ウィンドウズ10」・・・利用者の間で「勝手に更新された」との苦情が相次いでいる問題。
日本マイクロソフトは1日、日本語での表示方法を公表した。
同日から順次、変更される。新通知は「今すぐアップグレード」
「日時を指定」の右横に「無償アップグレードを辞退する」との選択肢が表示される・・・らしいが
私はアイドリングの状態の時に既にDLが始まっていて
それこそユーザーの許可なく勝手にDLされていたんだが・・・
これって・・・ウイルスより怖いよねぇ。
だってさ・・・OSを勝手に変更されて、PCを乗っ取られたみたいなもんでしょ・・・
それにPC起動できなくなって泣く泣く、新しいPCを買う事になってしまったmituさん・・・
損害賠償請求したいですよねぇ?
パソコンが更新予約済みかどうかは、画面下に表示されている
ウインドウズマーク(「田」の字に似たマーク)をクリックすると確認できるとか
無償アップグレードを辞退することが出来るらしいが
そんなもん高齢者がわかるか~~い!(私も知らんかったわい!)
知らない方が悪い・・・と言うユーザーもいるかもしれないけれど
いまではPCはハイテク機器ではなく家電感覚で子供も高齢者も気軽に使って
ネットを楽しんでいる訳で・・・まさか自動的にOSがかわるなんて誰も思わないわけです。
TV番組を勝手に番組スポンサーが時間になったらチャンネルを変え
強制的に観たくない番組を見せられているようなもんよ。
辞退すればいい・・・とか、そぉ~ゆぅ問題じゃないわけ。
送りつけ詐欺みたいなもんよ。
(高齢者宅に商品を送りつけ、後で代金を払わせる詐欺行為)
・・・っうか、セキュリティ強化・・・って
自動的にユーザーの意思関係なくアップグレードされて逆に怖いわ!
mituさん・・・マイクロソフトに苦情言ったれ!
年金暮らしでPCだけが楽しみなのにPC壊されて、買い替えることになったわぁ~!って
弁償しろ~~って言ったれぇ~~!
・・・ったく、
何か・・・勘違いしている輩が多いわ。
物事軽く考えすぎだし・・・身勝手、親切がわかっていない。