こんにちは
先日の
3日間連続のこちら夏日でした
さすがに33℃エアコン、扇風機使いました(◡ ω ◡)
そして、昨日は夜は暖房をつけました!((☉。☉)!(ノ*0*)ノ
扇風機とヒーターが!!同時にでています

そんな中でも初めて植えたゴテチャの花が咲きました
奥に咲くのはデンダータ·ラベンダー
葉っぱ🌿がギザギザになっていて
歯のようなを意味するラテン語が
デンダータというそう。
ワイルドな香りがします
ラベンダー
癒やされる香りですね🧪

本日散歩にて
また、以前のように
また、以前のように
ラベンダーのクラフトをつくりたいなぁ✨と思いました、ラベンダーアイスも🍧今年つくれましたらご紹介しますね
さて連休のある日は
孫たちとの時間に笑顔に
なりました
以前、婿とも出掛けた
航空宇宙博物館へ


グラインダー模型を見ています
ライト兄弟が発明した飛行機模型も展示されておりました

二階は興味深い
宇宙空間について学べる場所で
私のお気に入りです


打ち上げられたロケットたちの
紹介



スペースシャトルは25分の1の
大きさのようです
宇宙服も今では30分かかっていたものから、一人で5分で
着られるものになったのだとか

ぼく知らない間に大きくなったね(^^)



歴代の宇宙飛行士さん
若田光一さんファンです(*^^*)

宇宙食もバラエティに富んできているようです
工夫された日本の宇宙食
ようかん、マヨネーズ、名古屋コーチン味噌煮、ハンバーグなど、

等身大につくられた

等身大につくられた
日本の宇宙実験棟 きぼう
の中へ


よく地上との交信時に


よく地上との交信時に
見られる場所ですね
四方はかなり複雑になっております


実験棟ができて初めてはいったとき、星出さんが掲げられた福島の企業に作って貰ったきぼうの旗
上のスペースには、こちらを訪れた
宇宙飛行士のサインがちらほらあり⊂((・▽・))⊃

こちらも気になりますね
右は個室 左はトイレです

大きいほうは、パッケージに包まれるんですね⊂((・▽・⊂

3月にリニューアル5周年を記念して
この戦闘機が加わったようです
これまで空も守ってくれていた
愛称はファントム F-4Ⅱ
全長19.4m 重さ約14トン

展示室にいれるのもなかなか
すごいことですね。たまたまYou Tubeにありました


予約をしていた航空きの
シュミレーション孫たちと体験
私でも難しい(^o^)

最終のシュミーレーション体験の前に、時間つぶしで

最終のシュミーレーション体験の前に、時間つぶしで
アイスクリームの時間ですよ〜

は~い、お口をあけてね

お姉ちゃんは、わたしに最後くれてましたがおちびちゃんは、2歳前にして
一個をペロリ。。。一番下はおなかも?強し(^o^)


買ってもらった飛行機をとばしたり遊具でも遊びました

さて、太陽系の
水金地火木土天海冥を確認して(*^^*)
アイスクリームをたくさん食べて
帰りました
ちなみに太陽☀から地球の距離は
1億4960万キロだそうです

暑い最中の水曜日
今年まだ造りそこねていました
味噌を仕込みました

雑菌が入らないように注意して
こうじの袋には
夏場でも時間が冬場より短くできると書いてありましたから
挑戦してみました。
夜は、冷たいものにしたかったのですがやはり栄養のことも考えて😳
シーフードミックスとトマト缶で

パスタにしました
急に暑くなった日のメニューは
考えますね
いつも皆様の優しさが届いて
うれしくて

ありがとうの気持ちでおります🙏
良い週末をお過ごし下さい🧡