しあわせ日記

フェリシアと美味しい物のしあわせ日記。

☔️レインコート☔️

2018年11月21日 | 日記
☔️レインコート☔️



ローソンの「からあげクンポンチョ」じゃダメだったので、



ちゃんとしたレインコートを購入しました💕



いつも相談にのって頂いている
『あいんどっく』さんに相談しました



〜犬用のレインコートの種類〜
・ポンチョ、マントタイプ
・前足が入るタイプ
・前後の足が入るタイプ
があります





ポンチョマントタイプは
首を入れてかぶせ、お腹や後ろ足に紐を引っかけて着るタイプで
簡単に着せられます
後ろ足に引っかける紐が無いタイプは、後ろ足の股が濡れたりします
基本、前後の足や一部お腹が濡れてしまいます



前足が入るタイプは、前足の先だけ出ています
後ろ足はマントタイプと同じです
胸から前足の部分が濡れにくい形状です



前後の足が入るタイプは
出ているのが頭、足先、一部お腹からお尻とシッポだけです
一番多くの部分が保護され濡れにくいタイプです




前後の足が入るタイプのフルッタ製が希望だったんですが
北欧フィンランドのメーカーで、色合いが黒いんです
真っ白な雪の中では目立つ色なのですが
今回は見送りました

フルッタ ダウンポア スーツ 足付レインコート 犬のレインコート(4本足 フルカバータイプ)
https://www.eindog.com/shirt_dog/amc003.html


なので、一番簡単で丈夫そうなレインコートでお買い得感がある物
フルッタ(Hurtta) トレントコート (マントタイプ レインコート)
https://www.eindog.com/shirt_dog/rj040.html

になりました








































ジャーン❗️












フルッタ(Hurtta)トレントコート(レインコート)60サイズ

今まで、フルッタ レインコートにはなかった、首下、前脚肩あたりが、
コートのようにカバーされるようになりました













































フルッタのリードをつなぐところは、ハーネス着用のここ!なんですが







この穴にハーネスの金具を出してリードをつなげてみました
が!
フェリシアは首輪の方が意思疎通できるので、
今は首輪にリードをつなげています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする