goo blog サービス終了のお知らせ 

花と猫と映画と黄昏と

写真での花日記や趣味の映画を、書き留めて置こうと思います。
駅スタートのウォーキングや、公園・野鳥観察会に参加です。

焼き物と海と空のまち・常滑を歩く

2015-02-18 00:05:00 | 駅ウォーキング
◆◆《 焼き物と海と空のまち 》の続きです。
☆☆☆ 陶彫のある商店街(とこなめ中央商店街)にて

☆☆ 白 龍 大 神

☆☆ 七福 弘法 茶屋

☆☆ 宝全寺(6 4 番 弘法大師)

☆☆ 三十三観音

☆☆ 出合い橋

☆☆ “ ホシハジロ ”



☆☆ からくり広場(時計は 12 : 00に作動、残念!!)…… 約 5 . 2 km地点、









☆☆ 『伊奈 』宅 …… “ I N A X ”の創始者??



☆☆ 奥条 4 の交差点 の “ 招き猫 ”

☆☆ I N A X ライブミュージアム …… 約 6 . 2 km 地点、12 : 15 頃




★★ 次回は『 I N A X ライブミュージアム 』の煙突のある風景を楽しみます。




焼き物と海と空のまち

2015-02-17 00:25:00 | 駅ウォーキング
◆◆ 名鉄ハイキング( 2 0 1 5 ウィンター・ゴール大会)
…… テーマ《 焼き物と海と空のまち・常滑を歩く 》コース ……
☆☆☆ 陶彫のある商店街 にて


★★ 名鉄 常滑駅(特急列車で 金山駅から、約 30 分)… 10 : 35 頃

☆☆ 駅前 の モニュメント、駅を振り返る

☆☆ 二階建ての幽霊バス??

☆☆ 遠くに、常滑市役所 と “ ボートレースとこなめ ”

☆☆ 遠くに “ かねふく• めんたいパーク ”

☆☆ c o s t c o



☆☆ りんくう常滑駅 と イオンモール予定地の工事中







☆☆ りんくう常滑駅 …… 約 3 . 4 km地点、11 : 20 頃

☆☆ ハイキングの参加者



☆☆ 常滑港





☆☆ 陶彫のある商店街 …… 約 5 . 0 km地点、11 : 50 頃

☆☆ 大正館

★★ 次回は、 陶彫を見ながら “ I N A X ライブミュージアム ” へと進みます。

ねむの森『長谷口池 』へ

2015-02-16 00:06:00 | 公園(観察会・ウォーク)
2月16日(月) … 昨日は、名鉄ハイキング(ウィンター・ゴール大会)に参加。

☆☆☆ シジュウカラ …… 植物園の東門・外側にて

★★ 《 森林公園『水曜日』自然観察会 》の続きです。
☆☆ アセビ(馬酔木)の花が咲き始めていました。

☆☆ アズキナシ の 赤い実

☆☆ 広芝生

☆☆ 紙(?)飛行機を飛ばすグループ

☆☆ シジュウカラ

★★ 《 ねむの森(キャンプ場)と 長谷口池 》へ
☆☆ 一羽のアヒルが、餌付けされていました。

☆☆ 皆さんに餌をもらって、食べ過ぎでは・・?







☆☆ キャンプの炊事場

☆☆ 池の方向を振り返る



☆☆ アヒルが一羽だけ

☆☆ 親子がアヒルの近くで、釣りを始めました。









☆☆ カワセミ( 翡翠 ) の 写真撮影用の池

森林公園『水曜日』

2015-02-15 00:00:00 | 公園(観察会・ウォーク)
2月 14 ~ 18 日 … 《 魚 上 氷(うおこおりをいずる)》…… 第三候
~ ~ ~ 川や湖の水がぬかるみ、表面の氷が割れて魚が飛び出してくる様子 ~ ~ ~

◆◆ 尾張野鳥の会・森林公園『水曜日』自然観察会、
…… 11日(祝)午前 9 時、森林公園 案内所前集合、初めての参加です。

☆☆☆ “ ヤマガラ ” (シジュウカラ科)

★★ 公園 案内所 前集合、会の中での挨拶を済まして出発です。
☆☆ 直ぐ近くの池へ、



☆☆ ヒマワリの種で “ 餌付け ” をしてます。

☆☆ 大道平池 の 方向へ



☆☆ カイツブリ かな??

☆☆ 右手には “ シロハラ ” (ツグミ科)



☆☆ “ ルリビタキ ” (ツグミ科)の 若い雄 だそうです。





☆☆ “ ソウシチョウ ” (チメドリ科) … 残念でした!!



☆☆ 展示館 前を通って行きます。

☆☆ 北門隣り の 野鳥観察場

☆☆ “ マガモ ” “ ハシビロガモ ”

☆☆ “ ハシビロガモ ” … くちばしが広い

☆☆ “ ホシハジロ ” … 頭は茶色、身は白い、尾は黒

☆☆ “ キンクロハジロ ” … 目が金色

☆☆ “ オオバン ” … 顔から くちばしにかけて白い、身は黒い

★★ ミヤマホウジュウ、カケス、アオゲラ、ノスリ、等の名前が飛び交ってました。
☆☆ 初心者には、8倍 か 10倍の双眼鏡がイイそうです。


今に伝わる技と味・・七宝焼アートヴィレッジへ

2015-02-14 00:07:00 | 駅ウォーキング
☆☆☆ 七宝焼 の 『🎎 弥生雛 』 … (あまりに可愛くて、思わず買いました!!)

◆◆ 名鉄ハイキング《 今に伝わる技と味・・名鉄須ケ口駅から 》の続きです。
☆☆ 明眼院

☆☆ 運慶作 の 仁王像



☆☆ ロウバイ と 梅

☆☆ 明眼院の境内 … “ 念ずれば花ひらく ”

☆☆ あま市 へ



☆☆ 佐藤醸造(七宝みそ・しょうゆ) … 豚汁の炊き出しを頂きました。

☆☆ 七宝焼アートヴィレッジ …… 南西から、10 . 5 km 地点、1 : 05 頃



☆☆ 北出口へ



☆☆ 神明社 … 前田利家の正妻(お松の方)の生家が近くにあります。11 . 4 km、ゴールです

☆☆ 最寄り の 名鉄七宝駅 …… 2 : 00 頃

☆☆ 屋根の上 の 雀の群れ



☆☆ 2月7日(土)の夕陽でした。

▲▼「佐藤醸造」の詳細記事は、2013年11月18日の
☆《私鉄ハイキング・・七宝駅から甚目寺観音へ》にもあります。

今に伝わる技と味・・名鉄 須ケ口駅から

2015-02-13 01:25:30 | 駅ウォーキング
◆◆ 名鉄ハイキング(須ケ口駅 ~ 七宝駅)
テーマ《 今に伝わる技と味・七宝焼アートヴィレッジ と 佐藤醸造 》

☆☆☆ 川沿い の 樹

☆☆ 須ケ口駅 、スタートです。 …… 10 : 20 頃

☆☆ 五条川 を 渡り

☆☆ 遠く左手 に 名古屋駅前のビルが見えます・・・



☆☆ 萱津(かやつ)神社 …… 全国で唯一の漬物の祖神を祀る神社。縁結びの神様。

☆☆ 鹿 屋 野 比 売 神(かやぬひののかみ)

☆☆ 甚目寺 の 商店街を通り抜けて

☆☆ 甚目寺観音寺 …… 3 . 4 km 地点、 11 : 10 頃





☆☆ 甚目寺観音寺 の 正門

☆☆ 甚目寺 歴史 民俗 資料館

☆☆ 資料館前の御嶽神社





☆☆ 大治役場前

☆☆ 明 眼 院 (日本最古の眼科治療院だった)… 6 . 4 km 地点、 12 : 00 頃

★★ 次回は、“ 七宝焼アートヴィレッジ ” へと進みます。
▲▼「甚目寺観音」と「明眼院」は、2013年11月19日の記事にも、詳しくあります。
☆ 《私鉄ハイキング・甚目寺観音境内、ゴールです。》
☆ 《私鉄ハイキング・明眼院から甚目寺観音へ》


根の上高原・保古の湖

2015-02-12 06:00:05 | ドライブ
2月 9 ~ 13 日 … 《 黄鶯(こうおうけんかん)・・ うぐいすなく》 … 第二候
~ ~ ~ 山里では鶯が美しい音色で鳴き始める時期。春の訪れとともに平野へ下りる。~ ~ ~

☆☆☆ 根の上高原・保古の湖 エリアマップ

☆☆ 湖の半分が氷っています。(外気温は 1℃)

☆☆ 堤防を歩きます。

☆☆ 湖の外側を見ます。





☆☆ “ 保古の湖 ” の碑

☆☆ 湖の管理人さんの人懐っこいワンちゃんが付いて来ます。



☆☆ 恵那山(標高2,191m)が見えます。







☆☆ 根の上高原 エリアマップ



☆☆ 白い氷の上で、サッカーが出来そうです。



☆☆ ある日の夕刻、


大日堂の『竹成五百羅漢 』

2015-02-11 00:08:00 | ドライブ
2月11日(水) … 建国 記念日

☆☆☆ お菓子所「大昇軒」店内にて … 大日堂前


★★ “ アクア・イグニス ” より『大日堂の五百羅漢』へ寄り道。

☆☆ 菰野町役場前を通り過ぎ、奥郷南交差点を右折、

☆☆ “ 竹成交差点の北 ” を目指します。









☆☆ 大日堂前の “ 草もち” の文字に惹かれて入ったお菓子所・・・



★★昨日、一昨日と雪が舞う日となりました。










菰野町の “ アクア・イグニス ” へ (2)

2015-02-10 00:00:00 | ドライブ
◆◆ 《 菰野町の “ アクア・イグニス ” へ 》の続きです。
☆☆☆ モニュメント

☆☆ 水上ステージ



☆☆ 石窯パン屋さん

☆☆ 入り口の花鉢

☆☆ 野菜園を望む

☆☆ 火と水の庭園

☆☆ San Valentino









☆☆ 水上ステージ



☆☆ 振り返って











★★ 次回は、大日堂の『竹成五百羅漢 』を覗いてみました。

菰野町の “ アクア・イグニス ” へ

2015-02-09 00:35:00 | ドライブ
◆◆《 御在所岳の樹氷 》の続きです。
☆☆☆ 山上公園 にて

☆☆ ロープウェイにて下山です。

★★ 伊勢湾・セントレアが見えますか?

★★ 帰路、菰野町 にて “ アクア・イグニス ” に寄ってみました。









☆☆ 温泉施設のエントランスロビー



☆☆ 再び外に出て、散策します。





☆☆ 左手を見ます。

☆☆ “ カンティーナ・ジェノバ ” 店内にて

☆☆ “ 白菜とミンチのドリア ”



☆☆ パンケーキ

☆☆ 満足です、外に出て散策しましょう!!