山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

歓迎パーティー

2019年04月27日 22時20分15秒 | 音楽いろいろ
今日は、神戸定住外国人支援センター主催の、
ミャンマーから移住してこられた22名の方の
歓迎パーティー演奏でした♪( ´▽`)



色んな少数民族の方々で、子供が11名、大人が11名。
難民として、タイ、マレーシア、東京…
そして神戸にご縁があった皆さん(^_^)

どんな音楽がお好きなのか?
どんな音楽をご存知なのか?
子供たちは、日本の子供の歌を知っているのか?

ほとんど何の情報もないまま、ほぼノープランで現地入り(^^;

走り回ってる子供達に、
「アンパンマン知ってる^ ^?」などとリサーチしながら
キーボード、スピーカー、マイクをセッティング。

ドレスに着替えると
「可愛い〜o(^▽^)o」と子供達に抱きつかれました(^^)♡



開会。



ミャンマーの皆さんは、美しい民族衣装でご参加下さいました!



そして演奏スタート♪( ´▽`)

抱きついてきた子から、アナ雪が好きだという情報をゲット。

アナ雪かぁ…
ずいぶん久しぶりだけど歌えるかな?っと思いましたが、
散々歌った歌なので(^◇^;)大丈夫でした!

ミャンマーの方達が「上を向いて歩こう」と「数え歌」を、
日本語で歌って下さいました(^○^)

数え歌。



知らなかったのですが、
歌いますと言われてから、大急ぎでyoutubeでチェック!
便利な世の中になりました(^^)v

ミャンマーの音楽に合わせて、
ダンスもご披露下さいました(^-^)



歓迎パーティーでは、
ミャンマーの方達が作って下さった
トムヤムクンやグリーンカレーなどの
タイ料理をいただきました(^○^)



後半、歌えなくならない?っと心配されながらも(^^;
トムヤムクン、美味しくて、
お代わりまでしてしまいました♡

後半では、子供達が大フィーバー\(^o^)/



さんぽ、勇気100パーセント、虹、となりのトトロ、
どんぐりころころ、はじめの一歩・・・子供達から次々出るリクエスト♪

365日の紙飛行機とアナ雪は、今日は二回歌いました(^^)

後半歌ってみて学んだこと…
タイ料理を食べたら
歌うとき、低い声が出なくなる(^^;)



子供達に、なぜか先生!先生!と呼ばれ、
また来てね(^○^)っと手を振ってもらいました♡



子供は、万国共通で可愛いですね(o^^o)

キーボードの撤収は、ミャンマーの男性が手伝って下さいました。
ありがとうございました!

ミャンマーの皆さんが、神戸を安住の地として、
幸せを掴まれますことを、心から祈っています(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする