そうです自分が民踊(踊りの方)なんて興味があるわけもなく、それでもあるきっかけで3年間くらいやっていました(12月24日をもって退会)
平均年齢は70歳以上?先生は80歳以上。
技術的には大したことありませんが色々表彰されてます。
2018年 老人クラブの全国大会で沖縄へ6都道府県しか出ていませんでしたが一応2位(笑)(評価は技術的なもんじゃありません)
全国で行ったことないのが沖縄でした、首里城も何とか見ました。
もともとそこまで好きなわけじゃなくたまたまのきっかけで続けていたのですが、ソフトテニスの練習を土日に定期的にするようになり
民踊教室の行事と重なることが多くなり、土日は時々旅行とかも行くことが多くなり、行事参加は任意ですが、いればどうしても役員とかもやらなくてはいけないし
役員が行事をたびたび休むわけも行かず退会することにしました。(自分より皆さん一回り年上の方で人生の先輩から民踊以外で教わることもあると思い続けていました)
忘年会はお店のバスが迎えに来たんですが2キロくらい走った後突然車が停止、国道で大渋滞が起こりました、ガードレールぎりぎりで停車したのでなかなか出るわけにもいかず
追突されたら怖いな~なんて警察を呼ぶことになり交通整理してもらい一安心。
お店の代車が迎えに来て何とか20分遅れ位で開始。(運転席やガードレールを超えておりました)
お魚はほかの人のも食べた。
民踊教室というくらいなんでよく踊ります
先生は80歳以上ですが一番元気かも沖縄行ったとき夜、国際通りにみんなで出かけていき、いったいどこまで行くの?先生~と思いました
遠くまで行けば行くほど帰りは引き返さないといけないのに。
何か表彰されたらしくお祝いの花が送られました。
バナナのたたき売り
料理も終盤
最後はみんなで踊ります(自分も踊りながら撮影)
皆さんお世話になりました~
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事