お客様からの質問に、髪質に関することに次いでネットの部分についてのことがありますね。
髪質は見た目や手触りで実感出来ますが、ネットの部分はご試着やご購入の時はそれほど重要とは思われないためか、後で「・・・・困った」となることが多いようですね。
特に最近日中かなり暑くなってきてますが、これからますます気温もあがり、ウイッグ生活される方にはチョット大変かなと思います。
(色々快適に過ごしていただくための工夫は後日書かせていただきたいと思います。)
かつらの内側(ベースといわれる部分)に使われている素材によって肌への感じ方に違いがあります。
普通のウイッグやいわゆるファッションウイッグ(おしゃれかつら)に多く使用されているのが、「伸縮性のないネット状の素材」、で「人工頭皮はついていない」ものがほとんどです。
価格も手ごろでスタイルもバリエーションがありますので、特にファッションかつらとして使用する場合は問題はないわけですが、脱毛している頭皮に対しては、ネット部分は目が粗いため刺激を感じることもあります。
ほとんどが、機械編みで作られていますので、生地の重なっている部分が多いため、重く、また通気性は良くないです。
人工頭皮がついていないために地肌が見えやすいです。髪のある状態で試着した場合では気がつかないことですね。
医療用ウイッグとして販売されているものは、通気性は普通のウイッグよりも良くは出来ていますが、メーカーによって質や値段によっても多少の差はあります。
治療が始まると、抗がん剤により皮膚の新陳代謝を行う細胞がダメージを受け、順調に機能しなくなるために、皮膚が非常に薄くなってしまいます。
また、皮脂の分泌量の低下により、皮膚表面は非常に乾燥してバリア機能は著しく損なわれた状態になります。脱毛後の頭皮は過敏なので、特に通気性が良く、刺激のない柔らかいネットがお勧めです。なるべく肌に負担のないものを選んでいただきたいですね。
一般の医療用かつらといわれているタイプのウイッグは、人工頭皮はついていますが、ウレタンやビニールなどで出来ているものがあります。いっけん、見た目は自然ですが、少し重くなり、その部分に汗がかきやすかったりして、通気性は良くありません。何年か使用するとウレタンの部分がひび割れた状態になってしまったりと、劣化してしまいますので、その時は交換や買い替えが必要になります。
これからの時期汗をかくので頻繁にウイッグをシャンプーすることになると思いますが、シャンプー液に長時間浸けておくと人工皮膚部分が劣化しやすくなりますのでお気をつけくださいね。
よくある疑問や質問に、「医療用ウイッグを使用する際に、アンダーネットは必要ですか?」と聞かれますが、ウイッグの種類によっては、アンダーネットがないとウイッグのネット(下地)がザラザラしていて頭皮を傷つけてしまうことがあります。また夏場では、アンダーネットがあると熱がこもりやすく暑く感じる場合もあります。
このような皮膚障害を起こさないように、良く比較して適正なウイッグをえらんでいただければとおもいます。なお、ウイッグによっては、人工頭皮の部分が狭いうえ、分け目が最初から決まっているものもあります。
ヘアエピテーぜは医療用に開発された特殊なウイッグですから、肌に負担のないように、ネットの部分がとても柔らかく、もちろん通気性がとても良くつくられています。
また、人工皮膚の部分も肌色のメッシュになっているので、見た目も自然で通気性はやはり抜群です。その上、人工頭皮の面積も広めになっていますので、分け目も好きなように変えられ、上から見られても大丈夫なので安心してご使用いただけると思います。
このようにベースの部分だけでも色々特徴もありますので、選ぶときの参考にしていただければと思います。
一番大事なネットのつけ心地を確認いただきながら、少しでも快適な生活をおくっていただけますように、患者様と向き合いながら、前向きな治療生活をお手伝いさせていただきたいと思っています。
ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。
とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。
ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。
プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)
治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ
携帯08036081628(接客中は対応出来ないこともありますのでその際は折り返しご連絡させていただききます)
(接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)
メール alice2015wig@icloud.com