見出し画像

一年生のブログ

大葉と青じその違い?  冷やしソーメン。

盆に買い物行ったときに、盆明けはさっぱりしたものが良いだろうと言うことで

冷やしソーメンと決めていました。

午前中、雨が酷くないときと思い、冷やしソーメンに入れる大葉をとりに行きました。  草刈りを大葉のとこだけしていません。

ところで大葉と青じその違いは?

どちらというと自分はこれ青じそというイメージが強いのですが。

調べて見るとやはり同じだそうです。青じその若葉を大葉と言うそうです。

青じそは葉っぱ以外も食べることあるので。利用部位の違いで大葉は若葉

を使う場合。 他には 花穂じそとかあるそう。

ソーメン寄せ集め。

椎茸と牛肉のトッピング



すき焼きのたれで



牛肉も この他卵も

太さ色々

しそ青じそ長時間水に入れてたら変色してて、殆ど捨てた。

小ネギも


牛肉が美味いと子供が言ってました。

たまご豆腐

最後は椎茸と小ネギだけ残った。




残るかと思いましたが、完食、体重がまたやばいかも?

デザートは桃  左は光センサーで13度以上保証のシールが


確かに甘かった、桃は13度以上あれば甘いのですね~最低13度なら

これで14度くらいはあるのかな?

ちなみに甘い桃は30度くらいのもできるそうですね~

自分の経験上  スイカ  12度

        メロン  15度
        
        パイン  14度

今回ので    桃    13度  以上で甘いと感じる糖度?

イチジクも食べた~



コメント一覧

akatuki1227330
yokoさんこんばんは一年生です。

大葉と青じそは同じものだろうとは思っていましたが、自分も調べて納得致しました。

揖保乃糸のソーメンは有名ですね~

こちらで良く見るのに他には「島原手延そうめん」というのもあるかな。

肉うどんでは良く同じようなことやってましたが、ソーメンも合うと思いましたよ~
yoko
こんばんは🤗
一年生さんも、お料理がだんたんお上手になってきましたね!
大葉と青じその違いが良く分かって、ガッテンです!
ソーメンは、揖保乃糸が一番ですね!
我が家のソーメンは、天ぷらと一緒が多いですね〜
今度やって見ようかな〜
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

自分も初めての試みでしたが、くどくなることもなく

凄くあうと思いました。各自が皿に入れたお肉を少しずつトッピ

ングしながら食べましたが、ソーメンより先になくなりました。

自分もこってりとなるかなと思いましたが、全然大丈夫でしたよ~

少しずつ味がソーメンの汁に出てきて良い感じになっていきました。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

あれれ~奥さんどうしてソーメン嫌いになったのですかね~

自分ちも殆どもらいものを食べるくらいですが、

これで在庫が完全に無くなったようです。

凄いだしを自分で作られるとは本格的ですね~

今回市販のたれでしたが、肉と椎茸の甘みが段々溶けて

トッピングを加えて行くに従い付け段々段々美味しくなっていくように感じました。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

自分も少しそう思いましたが、杞憂でした、肉うどんに入れる感じで入れましたが、

ほんとソーメンでも良く合いますね~

少し肉と椎茸のトッピングつくりすぎたかなと思いましたが

足りないくらいになくなりました。

自分もスイカはあんまり食べ無かったですね~

暑いときはスイカの方が良い感じですが。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

ソーメンの賞味期限ってどの位なんでしょうね~?

少し古くなった方がソーメンって美味しくなるなんて言いますよね~?

たぶん全部もらい物のような気がしますが?

今年もらったのではないようか気がします?

とりあえず今あるソーメン全部なくなりました。

後は少し細めの乾麺のうどんがあるようです。

桃今年は特に高くなったように感じますね~

少し大きいと1個500円はしますね~
vell24
おはようございます。

ソーメンに牛肉?合うのですか。お子様が美味しいと仰るくらいだから。

料理は挑戦ですネ。取り敢えず試してみる(^^)

めんつゆの出汁を取るのにしいたけを使うので細かく切ったしいたけが入ってるのは違和感無いのですが、すき焼きのタレで炒めたら、やっぱりコッテリなイメージが(^^)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
夏はソーメンが美味しいですよね~。
飲兵衛も大好きなのですが、どうした訳か女房殿がソーメンを
嫌いになってしまって、
仕方が無いのでソーメンだけは自分だけ茹でることにしました。

市販のソーメン汁は美味しくないので、
鰹節と昆布からとったダシに醤油、ミリン、酒、ほんだしを入れ
煮詰めて作ってます。
sinjyusai
おはようございます。

大葉を入れてサッパリと・・・・って思いましたが
肉入ってますね、コッテリに成りませんか?(笑)

でもうま味が出て美味しそうですね。

今年はスイカより桃の方が多く頂いてる感じです。
zuisou
おはようございます♪

この時期はサッパリとした大葉も良いですね~
ソーメンもそろそろ在庫整理の時期でしょうか?(笑)
甘辛のタレで美味しそう

桃も好きですが…
高いので今年は食べてません
贈答用に買いましたが…
自分用はありません
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事