宮城県では、岩手県と県際連携という事業を行なっています。
その中で、宮城県と岩手県の接している地域「県際地域」の観光連携として、今回観光ガイドブックを発行しました!!
宮城県内だと、気仙沼市と南三陸町、そして登米市や栗原市の観光情報を掲載しています。
岩手県は、平泉町と一関市、そして大船渡市や陸前高田市、住田町の観光情報が掲載されています。
それが、タイトルに書いてあります「南いわて・北みやぎ観光ガイドブック」です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/4b9bee9b6e732a6103fd1c83c65cffb1.jpg)
表紙は上記の写真のとおり、県際地域内の市町の名所が1つずつ載っています。
内容についてですが、観光名所の情報だけではなく、道の駅や仮設商店街、更には去年世界遺産に登録となった平泉についても掲載しています。
とても充実した内容のガイドブックです!!
このパンフレットの手に入る場所は、気仙沼・南三陸エリアでは気仙沼地方振興事務所はもちろんのこと、気仙沼市役所や南三陸町役場、更にはJR気仙沼駅前の観光案内所や道の駅大谷海岸でも配布を予定しています。
このガイドブックを見つけた際は、ぜひとも手にとって見て下さいね!!
その中で、宮城県と岩手県の接している地域「県際地域」の観光連携として、今回観光ガイドブックを発行しました!!
宮城県内だと、気仙沼市と南三陸町、そして登米市や栗原市の観光情報を掲載しています。
岩手県は、平泉町と一関市、そして大船渡市や陸前高田市、住田町の観光情報が掲載されています。
それが、タイトルに書いてあります「南いわて・北みやぎ観光ガイドブック」です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/4b9bee9b6e732a6103fd1c83c65cffb1.jpg)
表紙は上記の写真のとおり、県際地域内の市町の名所が1つずつ載っています。
内容についてですが、観光名所の情報だけではなく、道の駅や仮設商店街、更には去年世界遺産に登録となった平泉についても掲載しています。
とても充実した内容のガイドブックです!!
このパンフレットの手に入る場所は、気仙沼・南三陸エリアでは気仙沼地方振興事務所はもちろんのこと、気仙沼市役所や南三陸町役場、更にはJR気仙沼駅前の観光案内所や道の駅大谷海岸でも配布を予定しています。
このガイドブックを見つけた際は、ぜひとも手にとって見て下さいね!!