こどもの第三の居場所事業として、2017年から「フリースクールラウム」を開所しました。
フリースウールに通う子ども中には、心を満タンにすることができ、学校に戻って行った子ども少なくありません
フリースクールから高校に進学する子どももいます
高校生になっても時々顔をだしてくれます(成長する姿を小学校から見ているので、うれしくて頼もしくなります)
小学校から中学卒業までフリースクールで過ごす子どもは、受験勉強と面接の練習もします
たくさんの子どもと関わる事ができ、居場所の役割を果たせていると思っております。
1日利用料は2017年から500円でしたが、昨年から800円に値上げ、送迎ありも1000円にさせて頂きました
運営費は法人負担と寄附で行っている事業です
必要とする子ども達がいるかぎり続けて行きたい・・・応援宜しくお願い致します
ラウムではボランティアさんも募集しています
不登校相談、見学 お気軽にお問い合わせください
電話:070-1159-8435(月曜日~金曜日10:00~16:00)
配属スタッフ
・教員免許(数学)
・学習指導員
・保育士
・相談支援員
フリースクールの利用料が負担で、通わせることが難しいという保護者の訴えで、非課税世帯は無料で利用出来る放課後等デイサービスを2020年12月に開所しました
フリースクールに通う子どもの7~8割は発達障がいの子どもがいたので、放課後等デイサービスを利用できる状況でした
収入で利用料が決まっているので、保護者の負担は少なく、毎日利用出来る施設です。放課後等デイサービスはその名の通り、放課後利用する子どもの施設ですが、
10:00~15:00、14:00~17:00と子どもの利用時間を2部制にし、不登校児童生徒を受入れてきました
2025年1月6日には、2カ所目となる放課後等デイサービスを開所。日中の療育に特化した放課後等デイサービス「えるぶ」をスタートさせました
毎日10:00からこども達をお預かりしています
保護者や学校と連携しながら、学習やカリキュラム、体を動かし元気に過ごします
発達障がいの特性はひとり一人違いますが、寄り添いながら、成長を見守ります
いろいろなカードゲームがありますが、動物カードは真剣
ゼリーをつくりました
えるぶでは、見学や体験、相談を受付けています
お気軽にお問い合わせください
電話:018-838-1345(月曜日~金曜日9:00~17:00)
配属スタッフ
・教員免許 (英語)
・認定心理士
・社会福祉士
・理学療法士
・保育士
それぞれに合った居場所を見つけてください
フリースウールに通う子ども中には、心を満タンにすることができ、学校に戻って行った子ども少なくありません
フリースクールから高校に進学する子どももいます
高校生になっても時々顔をだしてくれます(成長する姿を小学校から見ているので、うれしくて頼もしくなります)
小学校から中学卒業までフリースクールで過ごす子どもは、受験勉強と面接の練習もします
たくさんの子どもと関わる事ができ、居場所の役割を果たせていると思っております。
1日利用料は2017年から500円でしたが、昨年から800円に値上げ、送迎ありも1000円にさせて頂きました
運営費は法人負担と寄附で行っている事業です
必要とする子ども達がいるかぎり続けて行きたい・・・応援宜しくお願い致します
ラウムではボランティアさんも募集しています
不登校相談、見学 お気軽にお問い合わせください
電話:070-1159-8435(月曜日~金曜日10:00~16:00)
配属スタッフ
・教員免許(数学)
・学習指導員
・保育士
・相談支援員
フリースクールの利用料が負担で、通わせることが難しいという保護者の訴えで、非課税世帯は無料で利用出来る放課後等デイサービスを2020年12月に開所しました
フリースクールに通う子どもの7~8割は発達障がいの子どもがいたので、放課後等デイサービスを利用できる状況でした
収入で利用料が決まっているので、保護者の負担は少なく、毎日利用出来る施設です。放課後等デイサービスはその名の通り、放課後利用する子どもの施設ですが、
10:00~15:00、14:00~17:00と子どもの利用時間を2部制にし、不登校児童生徒を受入れてきました
2025年1月6日には、2カ所目となる放課後等デイサービスを開所。日中の療育に特化した放課後等デイサービス「えるぶ」をスタートさせました
毎日10:00からこども達をお預かりしています
保護者や学校と連携しながら、学習やカリキュラム、体を動かし元気に過ごします
発達障がいの特性はひとり一人違いますが、寄り添いながら、成長を見守ります
いろいろなカードゲームがありますが、動物カードは真剣
ゼリーをつくりました
えるぶでは、見学や体験、相談を受付けています
お気軽にお問い合わせください
電話:018-838-1345(月曜日~金曜日9:00~17:00)
配属スタッフ
・教員免許 (英語)
・認定心理士
・社会福祉士
・理学療法士
・保育士
それぞれに合った居場所を見つけてください