一年生のブログ

白内障の手術

​先ほど父の白内障の手術に付き添ってきました。

手術は無事成功。

 

今度2月に88歳になる父は免許更新のため白内障の手術をすることを決心しました。

現在両眼で?0・8位はあるみたいですが、父は一応大型免許(昔の免許なんで、バイクも限定解除?)を持っているので

両眼では0・8(普通車は0・7)ないといけません。

 

ギリギリセーフまたは大型車に乗ることはないと思われるので、普通車にしてもいいのですが、前の更新の時は

まあ見えるなら大型のままでもいいじゃないかと言われたみたい(たぶん係りの人が手続きがめんどくさいのかな?)

 

リスクの少ない手術とは言え嫌だったのでしょう、ギリギリになってやっと手術をしました。

 

高齢者の運転は事故に注意しないといけませんが、免許を更新しないとはりあいがなくなり、

急激にぼけるケースもあるみたいです。

 

父は今の所高齢者講習ではかなり高得点みたいなので、今の所大丈夫みたい。

 

自分も後何年くらい運転できるかななど考えてしまいました。

大きな車運転できるのはあと20年位かな?

コメント一覧

一年生
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんこんばんは

ありがとうございます

免許の更新が無事すめば91歳まで運転できます。

さすがに次はどうかな~?

いつまでも元気でいてほしいですね~
大雪―カムリ達の遊ぶ庭―
手術成功、よかったですね。
それにしてもお父様、多彩で活発
目もよくなり、ますますお元気で活動できますね。
一年生
古太郎さんこんにちは

田舎では車がないと不便ですよね~

更新はもうそんなに何回もしないとは思いますが、できるだけ長く

運転できればいいなと思います。

頭のトレーニングにもなるでしょうし。

古太郎さんのお父さんはまだバリバリですよね~

農業してるお年寄りは元気いいですよね~
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

あらら、そうだったんですかぁ。
そうとは知らず(知っててもお役にも立ちませんね…)、失礼しました。
いろいろ考え方はありますが、高齢者にとってクルマの運転が不可欠な環境もあります。
わが家はそういう環境ですので、リスクはありますが父親は現役ドライバーです。
一年生さんちのお父様が現役バリバリで、勇気づけられる思いです(^^)
手術が成功してよかったですね♪
一年生
ヴェル24さんこんにちは

ありがとうございます

消毒とかこの1週間は特にケアしないといけないみたいですね。

父は用心深いので、記録に書いてしっかりやってるみたいです。

自分がいるので運転はしなければしないでいいんですが、やはり運転ができなくなると

急激に老いが進むみたいですね。

今の所、記憶力は自分よりあるみたいですが

年が年だけに心配ですね~
一年生
mashさん こんにちは

先ほど眼科に連れて行ってきました。

包帯がとれ痛々しさは無くなりました。

自分も父の年までは運転したいな~と思いますが

これから節制しないと生きてることも難しそうです。
ヴェル24
おはようございます。
父上の白内障手術上手くいって良かったです。
脅す訳では有りませんが手術後の対応は邪魔臭くてもキチンと守って目を酷使しないようにケアして下さい。守らなければ黄斑変性になったりして日常生活に大きな影響が出る可能性が有ります。

ウチの父にもまだまだ運転して貰わねばならないので逆走の問題は気になります。何時迄も元気でいて欲しいものですネ。
mashさん
一年生さん、おはようございます。

お父さん・・・白内障の手術をされたのですね。
88歳で今なお現役とはいえ免許更新も大変です。
ほんと働いていることがサイコーの幸せなのでしょう。
見習いたいものです。
一年生
車好きオヤジさんこんばんは

ありがとうございます

レクサスLShは以前はいつかは乗りたいな~と強く思っていましたが

今ではそんなに思わなくなってしまいました(もう年かな)。

もし将来買うことがあれば遠慮なく

円安が進んでも庶民にはメリット少ないですよね~

自国の通貨の価値が下がって喜ぶのは?です

新しく株を始める方もいますが、今はお勧めの時期ではありません。

これからまだあがるかもしれませんが、たまたまでリスクは高いですね。

やはり株はお先真っ暗な時に買わなきゃ。

集団的自衛権の事とか憲法改正とかもあの方々の意向でしょうが

戦争だけはだめよ~だめだめ。


車好きオヤジ
親父さんの手術成功まずは良かったですね。
その年齢で元気でバリバリ何でも出来るのはある意味理想の形ですね。
私が言うのも口幅ったいですが1年生さんも負けずに頑張ってくださいよ。
積極的に財テクされてるようですがレクサスLShを購入できることを祈念してますから、
その暁にはこちらへの足を伸ばして同乗させてくださいね(笑)!
個人的には今の円安は今後は円高に振れると思ってますけどね。
あちらの方々がどう考えているかですけど誘導は出来ても根本を変えるほどの力はもうないのかとかね?
一年生
若隠居さんこんばんは

新車と言うのはトラクターの事ですね。

まだまだ気力はあるみたいです。

父もスパーマンじゃないのでいつか体力 気力も

無くなってしまうでしょうが、その日が来るまで自分もサポートしたいと思います。

恩師の方そのお年で自分で計画して旅行されるとは凄いですね。

そんな方がおられると、なんか希望が湧いてきますね。

自分も全国桜めぐりしてみた~い

お年寄りの高速の逆走多いみたいですね。

父は高速乗ることはないと思いますが

もう少しゆっくり運転した方がいいかななんて思います。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

とりあえず91歳までは運転できるかな?

さすがの父も毎年体力は無くなっていますが、やる気があるうちは

運転も農作業もバリバリやってもらおうと思います。

自分もできる限りサポートしたいと思います。

ほんとは自分が主体にならないといけないんでしょうが、

頼りない子供でいた方が長く元気でいてくれるのでは?
なんちゃって。
一年生
horibonpapaさんこんばんは

両目では0・8は一応あったみたいで、免許の更新が無かったら

手術はしていなかったと思います。3年前も手術するかどうか迷ったみたいですが。

何とか視力検査に通ったので直前で手術はやめたみたいです。

大きな車と言うのはヴェルファイアとかマジェスタとかレクサスGSや LSクラスの

ラージミニバンや大きめのセダンの事です(笑)

自分は前にいつかレクサスLShを買うと妻に宣言していますが(勝手に言ってるだけです)、

最近LShは少しサイズが大きすぎるかな~なんて思うようになりました。
(まあ金額的にもなかなか買えませんが)

またヴェルファイアも放浪の旅ができるので捨てがたい

理想は両方あるといいな~なんて思っています。
若隠居
お父様、えらいですね。
「新車」を買ったり、白内障の手術を受けたり、
お元気で何よりです。

私の恩師は、
お父様の2歳上?
昨年末に卒寿になりましたが、
10-11月に2か月間日本中を旅行!
自分で全て旅行計画を立て、
ネットで予約し、
毎日人に会って酒を飲んで
元気に帰りました。

また今春桜の季節に、
日本中を旅行すると言っています~

クルマも若さを保つのに
最高の道具!
心配でしょうが、
元気な年寄りは
何よりですね!
(最近流行りの逆走など
ちょっと心配ですが。。。)
北のはげおやじ
いやー、いつもお父さんに関するブログを拝見しては、
人生に対する取り組みの姿勢というか、生き方に尊
敬の念を抱いています。

いつまでもお元気でいてほしいですね。
おとうさん、頑張れ!
horibonpapa
こんばんは。

horibonpapaです。

お父様、ご高齢にもかかわらず、
白内障の手術されたのですね。

免許更新の為だったのですねか。
なかなか体にメスを入れるというのは躊躇しますよね。

確かに運転しなくなると老け込んでしまうかも。

えっ!?一年生さんは大きな車を運転されるのですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事