Art Factory Re:Luxy

Photo,Carと趣味に生きる人生満喫お気楽ブログです(^^)

ヒーローの裏側って?

2013-04-15 23:01:08 | 一日一写
本日、思わず吹き出しちゃったことがありました(*≧∀≦*)



洗面所で手を洗って出てきた時、初めて見る光景が広がっていた!!

思わず『ぷっ』って吹き出しちゃったよ!!

何が目に付いたかと言うと…

仮面ライダーフォーゼとウィザードが腕立て伏せしてるんすよ!!

『あ、ヒーローって筋トレするんだぁっ』て思ったら、笑いがこみ上げてくるw

どうやら娘の仕業らしいwww

カミさんにも『何笑ってんの?』とちょっと気になった様子。

この面白さは説明しても伝わらないと思い、『何でもない』と答えて写真を撮るヾ(*´∀`*)ノ

で、カミさんに写真を見せたら…

『ぷっ』って吹き出したwww

いや~、いいもん見た♪



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

Mission!!

2013-04-14 23:33:16 | 一日一写
突然のミッション。

親父殿からの依頼。

神奈川にはFMラジオの『Shonan BeachFM』という局があるのですが、そこの出してる本が欲しいとの事。

この局はジャズが流れたりするので、親父殿のお気に入りなんですヾ(*´∀`*)ノ

で、ラジオを聴いている時にその本の存在を知ったそうな…

ただ本を買うことの何がミッションになるんだ?という感じですが、ここからが大変w



ミッション

『Shonan BeachFMの本を手に入れろ!!』

情報

・葉山、逗子、鎌倉あたりでしか手に入らないらしい(我が家から車で片道1~1.5h)
・本の名前は『Shonan BeachFM Magazine』



コレを達成する為に親父殿とドライブwww

鎌倉あたりで祭りが…大渋滞゜(゜´Д`゜)゜

親父殿が軽く調べた鎌倉の本屋を探すが…見当たらない(^◇^;)

そのまま逗子方面へ行ってみる。

やはり市街地は混んでるし、本屋見当たらないしぃ゜(゜´Д`゜)゜

コンビニで休憩。

耐え切れず、おいらが調べる。

本屋位置確認、再始動!!

すぐ見つけ、パーキングへ入れて本屋へ。

見当たらないので、店員さんに聞いてみると…

『え~、ちょっと調べてみますねぇ…』

反応が怪しい、マイナー過ぎてないのか?

と、その時!!

その場にいたおば様が教えてくれました!!

『それ、フリーペーパーじゃない?』

え?

え???

えーーーーー(;゜Д゜)!

まさかの地元フリーペーパーwww

もう一人の店員が知っていたらしく、その本屋の物はなくなったらしいとのこと…

おば様がさらなる情報を!!

『あの店にあるわよ』

…地元じゃないんで分からん(;´Д`)

事細かに教えてきただき、見事ゲットできました!!

Thanks!!

まぁ、謎解きしながらドライブって楽しいからイイんですが、もうちょい情報があれば楽だったのにwww



Nikon COOLPIX S8100

ブレないオトコ

2013-04-13 23:41:49 | 一日一写
我が家には、ブレないオトコがいます。

あ、カメラの話じゃないですよ、ちゃんとブレてますからw



お昼の話。

カミさん:『息子君、お昼は焼きそばでいいかな?』

息子君 :『…らーめん』

カミさん:『え~、焼きそばにするのにぃ~、いいでしょ?』

息子君 :『…らーめん』

とらある:『息子君、ただの焼きそばじゃなくて、すっごーい美味しい焼きそばならいい?』

息子君 :『…らーめん』

カミさん:『(´▽`*)アハハ ブレないねぇ』



と、全くブレないし、釣られない息子君w

どんだけ、らーめん食べたかったんだよwww

正に『No Ramen,No Life』な感じ?

我が家のお昼事情でしたぁヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D700 & Tamron SP 90mm F2.5

デートしてみた♪

2013-04-12 23:34:15 | 一日一写
病み上がり(正確には療養中w)なので無理せず、なるべくゆったり生活してます。

そしたら、写真撮りに行く時間が削られてく(^◇^;)

まぁ、仕事→お客さんが訪ねてくる→昼飯→カミさんが学校に用があるのでお出かけ→息子くんとお留守番って流れで一日終了w

そんな日もあるわ、しゃーない゜(゜´Д`゜)゜



もうね、疲れた頭でふと思ったんですよ、デートしてこようとw

突拍子もない結論ですが、PS3でちょっと遊ぼうと思っただけですヾ(*´∀`*)ノ

以前、ちょっとだけ試して出来ることは判明していたので、2枚ほど写真撮ってみたッス♪



実はGT5と初音ミク Project DIVA Fの2ソフトがあればできることなんです(*≧∀≦*)

まずは、GT5のフォトモードで景色や雰囲気のいい場所を探し、気に入った愛車を入れて撮影してPS3本体に保存しておきます。

次に初音ミク Project DIVA Fのフォトモードを選んで背景を読み込むと…

GT5のフォトを本体から吸い上げられるんです♪

そうすると、気に入った車とボカロキャラをコラボさせられるんですよぉヾ(*´∀`*)ノ

もちろん、衣装もポーズも表情も変更可www

どこまでこだわるかは、あなた次第O(≧▽≦)O



とりあえず、見晴らしのいいとこへドライブして路駐してみたり、街中でマッタリしてみたりとデート満喫してきました♪

実際は、PS3と各フォトモードとで格闘してますwww

GT5で高画質(×2倍?)で保存するとProject DIVA Fで読み込めなかったりと、手際が悪いとめんどくさく感じます゜(゜´Д`゜)゜

今日の一枚↓手抜きって言わないでぇw



PS3



おまけ



PS3

おさぼりぃヾ(*´∀`*)ノ

2013-04-11 21:05:27 | 一日一写
一日一写と言っておきながら更新滞っちゃいました(^◇^;)

う~ん、撮影時間のズレとか除くと、毎日更新してたんですが…


以下近況&言い訳↓


久々に体調がぁ(;´Д`)

というのも、8日の子供の入園式も無事に終わり、気が抜けたのか?

疲れが溜まったとこに、入園式→カタクリの里撮影→深夜の密会なんてスケジュールがまずかったのか?

9日の朝から若干喉が痛い。

前日の夜に語り過ぎたか!?

とりあえずスプレーの薬で応急処置して仕事。

セカセカと働くも、なんか怠くなってきた…

頭の働きも鈍く…

早目に切り上げ、寝不足かと思い仮眠。

目覚めると、明らかに悪化w

なんかおかしいぞぉ…

カミさんに風邪薬をもらって、飲んでまた寝る。

なんか知らんが38.5度以上をキープ!!

一晩寝れば…

一晩中苦しみ、翌朝(10日)目覚めると…

やっぱダメじゃん(;´Д`)

体温測ると39.5度以上キープ!!

おぉ、高アベレージwww

カミさんが先日かかった急性扁桃腺炎ではないかという疑惑が…

確かに、風邪にしては咳もなく鼻も出ない…喉は痛い。

近所の耳鼻咽喉科へ。

ビンゴ♪

強めの抗生物質もらって来ました!!

とりあえず37度前後で落ち着いて今にいたります。

抗生物質は5日分飲みきりヾ(*´∀`*)ノ

ずっとまともに動けなかったから、逆にフラフラ感が抜けないぃ(^◇^;)

今夜も大人しくしませう(゜´Д`゜)

今日の一枚は、今回一番お世話になった物ですw

最近のは数秒で測れるから、早くて楽でイイっすねぇ(*≧∀≦*)



Nikon COOLPIX S8100

思い立ったら下見ドライブ♪

2013-04-08 23:59:06 | 一日一写
あまりに天気が良かったので、親父殿とカタクリの里へ行ってきた。

というのも、黄色いカタクリの花が咲いている時期なのだ(*≧∀≦*)

見たことなかったから、一度は行ってみようと思ってたんです。

上手く時間がつくれたので、親父殿を拉致って『オカンが写真を撮りに行く為の開花状況確認』という名目の下見ドライブですw

現地に着くと、黄色いカタクリの花がいろんなトコで咲いてる♪

写真を撮っている人もチラホラ。

中にはしゃがみこめるように敷く物を持参している方までいる…あの本気度はプロか?

車に戻る途中でアクシデントが!!Σ(|||▽||| )

や、やっちまったぁ゜(゜´Д`゜)゜

それはまた別の話…

何はともあれ、黄色いカタクリの花見れて良かったわぁヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D700 & Tamron SP 90mm F2.5



おまけ↓

現地の入口を入ると、様々な色合いでお出迎え♪

逆光でキラキラと綺麗でしたぁヾ(*´∀`*)ノ



Nikon D700 & Tamron SP 90mm F2.5

ツボ♪

2013-04-07 23:37:00 | 一日一写
先日ロフトで気になった物…

それは、片ツボマッサージwww

一応電動の物が自宅にあるのですが、親のなので毎回借りるのも面倒なんですよねぇ。

電動でなくても良いから、普段から使えるものがあればと思っていた時に見つけました♪

店頭では何種類か売っていたので、とりあえずサンプルで試す!!

ひたすら試すw

やっとこさ選んだ物を、お買い上げぇ(*≧∀≦*)

ツボ位置が90度ずつ回転できるので、左右の肩にもフィットしやすかったのが決め手でした。

とりあえず、TV見ながら…

なんぼか楽になりますねぇ。

適度にほぐれる感じ♪

でも、慢性化して岩の様に固くなるおいらの肩を完全に癒せる物ではないらしい゜(゜´Д`゜)゜

最近、肩こりの慢性化が進み、かなりシンドイ(||´Д`)o

ストレッチも、温めるのも、揉みほぐすのも一時的な復旧作業にしか…

どうにかならんもんかねぇ゜(゜´Д`゜)゜



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

雑誌を読み解く

2013-04-06 23:06:03 | 一日一写
強風と雨で何もできないし、体調も崩してたから微妙に暇w

夜中だと余計に…

って事で、先月買ったカメラ雑誌を真面目に読み解くことにヾ(*´∀`*)ノ



D7100が気になって購入したCAPA。

いつもなら飛ばし読みで、気になったとこを重点的に読むのですが…

真面目に読んでみると色々と見えてきますねぇ。

一般的には、雑誌の新商品レビューなどは良い事しか書いてありません。

執筆側もメーカーと繋がりある人だったり、出版社側も広告費用などが関係してますからねぇ(^◇^;)

でもね、よく読み解くと見えるんですよ!!

今回読んで分かったのは、D5200と比べて画質は良くなっているが、大きな差は無いということ。
(たいして画質の差は無い?)

D800やD600との画質の差は小さいということ。
(画素が多くても、画質では劣るってこと?)

ISO400あたりからノイズが…ってことw
(風景専門?)

AFは新型モジュール搭載でD4並みに高性能。
(動き物を撮るなら強み)

などから、光量がしっかりしている条件なら翡翠もイケる?

過酷な条件下での撮影でなければD5200でもOKかも(^◇^;)

色々撮るならD800Eの方がやっぱりいい気が…(;´Д`)



雑誌もしっかり真面目に読むといろいろ見えてきますね(*≧∀≦*)



Nikon COOLPIX S8100

紅葉

2013-04-05 23:04:23 | 一日一写
春にも紅葉って見れるんですよねぇ♪

我が家の庭にある『もみじ』が良い感じに紅葉してます(*≧∀≦*)

もみじも調べると奥が深いし、種類が多いんですねぇ…

全然知らんかった(^◇^;)

色々遊びながら撮ってみましたぁ(*≧∀≦*)

今日の一枚↓



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2



おまけ↓

違うアングルで♪



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

近所の公園に咲くのが遅かった桜を見に行ったら…あぅ゜(゜´Д`゜)゜



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

でも、新しい芽が力強く!!



Nikon D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

大人の夜遊び♪

2013-04-04 23:40:56 | 一日一写
車仲間のXLさんから『富士山撮りに行きます、ご一緒にいかが?』と連絡が…

でも、日中は仕事ぉ(;´Д`)

しかもメッセージ見たのが昼w

夜しか時間がとれなかったので、夜中ならと連絡。



夜にうちまで来てもらい、おいらの車で横浜へ。

目的地は大桟橋。

到着し、早々に大桟橋からみなとみらいの写真を撮る♪

XLさんもカメラデビューしたてなので、いろいろと風景写真撮る時の基本を偉そうに教えてみるw

少しは参考になったかな?

おいらはいろんなカメラで、同じカットを撮って遊んでみるヾ(*´∀`*)ノ

そうそう、前回大桟橋から撮った時は、赤レンガが消灯してて物足りなかったんですよねぇ。

今回は早目に着いたので、一通りみなとみらいの全景が撮れました♪

車入れて撮りたい場所もあるので、今度綺麗に洗車したらまた撮りに行ってみようかな(*≧∀≦*)



Sigma DP2

ほんの一時

2013-04-03 23:39:02 | 一日一写
夕方とかの景色が綺麗な瞬間って短いですよねぇ。



オカンがオカンのお姉さんの家に遊びに行くと言い出した。

オカンを送迎するついでにカメラを持ってドライブ♪

親父殿も買いたい物があるので、同乗ヾ(*´∀`*)ノ



買い物も終わり、夕焼けが見れそうな場所へ移動。

パーキングは6時で閉鎖…

到着時刻5時40分、まだ日は高いw

ダメ元で止めて、ちょい歩く。

一日雨が降って、夕方に雲の切れ間から太陽が顔を出す。

えっらい眩しい、神々しい光があたり一面を照らした。

車運転するのが辛いくらいに眩しいw

緑の葉が太陽に照らされ、金色に輝く位のまばゆい光。

ほんの5分位の短い時間、綺麗な空間包まれましたヾ(*´∀`*)ノ

でも、写真だと上手く表現できないですねぇ(^◇^;)



夕焼けは楽しめなかったけど、神々しい時間は堪能♪

また夕暮れの写真撮りに行こうっと(*≧∀≦*)



D50 & NIKKOR-O Auto 35mm F2

高画質ってなんだぁ!?

2013-04-02 23:42:13 | 一日一写
デジカメで写真を撮る上で、高画質は求める一つの方向性だと思う。

世の中の『高画質=高画素数』という方式は正解なのか?

ある意味正解だけど、条件によるよねw



いろいろなデジカメを使うと分かるけど、条件次第ではコンデジも一眼も対して変わらない画を出す時がある。

まぁ、毎回そんな条件で撮れるワケではないので、個人的にはフルサイズ一眼が一番なのですけどねヾ(*´∀`*)ノ

実際、A4サイズにプリントするのなら600万画素機でもほぼOK♪

ジャギーの出ない様な撮影場所なら全く問題なし!!

今では時代遅れの1200万画素機でも、しっかり撮ればA3ノビ位のサイズでも全然OK(*≧∀≦*)

じゃあ、なんで高画素機が発売されるの?

スペック主義だから?

まぁ、スペックが高い方が、人より良いカメラ持ってる感じがして良いねw

と、散々高画素機を否定的に書いてますが、デジカメは一筋縄ではいかないのですよ!!

センサー自体は新しい方がノイズが抑えられ、画像処理も近年の方がノイズ処理・ディテールの再現・階調・ダイナミックレンジ等の面で高画質な画を出してくれます!!

じゃあ、どれがイイのよ?

使ってみなければ分からないのが現状w



色々考えていた時に、キタムラへ行く用ができたのでパンフを漁ってきた。

フルサイズはD800(3600万画素)、APSはD7100(2400万画素)、マイクロフォーサーズはOM-D(1600万画素)どれも画質の面では評価されている(気がする)機体だ。

センサーサイズと画素数から画素ピッチを見てみると…

*センサー面積/総画素数で計算(カタログから計算したので厳密な数値ではない)

D800 …0.234

D7100…0.152

OM-D …0.137

と、一画素辺りの面積を比較すると、3600万画素を誇るD800が一番余裕が!!

ローパスフィルターレスのD7100もAPSで2400万画素としては画質良いし…

OM-Dはやっぱりセンサーサイズが小さいので不利かも?

ということは…

D800Eならローパスフィルター効果を軽減して高画質に貢献してるし、風景撮るのには最高かも?

後は、DXクロップ1500万画素相当で野鳥撮影すれば、ファイルサイズも小さくなるし…

いろいろ妄想すると楽しいですねwww



Nikon D50 & Nikkor-O Auto 35mm F2

翡翠さんを求めて(*≧∀≦*)

2013-04-01 21:29:55 | 一日一写
ホームって素晴らしい(*≧∀≦*)

え?何がって?

カワセミさんですよ!!

先日川沿いに3時間歩いても遭遇1回…

気づかずニアミスした可能性もあるし…

何故あの川のカワセミはあまり声を発しないのだ!?(´Д` )

しんどかったなぁ…

カワセミさんに会えずに散策(;´Д`)



そんな経験を積んだおいらがホームに帰って撮影!!

というか、いつもホームですが、天候がだいぶ良くなったので…

仕事をさっさと済ませ、昼過ぎにいつもの遊水地へGO!!

着くなり鳴いてる♪

そうそう、この声だよぉ゜(゜´Д`゜)゜

この声で出迎えてもらって、撮らせて頂くんだよぉ(*´ω`*)

撮れる時間は1時間弱でしたが、満足♪

今日は男の子がお出迎え→女の子も近場に→岩に2羽で(撮り損なった)→男の子どっかへ→女の子適度な枝へ移動

上記から女の子をストーキングwww

でも、プレッシャーを与えない様に隠れてカメラをスタンバイ。

おいらの横1m位を男の子がスルー(;´Д`)

み、見つかった!?

案の定、2羽で移動…バレたぁ゜(゜´Д`゜)゜

という感じで、給餌とかもにょもにょは見れず…

粘ろうかと思ったが、奥様から招集がかかったので撤収。

また当分天気悪いらしい…orz

次回はいつ撮れるんでしょうかねぇ(^◇^;)

今日の一枚↓

なんかファーのついたコート着てるみたいでクールだったw



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

*D700の写真は全てトリミング



おまけ↓

盗撮的なw



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

お出迎えしてくれたカワちゃん♪



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM

ジョウビタキの女の子、意外とスリムなんだからねΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆



Nikon D700 & SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 OS HSM



以下、同じカットをマイクロフォーサーズでノートリ





OLYMPUS PM1 & Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED