先ほど父の白内障の手術に付き添ってきました。
手術は無事成功。
今度2月に88歳になる父は免許更新のため白内障の手術をすることを決心しました。
現在両眼で?0・8位はあるみたいですが、父は一応大型免許(昔の免許なんで、バイクも限定解除?)を持っているので
両眼では0・8(普通車は0・7)ないといけません。
ギリギリセーフまたは大型車に乗ることはないと思われるので、普通車にしてもいいのですが、前の更新の時は
まあ見えるなら大型のままでもいいじゃないかと言われたみたい(たぶん係りの人が手続きがめんどくさいのかな?)
リスクの少ない手術とは言え嫌だったのでしょう、ギリギリになってやっと手術をしました。
高齢者の運転は事故に注意しないといけませんが、免許を更新しないとはりあいがなくなり、
急激にぼけるケースもあるみたいです。
父は今の所高齢者講習ではかなり高得点みたいなので、今の所大丈夫みたい。
自分も後何年くらい運転できるかななど考えてしまいました。
大きな車運転できるのはあと20年位かな?