おはようございます。
昨日のブログの続きです。
水沢県庁資料館を通り過ぎ,街中を散策しながら警察資料館へ。
上の写真をみて,何か気付きませんか?
自分も,ガイドさんに同じ質問をされましたが,???でした。
実は,建物が道路に平行に建っていないのです。少し斜めになっているの,分かります?
【上から見た図です】
昔,城下町だったころ,敵が攻めてきたときに,上の図の赤丸のところに武者が隠れて
返り討ちにしていたそうです。
今でも,そのときの名残で,このように建物を建てているとのことでした。教えてもらわないと気付かないですよね。
さて,警察資料館に到着。
明治21年に金成警察署登米分署から登米警察署に昇格したのに伴い,庁舎新築に着工し,翌明治22年に落成。
昭和43年の新庁舎の落成に伴い警察署庁舎としての役割を終えた後,商工会が使用していましたが,昭和61年保存修理を行い,翌昭和62年警察関係資料を展示した「警察資料館」として一般に公開されているとのことでした。
建物の中には懐かしいパトカーや白バイも展示されています。また,木製の留置所に入ることもできるんですよ。
この日は,平日にもかかわらず,たくさんの観光客がきていたのには,驚きでした。
最後にお待ちかねのご当地グルメのご紹介
登米と言えば,“油麩丼” 今年のB-1グランプリにも出場していましたよね。
今回は研修会ということもあり,「春蘭亭」で,「蔵・ら~」というお店の油麩丼&ミニはっと汁を食べてきました。どこのお店でも600円~700円前後で食べることができるようです。
【油麩丼】
【ミニはっと汁】
【蔵・ら~メニュー】
油麩丼は,自宅でも簡単に作れるようですので,ベジタリアンの方やダイエット中の方は,是非,挑戦してみてください。
街中を散策しているとタイムスリップしたかのような感覚が味わえる“みやぎの明治村”へ,今週末にでもお出かけしてみませんか? (Y.N)
◆みやぎの明治村のホームページ
・株式会社とよま振興公社
・熊本油麩店
◆油麩丼の会 (油符丼飲食店マップ)
昨日のブログの続きです。
水沢県庁資料館を通り過ぎ,街中を散策しながら警察資料館へ。
上の写真をみて,何か気付きませんか?
自分も,ガイドさんに同じ質問をされましたが,???でした。
実は,建物が道路に平行に建っていないのです。少し斜めになっているの,分かります?
【上から見た図です】
昔,城下町だったころ,敵が攻めてきたときに,上の図の赤丸のところに武者が隠れて
返り討ちにしていたそうです。
今でも,そのときの名残で,このように建物を建てているとのことでした。教えてもらわないと気付かないですよね。
さて,警察資料館に到着。
明治21年に金成警察署登米分署から登米警察署に昇格したのに伴い,庁舎新築に着工し,翌明治22年に落成。
昭和43年の新庁舎の落成に伴い警察署庁舎としての役割を終えた後,商工会が使用していましたが,昭和61年保存修理を行い,翌昭和62年警察関係資料を展示した「警察資料館」として一般に公開されているとのことでした。
建物の中には懐かしいパトカーや白バイも展示されています。また,木製の留置所に入ることもできるんですよ。
この日は,平日にもかかわらず,たくさんの観光客がきていたのには,驚きでした。
最後にお待ちかねのご当地グルメのご紹介
登米と言えば,“油麩丼” 今年のB-1グランプリにも出場していましたよね。
今回は研修会ということもあり,「春蘭亭」で,「蔵・ら~」というお店の油麩丼&ミニはっと汁を食べてきました。どこのお店でも600円~700円前後で食べることができるようです。
【油麩丼】
【ミニはっと汁】
【蔵・ら~メニュー】
油麩丼は,自宅でも簡単に作れるようですので,ベジタリアンの方やダイエット中の方は,是非,挑戦してみてください。
街中を散策しているとタイムスリップしたかのような感覚が味わえる“みやぎの明治村”へ,今週末にでもお出かけしてみませんか? (Y.N)
◆みやぎの明治村のホームページ
・株式会社とよま振興公社
・熊本油麩店
◆油麩丼の会 (油符丼飲食店マップ)
是非,遊びに行ってみてください。
可能であれば,ボランティアガイドさんに案内してもらうと,気付かないところが気付けて面白いと思いますよ。
城下町だったという歴史を感じられる良いスポットですね^。^
今度行ってみたいです
そのときは,南三陸・気仙沼にも立ち寄っていただくと嬉しいですね。
地元のイベントに合わせてお越しになると,楽しみが倍になるかもしれませんよ
必見ですね。
今度是非訪ねてみようと思います