見出し画像

一年生のブログ

おでんを作りました

近所の人に大根と白菜を頂いたので、とりあえず大根を使う

おでんを作りました。

予定は3日分、流石に最後は飽きてしまいそう。

卵は新しくてむきにくかった。

珍しいタイプのすじ肉があったので購入。

普通の鍋には味の染み込みやすいものを入れました。

それに圧縮鍋で煮込んだ卵とすじ肉を投入、更に煮込みます。


すじ肉は柔らかくなってました、おでんのすじ肉としてはこのすじ肉が最高かも?

でも滅多に見かけません。

先日購入したコチュジャンを辛子の代わりに付けてみた。

あんまり辛くはなかった。

ついでにネコまんまにも

2日目の昨日は餅入りの巾着投入。


郵便局の頒布会のティラミスタルトが届いたのでデザートに





流石に飽きてきたけど今晩もおでんだ(笑)

コメント一覧

akatuki1227330
すずさんおはようございます一年生です。

大根もらったのでおでん造りました。

流石に3日連続は少し飽きましたが。

ほとんど無くなりました。

おでんお餅入れると美味しいですよ~
goodbook_2007 すず
寒い日はおでんがいいですよね。
我が家も、一度、おでんを作ると数日、続きます。
材料を足して食べるので…
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

先ほど3日目食べました、卵・こんにゃく・大根

が3個づつくらい残りました。

すじ肉は最高でしたよ~今日はお餅を入れてみました。

ネコまんま最高(笑)
furutaro
今日も冷えました、おでんが恋しい!(笑)
スジ肉が柔らかくなっているのはいいですね〜、おでん屋さんみたい。
出た、ねこまんま!(笑)これがいいのよね〜。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんばんは一年生です。

自分はおでんは卵があれば良い感じ?

2人で食べますが、3日分の予定です

今日でほぼ終わりの予定ですが、お餅追加で入れてみました。
kurumazukioyaji
やっぱりこれも美味しそうですね。
卵が多いのにちょっとびっくり。
寒い時期は特におでん良いです。
これって何人前でしょうか。
まさか夫婦2人分てのじゃないでしょうねえ?
akatuki1227330
@ojj-7470 オジジさんこんにちは一年生です。

おでんの美味しい季節になりましたね~

でも流石に3日連続は(笑)

おでんにすじ肉合いますよ~是非是非一度お試しあれ~

圧力鍋があれば1日でもなんとか食べれるくらいには味が染み込む

かも?今回は冷えて煮込んで2回程使いました、

すじ肉もトロトロでした。
ojj-7470
おでん、いい季節です。
わが家ではスジ肉を入れたことがないです。
でも、きっと合いますよね。
圧力鍋でおつゆで煮込むのね。今度やってみます(^^)。
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

自分はおでんは卵命なんで卵はいつも多めに造ります、今回は少ない方だったと思います。

どうなんですかね~自分もボイル以外でこんなすじ肉見たの初めてでした。

やっぱり生の方が美味しいみたいでとても美味しかったですよ~

骨みたいなのがあるのかと思いましたが全部柔らかかったです。

色々ゆで方があるんですね~

自分はむきやすくする方法は入れるのは沸騰してからと言うのがありましたが

今回買ったばかりの卵というの忘れてて、沸騰する前に入れてしまいました。

ラーメンの煮卵みたいにされるんですね~

ラーメンに入れる場合は自分もその方が好きかも。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
おでん 良いですね~。この寒い時期にはピッタリです。
卵 20個‼ やはり普通の家とは桁違いの量。
スジ肉にアキレス腱などと部位が書いてあるのを初めて見ました。
スジも部位で味が変わりお値段も変わるのかしら?
卵の茹で方は一年生さんは茹でた後圧力鍋を使って煮るようなので
私の茹で方は参考にならないと思いますので今回はパスします。
私は黄身がとろ~り柔らかい卵が好きなので茹でた卵はおでん汁で煮ないで
おでんじる(冷めたもの)に一晩漬けて味をしみ込ませたものを熱々のおでんに入れて黄身が固まらない状態の時食べます。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

随想さんもおでんでしたか、確かストーブでコツコツ煮込むんですよね~

美味しいおでんになりそう。

どうしても色々具を入れると量が多くなってしまいますね~

あんまり量が少ないと味がしみて美味しくなったころにはなくなることがある

かも(笑)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

流石にあんまり連続だと飽きてしまいそうですね~

白菜もあるので次はすき焼きかな?

コチュジャン付けて食べたらいけましたね~

でも全体に混ぜたら妻に文句言われそう?全然そんなに辛くないですけどね~

鯨のコロは入っていません

でもおいしそ~

自分はおでんは卵とすじ肉と大根があれば、後こんにゃく

これが必須の感じです。

地方によるとおでんの中身も色々なんですね~
akatuki1227330
@hayatekomachi4 はやてこまちさんまたまたおはようございます一年生です。

先ほど調べて見たら西の方では何故か山口県と鹿児島県では

食べたことある方が多いようです。

維新でも関係あるの?

さつま揚げとかかまぼこ系のお店が多いからなのか?
zuisou
おはようございます♪

我が家も今日はおでんです
昨日の夜に仕込んで今はストーブの上です

最近は作る量も減りました
それでも多くなりがちですけどね
akatuki1227330
@hayatekomachi4 はやてこまちさんおはようございます一年生です。

いつもはボイルしてあるすじ肉か赤い肉のすじ肉入れることが多いですが

今回、生のアキレス初めて料理してみました。

結果おでんにはこのすじ肉最高ですね~プリプリで美味しかったです。

ちくわぶありますよ~自分では入れたことありませんが。
akatuki1227330
りんこさんおはようございます一年生です。

先ほど浜松屋飲兵衛さんへのコメントで1パックと書きましたが

間違いで2パック20個でした、でもこれはいつもに比べると少ない方です。

浜松屋飲兵衛さんユーモアがあって楽しい方ですよ~

いつもコメントで笑わしてもらってます。
vell24
おはようございます。
一昨年は頻繁におでんしてたので子供達が飽きてました。去年から今年は何故かほとんど食べてないです。

3日目のおでんは味変してコチュジャンとかで辛くするとか如何でしょう?味は保証しませんが(^^;;

鯨のコロ入ってます?

ウチは元々関東だきと言いおでんではなかったのでちくわぶは入ってません。でも奥さんが関東出身なのでおでんにはちくわぶ!と言って入るようになりました。

子供たちも好きなようですが、私は気持ち悪そうで手を出したことありません(^^)
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

いつもはもっと沢山作るんですが、今回は

買ったばかりの卵で、お一人様1個という値段の卵だったので

1パックしかありませんでした。

どうなんですかね~?自分も昔調べてやってたんですが、今回

あんまり考えないでやったら、むきにくい新鮮な卵だった。

ギャー消し忘れ怖いですね~火事にならないで良かった。

自分も忘れそうなんでいつもタイマー使っています。

付いてて見れるときも、なるべくタイマー使うようにしています、

ど忘れしちゃうので。
hayatekomachi4
追記)
ちくわぶ、別の方へ返コメされてましたね。西では珍しいと聞きましたが、山口では食べる方もいるのですね。失礼しました。
hayatekomachi4
おはようございます。
トロトロの牛すじは美味いですよねー。

我が家もおでんを作る時は沢山つくりますよ。飽きてきたら、うどん入れたりしますが、まず飽きる前に無くなります。

関東では、ちくわぶ、を入れる事が多いのですが、馴染みありますか?
りんこ。copelonmaru
一年生さま、おはようございます。

茹で卵の数に圧倒されましたが、それでも少ないのですか?びっくり!

おでんならヘルシーでいいかと思いますが、それにしても量すごいです。

↑浜松屋飲兵衛さん(面白いかたですね~)の、
「ゆで卵を焦がしてしまい、家中が異臭だらけになりました。」
が気になって、それ以上のコメント出てきません(笑)
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

このタイプ入れたの初めてでしたが、色々なタイプの牛すじ入れますね~

今回のは一番おでんに合ってるような気がしました。

(ちくわぶ)知ってますよ~でも自分は入れたことないですね~

妻の実家のおでんには良く入ってたと思います。

山口県でちくわぶ食べたことある人はそれなりの割合いるようです。

これは西の方では珍しいみたい、隣の県では全く知らないという人が多いとこもあるようです。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
凄い数のゆで卵ですね~。
yokoさんが卵の殻の剥き方をhanahanaさんから教えて
もらったそうですが、はてどんな方法だったか?

ところで数年前になりますが、女房殿が火の消し忘れで
ゆで卵を焦がしてしまい、家中が異臭だらけになりました。
それから数ヶ月間はゴキブリも住み着かない有様で、
もうトホホホでした。
(涙・・・)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

5日ですか~流石に飽きますね~

でも作る方とすると何日分も作れると結構色々な材料入れて料理できるんですよね~

カレーとかも3日間くらい食べてもらえると色々なもの入れれます。

一応主夫としたらなるべくお金かけないようにとか少し考えます。

最近あんまり考えてないとこもありますけど(笑)
けいこ
おはようございます。
山口のおでんにも牛すじ入れるのですね。
関西の友だち家がそうだったので。
逆に(ちくわぶ)って!びっくりされました。
我が家のおでんの定番の1つはちくわぶ、、ご存知ない食べ物でしょうか?
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

今回買ったばかりというの意識しないで、卵ゆでたら

むきにくいのなんのって、凄く時間がかかりました。

時間かけてもボコボコ(笑)  幸い卵が20個しかなかったので

いつもより少ないので良かった?

庶民的なもの好きですよ~
sinjyusai
おはようございます。

私もそろそろおでんが食べたい気分でした。

3日?我が家は5日はあります。(笑)
yokohanagokoro
一年生さん~ おはようございます
寒い日には、あったかいおでんが良いですね!
物凄いたくさんのゆで卵・・むくのが大変だったでしょう~
ゆで卵の殻むきは、嫌いでしたが、最近失敗しないゆで方を教えてもらい、それからは簡単に殻がむけるようになりました。
(hanahanaさんから教えてもらいました)これを見て、コメント下さるかも・・
いつも高級なものばかり食べているイメージがあるので、庶民的なおでんなどが出ると、ちょっとホッとします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事