一年生のブログ

約1年半ぶりのコーティング

 前回コーティングしてから約1年半が経ちました。

今回もニュービームでコーティング。

IMG_4404.JPG 

 

ほぼワックスと同じ要領です

1回分で2300円位?

約3回分で7000円(3割引きの値段)でした(現在2回目)

今回は天井はコーティングしてないのであと2回位はできそう?

しかし時間が経つと硬化してくると言う話なのでジュークにもやってみようかな。

 

モデリスタエアロにコーティングしたのは初めて。

IMG_4406.jpg 

 

一見白く見えるホワイトパールクリスタルシャインの塗装

近くで見ると確かにホワイトパールだ?

IMG_4408.jpg 

コメント一覧

一年生
オジジ~さんこんばんは

ホワイトパールクリスタルシャインの塗装は普通に見るとただの白に見えるんですが、近くでよく見ると

かなり雲母の粒が見えます。

オジジ~さん愛用のスーパーピカピカレインもとても光沢があり良いみたいですね。

冬になるとコーティングするのも大変なので、今の時期にコーティングするのはいいでしょうね~
オジジ~
ピカピカ、テカテカですね~。 雲母がラメのようにキラキラしています。
私は、スーパーピカピカレインを使いました。
そろそろ1年半なので、オジジ~カムリもやらないと。
一年生
古太郎さんこんばんは

ニュービームを施工するとヌメっとした?光沢になります。

手で触るとツルツルになるので効果がよくわかります。

残念ながらまだ予定はありません、どこか紅葉を見に行きたいけど

今年も無理かな?
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

ほんとに美しい!
ホワイトパールらしい輝きですね-。
わが家のヴェルファイアも、そのコーティングを使えば同じように見えるのかなぁ♪
ぴっかぴかのヴェルファイアになったところで、どこへ行きます???(^^)
一年生
ビックなトトロさんこんにちは

お久しぶりです。

暫く雨は降ってほしくないけど、楽しみでもあります。

そろそろ妻のジュークにコーティングしてみようかな。

ジュークの色だとコーティングの効果がよく出るでしょうね。

体調の方もまだよくないのかな、まあ自分だったら普通に仕事してたら

ブログを続けることは絶対できそうもないので、仕事をしながらブログを続けておられる皆さんは凄いと思います。
ビックなトトロ
おはようございます(^o^)
ご無沙汰しております。

ビューコートの施工お疲れ様でした(^o^)d
やはりヌルテカ気持ち良いですよね〜
私も上部のみかけたいんですが、仕事が忙しく休みも寝てばかりで、引きこもり状態ですσ(^_^;)

ホワイトパールは曇り空及び肉眼でしか美しさ解りませんから残念ですよねσ(^_^;)
まあ購入者が解れば良いんですけど(^_−)−☆
一年生
ヴェル24さんこんばんは

久しぶりにコーティングしました。

メンテナンス剤でも良かったんですが、ニュービームの消費期限が残り少ないのと、モデリスタエアロに

はまだコーティングしていなかったこともあり、コーティングしました。

自分も今回小さい鉄粉をコーティングする前に除去しようとして

近くで見て初めてパール(雲母)の粒?に気づきました。

明るいとこで凄く近くで見てみて下さい感動するかも?
一年生
かたつむり50さんこんばんは

コーティング自体は3年以上はもつみたいですが、水の弾きは1年経てばかなり悪くなります。

ほんとはメンテナンス剤でメンテナンスするのですが、コーティング剤の消費期限?が2年なのも

ありコーティングしました。

ニュービームはずぼらな人にもお勧めだと思います。

やっておくと洗車が楽です。
一年生
horibonpapaさんこんばんは

外に出して撮影した方はいいかなとちょっぴり思ったのですが、めんどくさいので

そのままの場所で撮影しました。

5年保証のコーティングも1年経てば確実に水の弾きが悪くなります。

ニュービームのコーティングもそうですが性能的には変わらないかむしろ性能が高いのでは?

これにも5年保証のコーティングについているメンテナンス剤が付いていますが、

自分はほとんど使っていません。

ディーラでコーテイングしたと思えば値段的には安いので、

コーティングするのもメンテナンスキットをつかうのもそんなに手間が変らないから。

コーティングしています。

スプレータイプは作業がしやすそうですね、値段も安ければ

気軽にできるのでそれもいいですね。

普通に見れば白いだけですよね、今回近くで見て初めてパールに気づきました。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

量が少ないのでワックスに比べると少しぬりにくいですが、コーティングの

性能自体はディーラでやる5年保証のコーティングと比べてそん色ないと思います。

(妻のジュークはディーラで5年保証のコーティングをしています)

プロがやるのとの1番の差は下地処理の差だと思いますが、新車時だったら

あまり差がないと思います。
一年生
mashさんこんばんは

ワックスと違うのはふき取りを普通に1回して

もう1度濡らして絞ったタオルでふき取る作業があります。

コーテイングされてないのなら試してみる価値があると思います。

量が少ないので塗る時少し不安になりますが、ふき取りの時つるつるになり

効果がすぐにわかります。

この真珠の様なのは雲母なんですね、今回近くで見て初めて

見ました。

詳しい説明、ありがとうございます。

mashさん詳しいですね~

mashさんのプリウスαもマイカ系?なんですね。
ヴェル24
こんばんは。
久し振りのコーティング。意外と反響が大きくニュービームの新しい宣伝部長になっちゃいましたネ。ビックなトトロさんと共に拡販して下さい(^^)
ウチのも同色のはずだがキラキラ有ったかなァ?(^^;;
かたつむり50
写真で見ると、なんか美味しそうなニュービーム?コーティング剤??
初めて聞いたな、1年半は持ちますか?凄いですね!
息子の車には「ピカピカレイン」のコーティングを親子で施工したけど
綺麗になりました、私の車は普段の洗車でスプレーでガラス系のコーティンング
ズボラな私は適当な感じです。
horibonpapa
こんばんは。

horibonpapaです。

コーティングお疲れ様でした。
ヴェルファイアーの後部ドアより後ろは、よく景色が写りこんで
ピッカピカですね。
ガレージから出して、明るいところで撮影すれば、車体全体の輝きが見えて
良かったと思いますよ。
周りの景色が写りこむことによって、輝きを表現できますから。

コーティングは、結構いいお値段しますね。
その分効果は良いのでしょう。

私は、スプレータイプのガラスコーティングを使っています。
洗車後の水分拭き取り時にスプレーして拭き上げるという、簡易タイプですが。
その分、安く簡単で、気軽に出来ます。
輝きは、そこそこですね。

パールマイカは、近づいて見ないと、分かりませんね。
でもきらきらと綺麗です。
北のはげおやじ
自分でコーティングするんですね。
仕上げは、どうでしょうか?
自分でやると随分安上がりですね。
mashさん
一年生さん、こんばんわ。

ご自分でコーティングされるのですね。
コーティングはプロが営む専用店かと思ってました。
ほぼワックスと同じ要領でできるそうですが専門店でやるより安上がりみたいです。
mashさんも以前のクルマはコーティングしましたが今回はやらなかったです。
>一見白く見えるホワイトパールクリスタルシャインの塗装近くで見ると確かにホワイトパールだ?
難しい話になりますが鉱物の雲母は無色半透明で真珠のような光沢を見せるんです。
古来から化粧品に用いられてきたが、この雲母片に酸化チタンなどを被覆して光輝感を与え
自動車の塗料に使われるパール顔料になります。
これを使う塗料がパール塗料と言われ、雲母=マイカなので、マイカ塗料とも呼んでます。
ちなみにmashさんのプリウスαの「3R0」ブラキッシュレッドマイカといいますが
赤黒の色のなかにキラキラ光るマイカが煌めいてますよ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事