南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

河崎の柵跡 (一関市川崎)

2011年02月11日 | 近隣情報
おはようございます。

今日は,一関市川崎の“河崎の柵跡”について。

ココは,歴史が好きな人にとっては,歴史を感じることができる場所だと思います。

ただ,あまり歴史に関心がない人にとっては,・・・かもしれませんが。



 

1056年,前九年の役で,安倍貞任が朝廷軍源頼義を迎え撃つため,兵を構えたのが「河崎の柵」で,その「河崎の柵」があったのが現在川崎と擬定されています。

両者の戦いは,「黄海の戦い」と呼ばれ,頼義の大敗に終わったとのことです。



看板に何が書いてあるか,読めないと思うので,下に書いてみますね。


前九年の役の直接の原因は,婚姻に発した差別意識であったが,これはとりもなおさず中央と地方との人種的偏見,政治的経済的対立による現地住民の中央への強い反発等がからみあって,前後十二年間にも及ぶ長い争乱となったのである。
源頼義は,頼時の亡くなったことを知り,安倍氏の勢力が衰えたものと判断して,一挙に根拠地の衣川を攻め,安倍氏を壊滅しようと兵千八百人を率い衣川に向かって進撃した。これに対して新総帥の安倍貞任は,部下の金為行の拠る川崎村門崎の河崎柵へ四千人の兵を集めた。貞任はこの兵を率い,薄衣から山を越えて,藤沢町黄海に抜け反撃に移った。
この戦いが有名な黄海の戦いでこの戦いのことを『陸奥話記』には,同年十一月,将軍兵千八百余人を率いて,貞任等を討たんと慾す。貞任等精兵四千余人を率いて,金行為を以て河崎柵にゆき営と為す。黄海に拒ぎ戦う。


と書いてありました。

なるほど。




さて,一関市川崎にきたら,ぜひ寄ってもらいたいのが,道の駅「かわさき」 です。

 

地元の野菜やお総菜がところせましと並べられています。

 
★右の写真は,息子が撮ったので,下から目線です。

自分にとっては,お気に入りの道の駅の一つなんですよ。

東北自動車道&国道284号を利用して,気仙沼に遊びにくるときは,ぜひどうぞ。

夕方5時以降に行くと,いいことがあるかもしれませんよ。ふふふ。 (Y.N)

◆道の駅「かわさき」についての詳しい情報は,こちら

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (金 伸之)
2011-09-14 12:09:25
2年前ですがすぐ近くに伊達家献上予定とかのドデカイ松の木 迫力ありました!息子も感動したらしく 県の絵画コンクールで入賞しました。 もっとピーアール
してはどうでしょうか?
 いい広告屋さん知ってますよ 仙台ですが、
  ちなみに私は為行、の子孫という話聞いた事ありますが、どちらかというと農業が好きです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。