goo blog サービス終了のお知らせ 

山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

音楽療法♪コンサート

2010年10月10日 14時20分41秒 | コンサート
今日は、いつもコーラスでお世話になっている神陵台小学校で
北山さんと二人で音楽療法コンサートでした
北山さんは、声楽家でコーラスの指揮者で音楽療法士で兵庫県音楽療法士会の会長
二人でコンビを組んで、もう10年になります

今日のコンサートのタイトルは
『なつかしい歌、歌って笑って気分爽快!』

里の秋
村祭
蘇州夜曲
星のフラメンコ
高原列車
ともしび(声楽ソロ)
月の光(ピアノソロ)
四季の歌

案内を回覧板で神陵台全体に回して
今日は63人の方が集まって下さいました

皆さん タイトル通り
歌って笑って楽しかったぁ~またやって下さい
って言って下さって 本当によかったです


北山さんはホントにすごい
あのお人柄が また笑いを誘う()っていうか
めちゃめちゃ尊敬してます
いつも一緒にやりながら、私が癒されて勉強させて頂いてます

どちらがボケかツッコミかわからないほど
笑われる事に、いや笑って頂く事に生き甲斐を感じる私達

これからも「笑い」と「癒し」に磨きをかけて、頑張りま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AAコンサート

2010年10月09日 20時24分58秒 | コンサート
今日は 舞子ビラの中にある あじさいホールで
声楽のコンサートでした

大雨にもかかわらず 300弱の客席は ほぼ満席

プログラムは

モーツァルトのオペラ『コシ・ファン・トゥッテ』の抜粋
休憩を挟んで
コンサートを主宰されているバリトンの有宗先生と
ジャズピアノの西村さんのコラボ演奏
そして
ヴェルディのオペラ『イル・トロヴァトーレ』の抜粋

私は『イル・トロヴァトーレ』の伴奏で出演
火あぶりにしたり、毒を飲んだり
かなり激しい内容のオペラなのですが
有宗先生の楽しい解説でいい曲ばっかりハイライトで演奏

このホールはとっても響きが良く ピアノもスタインウェイ
と~っても気持ちよかったです


ここ舞子ビラは、お天気がよければ橋の真ん前で 最高のロケーション
夜景は最高しかも宿泊費が安い
橋の夜景を眺めながらお風呂に入れるお部屋も有り
プチリゾートにオススメで~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪(^O^)

2010年10月08日 11時24分26秒 | 音楽いろいろ
水曜日は 朝からピフレホールで11月のコンサートの打ち合わせ
午後から 老健施設で音楽療法コンサート
そして夜 大阪である会の初会合でした

バイオリン、チェロ、フルート、ピアノ、ゴスペル・・・
集まってみると みんなどこかで誰か&何かと繋がってました

本当に世間って狭い

この事務所、天満橋にあるビルの8階にあるのだけど
夜景がめちゃめちゃ綺麗
天神祭の花火がまともに見えるそうです

すごいわぁって思わず窓に張り付いてを撮って
ふと下を見ると・・・・・
めっちゃ怖かった


事務所での会合のあと
梅田の牛タン専門店に連れて行っていただき大盛上がり~
なんとか終電に間に合って 帰ってきました

みなさん個性豊かないい人ばっかりで よかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙

2010年10月04日 17時44分08秒 | 日記
めちゃくちゃ久しぶりに「折り紙」してみました

折り紙といえば「鶴」が定番ですが、
折り方を見ながら 初めてのものばかり

やってみよう編・・・けっこう難しかったです

個人的には「象さん」が折りたかったんだけど


せっかく折ったので
記念撮影

今月は名古屋で『COP10(生物多様性の国際会議)』が開かれ
190ヶ国以上が集まるそうな


生物多様性ホームページ
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする