先日TVで「ディグラム診断」というものをやっていました。データに基づく、科学的診断らしいです。
ちなみに、私の性格を一言で言うと・・・。
無邪気なハッピー野郎、永遠のお子様。
ま、当たってるかどうかは、さておきー。(概ね正解です。)
先日イベントではじめてコラージュを体験させてもらいました。私の作品がこちら↑↑
コラージュは、美術の技法のひとつ。
アートの中では決まりもなく、いろんな表現が許される。画用紙からはみ出して、広がる世界。
作品を創りながら、「あー、もっと私は視野を広げたいんだな」って感じました。
言葉でも絵でも、発することで何らかのスイッチが入るのは間違いないようです。
アート、音楽、ダンス、ドラマなどなど表現が広がる世界、アーツセラピー。
夏のイベントには、スタッフとして参加させていただくことになりました。こちら→★。
わたしにとってもアート(アーツ)の世界が広がりそうで、とっても楽しみです
さてこちらは、英会話の宿題です。なんで絵が?と思うでしょう。
授業のうちの10分間を、生徒が先生役になって得意なことでそれぞれ授業をするというもの。
もちろんその授業は英語で楽しそうな授業でしょう~
Good Timing!How lucky I am! 絵で何か楽しいことを、やってみたかったのです^^
説明しながら画材を広げ、いざ描き始めたら、みんなNo reaction・・・(笑)。描くのに必死すぎ。
あの~英会話の授業なので、無口になるのはやめてくださーいー(☉∀☉)
はじめは全く絵を描くことに興味がなくても、この食いつき。アートって、すばらしいです。
ちなみに時間があれば、こんな曼荼羅アートもできるよー
↓クリックありがとうございます^^