アクセス解析である最近6時間のアクセス数なるものがグラフで表示される。
まだ移行して間もないので面白くて見ることが多いが8月の6・7日を中心に
普段は一桁が多いのに200ページビュー位に一気に跳ね上がることが数回あった。
移行間もない一年生のブログだが随分と熱心に見てくれる人がいるんだな~なんて思ってたら
gooへの質問としてアクセス数が急に増えるのはなぜですかなんて質問が、よくある質問として
載っていた。
「アクセス解析をみると、閲覧数(アクセス数)が急増してます。なぜですか。
goo blogのアクセス解析機能では、各検索サイトのクローラー(BOT)からのアクセスもカウントされております。
そのため、クローラーからのアクセスがあった際にアクセス数が急増する場合もあります。」
gooより引用
こういう事に疎い自分は 各検索サイトのクローラー(BOT)とは何ぞや?
ナイル株式会社のサイトから引用
クローラー(Crawler)とは、Googleなどのロボット型検索エンジンがWEB上のファイル(HTML文書だけでなく、画像・PDFまで含む全般)を収集するためのプログラムのことです。クローラーによって収集されたデータがインデックス化され、巨大な検索データベースが作成されます。「ロボット」「スパイダー」などとも呼びます。
Googleが持つクローラーには用途に応じて複数のクローラーがあります。例えば通常のWEB検索には「Googlebot」、画像検索には「Googlebot-Image」、モバイル検索には「Googlebot-Mobile」といったように、様々なクローラーが存在します。
またこう言う事も
クローラーは必ずしも全てのWEBページをもれなく巡回できるわけではありませんし、公開したページをすぐに発見してくれるとも限りませんので、SEOを実施する上では、クローラーができるだけWEBサイト内を効率よく巡回しやすくするための工夫が求められます。
クロラーが早い段階で見てくれたことは喜ぶべきことなんでしょう
記事を投稿した瞬間に反応を見せるアクセス数もクローラ―なのかな?
gooの編集員の人凄いとか、自分のブログ監視されてるの?なんて不思議でしたが
ロボットかよ(笑)
赤く囲ったあたりによくありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/bf96d9066ce65f939d8afe77892eb870.jpg)
約3時間後位に予約投稿してまだ公開されてないのに
アクセス数に反応がもはやロボットじゃなく神?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/76c85a5e2d5965b5c6c1dc11680a9cd5.jpg)