FX逆張りナンピン派

私的トレードメモです。急にやめたり再開したりありますがご容赦ください。

トライオート「コアレンジャー」と「ハーフ」どちらがよいか。

2022年02月16日 | トライオート・リピート系

ナンピン系リピート注文の基本とリスク

トライオート:コアレンジャーのポジション数と含み損の増え方

をまとめたところで、「じゃぁあ、どうする」という事なのですが、結果・・・
★コアレンジャー(両建て)はナシ★です。(私的には)

理由は
1.まず、基本的に、リピート系=放置系というイメージですが、
  積極(短中期)的に入れ替えた方が良いのではないかとうこと。
  レンジ幅・ポジション数は狭く少なくした方がLot数をあげられる。

2.証拠金が相殺されるので「両建て」の方がよいのでは?とも思ったのですが、
  ナンピン系リピート注文の最大のディメリットは積みあがったポジションであり
  最大リスクを背負う状況下での含み損は、コアレンジャー(両建て)=ハーフ2倍建、とほぼ同じ。

3.コアレンジャーは、A売り上がり、B買い下がり、C売り下がり、D買い上がり
  の4つの要素から構成されます。
  AとBはハーフと同じ(一般的なナンピン系)です。
  CとDはというと「ハーフの裏側」=両建て分(反対売買分)です。
  つまり、コアレンジャーは、ハーフに両建て分(反対売買分)を並べたものになります。
  なので、ハーフ分と両建て分で、利益確定が2倍になるのですが・・・。

4.このハーフの裏側(C売り下がり、D買い上がり)の使い勝手が素晴らしい!!!
  よって、同じ仕掛けに売りと買いの2つを入れより、
  一般ハーフ(A売り上がりとB買い下がり)か、
  ハーフの裏側(C売り下がり、D買い上がり)のどちらかを選択し、
  「2倍建て」した方がよいというのが私の意見です。

5.ハーフ(A売り上がりとB買い下がり)のスタートレートは買いと売りの間(ハーフの中心点)だが、
  (C売り下がり、D買い上がり)は、ハーフの「端っこ(上端か、下端か)から」スタートするイメージ。
  この方法がなぜ素晴らしいかというと、トレンド相場とレンジ相場どちらにも対応し、
  さらにリスクを最小限に抑えることができるということ。(詳しくは下に)。

5.この方法、単純だからもうやっている人いるんだと思うんだけど、
  ネットで見つけることが出来なかったので、作戦名をつけちゃいます。
  普通のトラップトレードのウラなので、「ウラトラトレード作戦!」
  トライオートの仕掛けはわかりやすいように★端からハーフ(上からハーフと下からハーフ)★
  とします。

6.ここまでのまとめ、
  想定レンジ110円から120円の時
  一般的ハーフ:始めのレート:115円(110円から115円買い下がり、115円~120円売り上がり)
         理想相場展開:上下いずれにも広く取れるので、比較的広いレンジ相場
                いずれ115円に戻ってくるだろうという状況。

  下からハーフ:始めのレート:115円(115円から120円買い上がり、120円~125円売り上がり)
         理想相場展開:上昇トレンド相場。
                115円より上はオーバーシュートと想定して、
                115円までなら戻ってくる(始まりの115円までは戻らない)想定。

  コアレンジャー:始めのレート:どこでも(どこから始めても通った全てが含み損になるから)
          理想相場展開:狭いレンジ相場
                 現在値から、上でも下でも大きくは動かないという想定

7.なお、上記、コアレンジャー向きの相場展開でもコアレンジャーを採択しない理由 
  ア)レンジ範囲狭いとき(煮詰まった時)は、総じてトレンド跳ね上がり(崩落)の前兆である。
    よって「端からハーフ」(片方向のみ仕掛けを行い見込が外れた方向には様子見)の方がよい。
   ※リピート系ナンピンの最大の弱点は、トレンド(相場が一方向へ動いて帰ってこない)であり
    それに対する最大限のリスクを払う。

  イ)どこからスタートしてもいいなら、コアレンジャーがよいのでは?となるが、
    狭くて、どちらに跳ねるかわからない相場には手を出さない。
    (片方だけにトレンドを想定する「端からハーフ」の方がよい)
   ※リピート系でもある程度のビジョンがある相場に仕掛ける方がよいと思います。


★「ウラトラトレード」について詳しく★
1.基本的に、中期の相場を想定して仕掛ける。長期のことはどうなるかわからないから。
  その時その時の相場付で入れ替えることを想定する。

2.現レートから片方向のみ仕掛けることにより、リスクと必要証拠金を最小限にする。
  必要証拠金が少なければ、1ポジションのlot数を増やすことができる。

3.想定の反対に動いたときは、そもそもポジションを持っていないから損失が発生しない。

4.想定の反対に動いたとき、かつ、想定相場に変化が無ければ、
  有利な相場から仕掛けることができるとも考えることができる。

5.想定どおり動いた時は、想定幅動いたところで、含み損がゼロになる。
  ※一般的なハーフでは、想定幅動いたところが、含み損が最大。

6.不向きな相場=「イッテコイ」(一度相場が一方向へ行って、戻ってきたとき)
  ハーフの得意相場が「イッテコイ」なので、反対に不向きな相場になります。
   ただし、
 ア)急激な「イッテコイ」相場は、レンジ相場の第一章であることが多いので
   リピート系の利益がのっていなくても、総じてホールドで良いケースが多い。
 イ)ゆっくりした「イッテコイ」では、もうすでに利益がのっているケースが多いので、
   ささっと勝ち逃げでよい。
 ウ)さらにアゲンストになった時でも、含み損は雪だるま式には膨らまない。
   (それ以上ナンピンポジションは増えないので。)
   相場付が変わっていないかじっくり見極めて、仕掛け直しなり、ほっと切りなり
   対応策はいろいろある。
   ナンピンしてると、じっくり考えているうちに含み損が膨らんじゃう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トライオート:コアレンジャ... | トップ | トライオート必要証拠金 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。