見出し画像

一年生のブログ

生姜焼きを作りました。

昨日の晩ご飯は生姜焼きを作りました。

豚肉です。

誰かコメントのアドバイスで片栗粉をつけて焼きます。


まずは味付けしないで素焼き。

片栗粉つけるとあんまり汁が出ないですが、出た汁を捨てます。

砂糖醤油に、すき焼きのタレ、ニンニクと生姜をすったタレを

入れて仕上げ。

片栗粉をつけると味がしっかりします。


コメント一覧

akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんまたまたこんばんは一年生です。

え~そうなのですか?と思ったけど

言い間違えました、ドリアじゃなくて果物のドリアンです

こちらも好きな人は好きなようですから、ホントに美味しいドリアンは美味しいのかも?

自分はだめでした~
vell24
え〜〜〜ウソ〜?

私は免許取って初めて親に内緒でレンタカー借りてドライブした時に奈良のお店で初めてドリア食べたのですが、コレが上手くて(^^)ハマりました。

って、一年生さんは生姜について私に同じことを思ってるでしょうネ(^^)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんばんは一年生です。

確か生姜は大の苦手でしたね~(笑)

天ぷらの汁の生姜なら大丈夫だったんですよね~

生姜焼きは自分がドリア食べるようなものかな?

ドリアもホントに美味しいやつは美味しいのかな?

一瞬大丈夫かなと思っても結局最後はゲ~ってなってしまいます。
vell24
こんにちは。
一度いいね押しちゃいましたが、生姜焼きの記事なので取り消させて頂きました(^^)

ギャー、次行きましょう(^^)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんばんは一年生です。

マヨネーズかける確かに美味しいですね~

最近はやってないけど、わかります、キャベツもタレと

マヨネーズが混ざると良い感じです。

自分は肉系はご飯と一緒が好きかな、お酒飲む人は

そうなりますよね~
sinjyusai
こんばんは。

生姜焼も我が家の定番。(笑)
私はマヨネーズたっぷりかけて食べるのが大好きです。
後はキャベツもたっぷり食べます。
本当はご飯で食べたら旨いでしょうが我慢してビールで。(笑)
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

生姜焼きの作り方も色々変遷してきましたが、今のやり方が

自分には合ってるようです。

生姜焼きは妻があまり好きじゃないのでたまにしかできませんが

自分は結構好きなおかずです。
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

生姜焼き…最近、食べてないななぁ。(*^▽^*)
魚料理ばかり食べてますよ。
暑くなると焼き肉パワーですかね。
色々と工夫されてるのが伝わってきます。
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんにちは一年生です。

みなさん生姜焼きも色々な作り方をされるのですね~

大体の料理はネットで基本的な作り方参考にしますが、

生姜焼きについては今まで適当にやっていたかも?

自分は生姜焼きするときはいつもこんな感じの肉ですね~

結構皆さんロース以外の肉で生姜焼きされるというのは

意外でした。

外国の肉だと何故か食感が今一でジュ-シーさが無いですね~
murasaki
こんにちは👋😃
いつもありがとうございます、

しょうが焼き、私もけっこう作ります、
一年生さんの豚肉はロース?でしたね
ふつうは?  私の仕方ですが
下味に塩コショウを軽くして、焼肉のたれに
みりんを少し混ぜて、マイルドになります
そこに生姜を混ぜます、最近は市販の生姜でも
けっこう美味しいです、
すり下ろしが面倒で😅、
少しだけ染み込ませておいて、
油が跳び跳ねますが簡単に焼きます、
仕上げに甘味噌付けても美味しいです

ロースでなくても、切り落としの豚肉で
同じようにして、片栗粉か、小麦粉を混ぜて
おいてブライパンで焼くと、お肉が
外は少しカリカリで中身がジューシーで
美味しいですよ、

最近は時短で市販のもので味つけして、
もの足りたいときは、醤油や砂糖たします
みりんは味を変えて美味しくしてくれますね!

国産のお肉でないとダメですがね(笑)。
いつも御苦労です😃。
akatuki1227330
りんこさんおはようございます一年生です。

てしま旅館は前々から知ってはいたのですが、昨日散髪に

行った所の奥様が画家なのですがその方も猫好きな方で

てしま旅館の猫庭にも関係があり、そんなことがあると言うのを知りました。

最近はこのやり方になりました。

自分には合ってるみたい。

確かに昔は余るほど作ってましたが、最近は少なめに作っています。

妻があんまり好きじゃないので妻の分は2切れくらいなので

この位でちょうど良いかも。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

オ~そちらも昨日は生姜焼きだったのですね~

バラ肉で生姜焼きも良いかもしれませんね~

どんな感じになるのかな?まだやったことありません。

確かにキャベツにかけると美味しくいただけますね~

昨日はキャベツをあんまり千切りにしませんでしたが

もう少し量が多くてもよかったかも。

今日天気どうなるのかなこちらは雨になるかも?

また綺麗なお花や虫の写真期待してます。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

最初にした味付けるというやり方もあるんですね~

片栗粉つけないでやってるとき、水分が凄く出るので

一旦素焼きで焼くようになりました。

みりんは入れることが多いのですが今回は入れませんでした。


黄金比というのがあるんですね~

自分は結構適当です、すき焼きのタレは結構安定してますが

今回は少し濃くしようと思って醤油が少し濃い過ぎたかも?

生姜は割と沢山入れました。

料理酒最近買ってないので料理酒買ってた方が良いかも。
りんこ。copelonmaru
一年生さま、おはようございます。

昨日は、ネコの旅館、教えて頂いてありがとうございました。
山口県、奥深い~と再認識しました。いつか、行きたいです。

ところで、生姜焼き、美味しそうですね~。
一度焼いてから、仕上げに味を付けてもう一度焼く感じなのですか~?
一年生さまにしては、量少な目??
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
この暑さで早くも夏バテの飲兵衛、昨晩は同じく豚肉の
生姜焼で体力をつけました~。

一年生さんのお宅では健康に気を使われてロースをお使い
の様ですが、飲兵衛は思い切り脂の入ったバラ肉にしました。

溶け出た脂に醤油、ミリン、酒それからたっぷりの摩り下ろした
ニンニクと生姜、隠し味にエバラ焼き肉のタレを少量加えます。

このタレを豚肉だけでなく千切りキャベツにかけると、
これが又美味しいのなんの。

ところでこの週末、家でゴロゴロしていると女房殿がフステリーを
起こしますので、五百円をポッケにどこか出かけなければ、
さて何処へ出かけましょうか?

それでは今日も元気に。
zuisou
おはようございます♪

生姜焼きは酒と醤油を少し入れて下味を付けると良いですよ~

あと、生姜焼き黄金比ってあって
後入れのタレは酒とミリンが大匙1で醤油が小匙2にします
小匙3で大匙1なので、私はミリンと醤油を大匙3
醤油を大匙2でタレを作ってます
そして生姜は大量に入れてます

因みにミリンが砂糖の代わりなので砂糖は入れてません
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事