見出し画像

一年生のブログ

妻のお父さん三回忌

昨日は妻のお父さんの三回忌が、妻の実家で行われました。

妻のお父さんと、おじいさん、おじいさんは売れない画家だったそうです。

犬の絵はお父さん作。


描かれた犬は3代前?位に飼ってた犬です。

今飼ってる犬、自分たちにおびえてる?

3回忌も無事終わり食事に。

ここのお店は、個室の方のお店は休業中(普通のレストランの方は営業中)

事前の予約の分だけ受け付けてるようです。



一応真ん中に透明な衝立がありました(笑)


ステーキ


茶碗蒸しお餅が入っていました。


胡麻豆腐?




ここの名物の貝汁


炊き込みご飯、湯気が凄い。


デザート

女性陣の食べきれないのまで色々食べたので体重がやばい、晩は少なめにしました。



実家に戻った

少しなれた?

最近天候が悪くカーポートの工事が進んでいませんでしたが、昨日は

日曜日にもかかわらず工事したようです。

やっと骨組みまで、明日は屋根ができるかも?

コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

値段はそれほどでもないと思いますが、予想以上に

色々出てきました。女性には食べきれない人が多かったみたいです。

妻も絵はそれなりにうまいと思いますが、長女は漫画の絵書くのが

とにかく好きなようです。
furutaro
三回忌の法要、お疲れ様でした。
美味しそうなメニュー続々、お高そうですね〜。
親子二代で絵を描くなんて、かっこいいです。
奥様もその流れを?
愛犬の絵を描かなきゃですね!
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

お体大丈夫ですか? このたびは大変でしたね~

あれだけの事故で骨折とかがなかったのは不幸中の幸いでしたね~

妻の場合普段から会うことの多い兄弟の家族だけで

やったようです。

こう言う時期ですから他の方は呼ばなくても問題

無かったので良かったです。

実は感染のほとんどが家族間の感染だそうですよ~?(笑)(約6割)

インフルエンザと同じですね~

お勤めの方は感染すると健康的以外の被害が大きそうですね~
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

三回忌法要(法事)、お疲れさまです。
コロナ禍ということもあり、集まることも大変ですね。
会食ともなれば、色々と制限もあるのかな・・・。
最近は法要事はお断りしております。
どんな場面で感染するか分からないし、家庭に持ち込むことは
許されることではないですのでね。
コロナが終息すればよいのですがね。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

せいぜい25回忌くらいまでですかね~知らない人のとなると?ですよね~

まああまり好きでやることではないので、若い世代になれば段々廃れていきそうですね~

まあたまに親戚が集まって故人を偲ぶのは良いことだとは思いますが。

最近は家でやらなくなったので、女性の方は楽になったかも?

自分も食事は楽しみです(笑)
zuisou
こんにちは♪

法事自体をしないようになっていきますね
我が家でも13回忌までしかしてません
これからは三回忌で終わりにする家も増えるかも

こんな物は坊主丸儲けで
個人的には普通に定期的に集まって思い出話でもすれば充分だと思ってます

あ、
子供の時は法事とか楽しみでした(笑)
だってご馳走が並びますしね~
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

大なり小なり新型コロナの悪影響受けてると思いますが

追い風になってるのはGAFA系企業くらいなもんでしょう。(笑)

ワンチヤン見るからにおびえてましたね~

普段はおかあさんと2人?ですからね~

食事は堪能しました、それで無くともかなりのボリュームでしたが

2人分食べたのが数種類ありました。

そうかもしれませんね~今日で一応屋根もできそうな感じです。

床をコンクリートで張って完成するのは何時になるのかな?
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

昨日は法事でソフトテニスの練習ができなかった残念。

妻は週3回くらいはお母さんと一緒にスポーツクラブに通ってるようです。

その時実家に寄るのですが、ワンちゃんは中々懐いてくれないようです。

シェルティ系の犬が多いようですが、前はフレンチブルドックでした。

ダイエットけして諦めたわけじゃないのですが、打倒女子中学生(笑)
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

そうなんですね~

画家で良い生活できるのはほんの一握り

芸人みたいにほとんどの人は生活するには中々大変なのでは?

絵とかはやはりDNAが影響するものなのですかね~

晩ご飯少なめにしましたが、焼け石に水?(笑)
vell24
おはようございます。
奥様のご実家で法事ですか。コロナでこう言う行事も縮小気味なんでしょうネ。

お坊さんや仕出し屋さんがその影響を受けて収入減ってるのでしょうネ。

ワンちゃんは人の多さに圧倒されたのでは?(^^)

茶碗蒸しにお餅は珍しい。胡麻豆腐がごうかです。

無事に終了お疲れ様でした。

日曜なのに工事してくれたのは、他のスケジュールとの兼ね合いでしょうか?天気に左右されるお仕事は大変ですネ。
akatuki1227330
@hayatekomachi4 はやてこまちさんこんにちは一年生です。

今のような世情ではPCR陽性になってしまうと社員や取引先企業にも迷惑かけてしまいますからね~

そのような通達があるのはしょうが無いと思います。

実際は都合が悪いのでそのようなデーターは世間には出てきませんが、(調査自体はしています)

一番感染が多いのは家族間の感染だそうです(約6割)

まあインフルエンザのこと思えばわかりますが、うつされるのは家族が一番多いと思います。

家族全員が山の奥地で自給自足の生活すれば感染しないかもしれませんが(笑)

実際はもうほとんどの人が1回くらいは感染してるのかも?
りんこ。copelonmaru
一年生さま、法事だったのですね。

生まれ育った実家は、奥様にとっては、落ち着くやすらぎの場所でしょうね。
ワンちゃんは、奥様だけなら、ビビらなかったのかな?

ミニコリー?コーギー?ワンちゃんあまりよくわかりませんが、ご実家は、代々、同じタイプのワンちゃんなのでしょうか?

手塚治虫さんが被られているような、いかにも画家さんという、お帽子ですね。

ダイエットは、やはり無理?
けいこ
一年生さん、おはようございます。

義父の祖父も画家だった(らしいです)。
義父も 血筋?絵がとても上手でした。

ご馳走の日々ですね。
hayatekomachi4
@akatuki1227330 我社もグループ企業全体を対象に、4人以上の会食禁止、県を跨ぐ特に東京⇄名古屋⇄大阪間の出張を可能な限り自粛等の通達が続いてますよ。もちろんテレワーク主体の勤務についても。
まだグループ全体に感染者が発生してないのは(ホントならば)奇跡に近いですが、もし仮に自分が感染して社内・社外に影響を与えたとしたら。そこで禁止されてる会食をしていたとしたら恐らく責任を問われるでしょうね。
夜の会食も節度を保てばお昼にファミレス行くのとそんなに変わらない気がしますが、節度を保てない社員も中にはいるでしょうから一律での指示は仕方ないですね。
akatuki1227330
@hayatekomachi4 はやてこまちさんおはようございます一年生です。

おじいさんいかにも昔の画家のイメージですね~

残ってる絵は1つだけのようです。(女性の肖像画)

ここのお店は結構テレビに出るようです。

温泉もあり大型トラックの運転手の方には大人気で広い駐車場があります。

企業は大体のとこは会食禁止のとこが多いようですね~?

マスコミが今のような報道やめればすぐに騒動はなくなるでしょうね~

それかなんかおかしいぞと思う人は段々増えてくるでしょうから

政府自体はたいしたことないのはもうわかってるそうですが、

大多数の国民はマスコミによっておびえてるので、ある程度の対応しないと

選挙で負けてしまうので、中々難しいところでしょう?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

次の法事は父の7回忌かな?

段々呼ぶ人数も少なくなるでしょうね~

ワンちゃん行くといつもビビってますね~

そんなに怖がらなくても良いのに。

少しなれてきたようですが、次はまたビビるでしょうね~(笑)
hayatekomachi4
おはようございます。
お疲れ様でした、おじい様は画家さんらしい帽子がとても決まってますね。

貝汁、なんかテレビで見た気がしますが

コロナの影響で、葬儀や法事に出席しないで欲しいというケースが自分の周囲にも出てきていますが、ホントにいつまでこの状況が続くのやら。。。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんおはようございます一年生です。

そうですね~昔の画家の人のイメージそのものですね~

おばあちゃんの方はお嬢様育ちで、売れない画家では生活するのが大変で喧嘩が絶えなかったそうですよ~?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

妻だけだとそうでもないんでしょうが、自分は年に数回くらいしか行かないので

おびえてますね~

ここのお店の貝汁は結構有名で1月14日にも所さんの番組で出たそうです。

今までも何回かTVで取り上げられてます、特に運転手の方には人気でトラックも

多いです(レストランの方)

この辺りのアサリは凄く大粒で、どっちの料理ショーとかで取り上げられたことがありますよ~
sinjyusai
おはようございます。

三回忌お疲れ様でした。

最近は法要も減りました、家族揃う機会も減り残念ですが
皆さん集まるのは良い事ですね。

ワンちゃんも最初は遠慮して間合いを取ってたようですが・・・
少し気を許したのかな?
次回合う時は又一からですね。(笑)
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

画家はおじいさんで、お父さんは自営業されていました、でも

絵がうまかったです。

おじいさんの、血は長女が受け継いだようで?長女は漫画書くのが大好きですね~

妻は週に数回行くのに中々なれてもらえないそうです。

相当自分たちにおびえてますね~(笑)

流石の自分も満腹でしたが、今回はお好み焼きの時のように

いやいや食べたのでは無かったので良かったです、でも体重が。

この日はコロナのこともあるので。兄弟の家族だけでやったようです。

(妻は3人兄弟)

3月は実家に帰られるんですね~

その頃には少し落ち着いてくるかもしれませんね~?
kurumazukioyaji
奥さんのお爺さんは自分たち世代がイメージする画家らしくて
帽子を被っているのが良いですねえ(笑)。
でもゲージツカは食べていくのは大変だったでしょうね。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
可愛いワンちゃん。
最後にすこし慣れた様で良かったですね~。

ステーキは岩盤焼?
美味しそうですね。

ところで以前「秘密の県民ショー」か何かでで見た
覚えがあるのですが、
山口県は「貝汁」が大人気だそうですね。
普通の貝の味噌汁とはかなり違うのしょうかね?
小松音楽教室 さえ
おはようございます!
奥様のお父様の3回忌お疲れ様でした。
ワンちゃん、警戒して、いや怯えて⁉︎いますよね。
画家さんだったのですね。犬の絵素敵でさすがですよね。
お料理、すごい!これは女性では食べ切れないです💦一年生様がいらっしゃって、みんなの分を食べてくださり助かったでしょう(^^)
こう言う時しか、会わない方もいらっしゃる⁉︎
実は私も法事で3月に福岡に行かなければいけないんです。その頃にはコロナも少しおさまっているといいけど。
カーポート、楽しみですね(*^^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事