おはようございます。
先日,企業訪問をした際,潮吹き岩で有名な「岩井崎」に被災状況を確認にいってきました。
夏には息子とよく水遊びで楽しんだお気に入りのスポットです。
(昨年の夏に撮影した写真です。)
潮吹き岩にいく途中,岩井崎プロムナードが・・・
ほぼ全壊状態に・・・
潮吹き岩にいく途中のアスファルトも剥がされ,落下防止の柵もなぎ倒されていました。
また,先月の低気圧の影響で,一部えぐられている箇所もあり,海の近くは,危ない状態に。
潮吹き岩を展望する場所も・・・
ただ,嬉しいことに,岩から潮は吹いていました!
(上手く写真は撮れませんでしたが・・・)
また,横綱秀の山像も無事でした!!
現在,岩井崎を含む階上地区は,がれきの撤去が急ピッチで進められており,ダンプカーが車列を組んでがれきの搬送をおこなっています。
潮吹き岩への道路は道幅が狭く,たくさんのダンプカーが行き来しているので,今潮吹き岩へいくことはお勧めしません。
安全に観光できるようになったら,ぜひお越しください。
随時,情報提供していきたいと思います。(Y.N)
(駐車場付近の畳岩の柵もなぎ倒され,危険な状態でした。)
先日,企業訪問をした際,潮吹き岩で有名な「岩井崎」に被災状況を確認にいってきました。
夏には息子とよく水遊びで楽しんだお気に入りのスポットです。
(昨年の夏に撮影した写真です。)
潮吹き岩にいく途中,岩井崎プロムナードが・・・
ほぼ全壊状態に・・・
潮吹き岩にいく途中のアスファルトも剥がされ,落下防止の柵もなぎ倒されていました。
また,先月の低気圧の影響で,一部えぐられている箇所もあり,海の近くは,危ない状態に。
潮吹き岩を展望する場所も・・・
ただ,嬉しいことに,岩から潮は吹いていました!
(上手く写真は撮れませんでしたが・・・)
また,横綱秀の山像も無事でした!!
現在,岩井崎を含む階上地区は,がれきの撤去が急ピッチで進められており,ダンプカーが車列を組んでがれきの搬送をおこなっています。
潮吹き岩への道路は道幅が狭く,たくさんのダンプカーが行き来しているので,今潮吹き岩へいくことはお勧めしません。
安全に観光できるようになったら,ぜひお越しください。
随時,情報提供していきたいと思います。(Y.N)
(駐車場付近の畳岩の柵もなぎ倒され,危険な状態でした。)
少しずつでもいいから、復興していってほしいですね。
コメントありがとうございます。
岩井崎は本当に素晴らしい観光地でした。
復興にはまだまだ時間はかかると思いますが、私たちも頑張っていきたいと思います。
家族で大好きな場所でした。
澄んだ海水に沢山の生物が浅い所でも発見できて甘い海の匂いの風が心地よい場所でした。
小高い場所にあったのに、どれだけの津波がおり寄せたのでしょうか。。。
私の市の沿岸部も相当の被害でした。親戚も数人亡くなっており、同じ県に住みながら、なかなか足を延ばせませんでした。
また、復旧状況を載せて頂ければ嬉しいです。
同じ涙を沢山流してこられたと思います。
どうか、お身体を大事に。。。
コメントありがとうございます。
私も小さい頃から岩井崎に行っていまして、本当に好きな場所でした。
岩井崎のある気仙沼市階上地区では、今年の秋以降新たな取組を始めるそうです。
岩井崎の復旧状況については、また後ほどブログに掲載したいと思います。
復旧した際は、ぜひともまた岩井崎に足を延ばしてみてください。
こちらからですと高速を使っても片道3時間かかりますが、また癒されに行きたいと思います。
ブログ掲載楽しみに待っております。