆☆ “ オオバン ” … 顔から くちばしにかけて白い、身は黒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/8b82d3ac7fb62c64e54b51ad77923e46.jpg)
★★ ミヤマホウジュウ、カケス、アオゲラ、ノスリ、等の名前が飛び交ってました。
☆☆ 初心者には、8倍 か 10倍の双眼鏡がイイそうです。
~ ~ ~ 川や湖の水がぬかるみ、表面の氷が割れて魚が飛び出してくる様子 ~ ~ ~
◆◆ 尾張野鳥の会・森林公園『水曜日』自然観察会、
…… 11日(祝)午前 9 時、森林公園 案内所前集合、初めての参加です。
☆☆☆ “ ヤマガラ ” (シジュウカラ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/809efdaad55a59d7cbf5a5b9fdcea258.jpg)
★★ 公園 案内所 前集合、会の中での挨拶を済まして出発です。
☆☆ 直ぐ近くの池へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/2c1d25cd517b81feb352cefa89715d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/355944d8d227d6040b79d89ce72e6546.jpg)
☆☆ ヒマワリの種で “ 餌付け ” をしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/35cecd51c5a974aca636c1da9707fc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/90fc7f8300efc06a2cf8f9e375472105.jpg)
☆☆ 大道平池 の 方向へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/47/b0e2f1b01bd341a4227b745109d2d5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/ba/888ac0102a442735855b51f1198e9467_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/96e4b5204971e7049c03bae933939477.jpg)
☆☆ カイツブリ かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/483f52ce860e893505b4a1558ba73c25.jpg)
☆☆ 右手には “ シロハラ ” (ツグミ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/1c358415518108d0074ebce78dbede99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8f/07ee5fd865b3612e8845f2ff66936bba.jpg)
☆☆ “ ルリビタキ ” (ツグミ科)の 若い雄 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/609e40e1de3c8c9f5e89032de58f3849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/8d19f11bf5b7b36684d104bee93a9fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/a3b0ad4de30815c0c22e6e5d3a847920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/926e13cd3a9ec3534772627608aac885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/63b58505ce3d482c56afd6c7e11fc337.jpg)
☆☆ “ ソウシチョウ ” (チメドリ科) … 残念でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/dafe1c1b6c88477d684a7b4d64bff787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/8fbb17b0d852c2e06248acfbb849d746.jpg)
☆☆ 展示館 前を通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/1024fe82afdb0c3bffa7d5cd1338490e.jpg)
☆☆ 北門隣り の 野鳥観察場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/dcf9c211c76f60c60af8e6be95a63328.jpg)
☆☆ “ マガモ ” “ ハシビロガモ ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/70ccfdd0c9b3dd76130dff8d40b65de1.jpg)
☆☆ “ ハシビロガモ ” … くちばしが広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/334accf1a1b003448ea30eee55b0bb36.jpg)
☆☆ “ ホシハジロ ” … 頭は茶色、身は白い、尾は黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/fac413d61e007473023e079f66d22fdd.jpg)
☆☆ “ キンクロハジロ ” … 目が金色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/a2c866571eadc7c8d6739c5e7fb0259b.jpg)
☆☆ “ オオバン ” … 顔から くちばしにかけて白い、身は黒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/8b82d3ac7fb62c64e54b51ad77923e46.jpg)
★★ ミヤマホウジュウ、カケス、アオゲラ、ノスリ、等の名前が飛び交ってました。
☆☆ 初心者には、8倍 か 10倍の双眼鏡がイイそうです。