昨日は 名古屋で開催されている COP10
生物多様性交流フェアに行ってきました
様々な団体、NPOやNGO、企業、行政そして世界中の国々から出展された
多種多様なブースが約200あまり
・・・足が 棒になりました
人工衛星から見た森林
キノコやサワガニ
海の珊瑚やシャチ
森の動物
昆虫やアマガエル・・・
本当に興味深いブースが沢山で どのブースの方も熱心に解説して下さり
「自分に出来る事は何だろう」っと考えさせられる一日になりました
中でも 絶対行きたかったブースが「日本熊森協会」
食べ物を求めて里に出て来た熊達が、
次々と射殺されているニュースの事を思うたびに、
涙が溢れてしまっていた私。
2010年、今現在で2000頭i以上の熊が、捕殺されていることを初めて知りました。
スタッフの方々と
「人間である事を恥じてしまうね」って一緒に号泣
今、森に撒く「どんぐり」を集めているそうです。
「昔のように棲み分けて、野生動物たちとの共存をめざそう!」
私も、まったく同じ気持ちです。
生物多様性について考える・・・
当たり前のことが、当たり前じゃなくなる世界は
やっぱり おかしい。
日本熊森協会ホームページ
http://kumamori.org/
生物多様性交流フェアに行ってきました
様々な団体、NPOやNGO、企業、行政そして世界中の国々から出展された
多種多様なブースが約200あまり
・・・足が 棒になりました
人工衛星から見た森林
キノコやサワガニ
海の珊瑚やシャチ
森の動物
昆虫やアマガエル・・・
本当に興味深いブースが沢山で どのブースの方も熱心に解説して下さり
「自分に出来る事は何だろう」っと考えさせられる一日になりました
中でも 絶対行きたかったブースが「日本熊森協会」
食べ物を求めて里に出て来た熊達が、
次々と射殺されているニュースの事を思うたびに、
涙が溢れてしまっていた私。
2010年、今現在で2000頭i以上の熊が、捕殺されていることを初めて知りました。
スタッフの方々と
「人間である事を恥じてしまうね」って一緒に号泣
今、森に撒く「どんぐり」を集めているそうです。
「昔のように棲み分けて、野生動物たちとの共存をめざそう!」
私も、まったく同じ気持ちです。
生物多様性について考える・・・
当たり前のことが、当たり前じゃなくなる世界は
やっぱり おかしい。
日本熊森協会ホームページ
http://kumamori.org/