『フッセ』さんが出している耳クリーナー『オロン』
昨年12月から使い続けておよそ4ヶ月
2017年12月3、8、18、30日
2018年1月10日、2月9日
2月23日 いつものいちろう先生の所で耳の状態を見てもらったら、
とても良好!
「ついでだから〜お薬つけましょうね〜」って
で、耳に薬つけてもらって・・・そうしたら・・・
翌日から耳が犬臭い?!
3月15日にまたオロンでクリーニング、
そうしたら、耳の臭さがとれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
オロンの軽く一押しして1回の量を、計量カップで計ってみました
およそ3〜5mlです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/32c4db81daf2c01ec9fcf6a9a91f2c72.jpg)
オロン1ボトル125ml入りですから
25〜40回分ぐらいあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/1ecb2672733c85efcd226ca9e98797cc.jpg)
始めは、週に1回のクリーニングから始めました
次に、10日に1回(月3回)になり
その次に、月に2回、それから月に1回にしました
<フェリシアの使い方は、
片方の耳の中にボトルの先を入れ軽く一押し(3〜5ml)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/9a6eec8c58209e8c0dd022d61d8199bd.jpg)
耳穴の下を30秒間揉んで、ティッシュを丸めて穴の中身入れます
そのままひっくり返して、反対の耳をクリーニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/43ab00ec2b9d518397654d5ce6fd2357.jpg)
もとにもどしてティッシュを抜くと
オロンの液がティッシュについていますから
そのティッシュで耳の中をクリーニングして片方の耳クリーニング完了
またひっくり返して
ティッシュを抜いて耳のクリーニングをして完了
ハーブの香りがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/b589a685591d33fca43ab0859e00257a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/e411d28930be515308043029e1c9b7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/f3726c6c64daa0c9f75aab64fe4e9fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/cc9142cfcd4ed2b67eb51e090e5ed0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/d2b1bf6dc07cac25823b84826b481a2c.jpg)
フェリシアの耳クリーニング『まとめ』
(1)右耳から、耳たぶ開いてオロンを入れる
(2)30秒間耳穴の下の部分を揉む
(3)ティッシュを丸めて穴の中につめる
(4)ひっくり返して反対側、左耳たぶを開く
(5)オロンを入れる
(6)30秒揉む
(7)ティッシュを耳穴に詰める
(8)ひっくり返して右耳
(9)ティッシュを取ってそのティッシュで耳の中を拭く
(10)ひっくり返して、反対の左耳を開く
(11)ティッシュを取り耳の中をティッシュで拭く
耳のクリーニング完了
フッセさんの耳クリーナー『オロン』は、もうすぐ春になったら?!
日本でも販売開始
値段は2500円です
販売されるのが楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ca/fcaf1d0a8cf18a2374fae29edad1eb3b.jpg)