見出し画像

日々の感動日記

節分料理を習う&孫お預かり



こんにちは

もうすぐ節分ですね

福を呼びこむ味わい!。。。。
素敵なネーミングに誘われて
先日は
節分料理の講習がありました

先生は
和食のブロの料理人
偶然にも昨年のお雛祭りの時の手まり寿司を教えてくださった方です



メニューは3品
いなりつくねのみぞれあんかけ
五目豆ごはん
甘酒を使ったデザート
です

最初にデモンストレーションのデザートは甘酒、飲むヨーグルト
生クリームをゼラチンでかためるというもの

ごはんについては
説明と途中までのデモのみ
先生の作ったものをいただきました

おいなりさんのは完成までを
実演してくださいました


生徒さんは市が募った当選者で一般の主婦さんです

料理人と主婦目線は
ちょっとちがうので、
ゴボウの洗い方や扱い、人参の皮むきなどの質問、意見がでたり
つくねについてはつなぎといったら卵ですが、こちらは
大和芋でした

信州味噌も使われていました

これでないといけないのかなという意見もありましたが。。お言葉からおそらく卵や味噌も料理人さんなので他は試したことがないんだろうなぁと心で思いました



今日初めての方との4人グループで完成です
好きなテーブルにつけます

五目豆ごはんは、具材は炒めて
炊く時にこの時期に豆まき用の
炒り豆を3合に対し30グラム
いれて炊くようです
今年はお豆は多めに買ってあります



おあげのなかに出来たつくねをいれそれを蒸し上げてつくります
菜の花が春らしいですし
柚子皮も香りが素敵でした
春を思わせてくれます🟡

どちらも福を呼びこむ味わいでした^_^


みぞれあんは大きなカブを
皮を厚くむいてすりおろしたものを固く絞りあんにいれてあります

試食時に今回は地元のTVの取材があり、最後に私のところにみえて
インタビューされました

それが採用されていてあとで携帯の中で見て嬉しいやら、はずかしいやらですね

肝心な(^^)デザートは、
時間内に固まらなく乗せてくださった🍓いちごが埋まっていました
飲む甘酒ヨーグルトとなりました(^^)



昨日は孫たちと出かけた帰り
一番下の子がばぁばの家に泊まると泣き出し預かることに
着替えもなんとかあったので
2泊していきました



前回、教えていただいた
オートミールクッキーを作りました
途中までは普通の動物さん



知らないうちに、ほっぺとか言いながら出してあった
チョコチップを全部つけて(*^^*)
ありました



おいしかったようです

庭に咲いていたバラとスイセン
を摘み取って
そっと渡してあげました

先日、近所の孫と同じ小学3年の
女の子にも通りかかった時にあげ
喜んでくれました

小さな花瓶には
公園の帰りに拾った
南天の赤い実2個もいっしょに
入れていました











1月中旬
外出先では
獅子のパフォーマンスがありました。
上の孫はご指名されて
傘回しのボールを投げるお役目に
1回目より2回目さらに上手くなげられて
ホッ!

最後は、上2人は獅子に頭を噛んでもらって厄除け、魔除けを




獅子が噛みつくと神がつく

とも言われていると知りました





いつもご訪問に
リアクション、コメント等
ありがとうございます🙏



明日も
温かくなさってくださいね♡






コメント一覧

ame
wakoさま

こんにちは(^o^)
遅くなりました🙏
コメントをありがとうございます

そうですね、節分料理って?
わたしもどんなメニューなのかワクワクしました。
今年の節分はお陰さまで
デザート以外のもので楽しみました
お料理もマンネリ化しないよう刺激が、あるといいなぁと思いました
大和芋を卵と山芋で代用したら
あれま😳固い食感で、やはりブロには敵いませんよね(笑)
孫は3番目ともなると逞しいですね
2泊になってました😃
真ん中のお兄ちゃんとケンカするのから逃避?して、ばぁばとあぞびたかったのかしら。クッキー簡単美味しく
また作りたいです〜
孫が来ると毎回腰を痛めてしまっています💦カー◯スがんばりまーす💞
wako
ameさま
節分料理があることを初めて知りました。恵方巻かと思ってましたよ(^^;
お料理好きなameさんなら、手の込んだお料理も何のその♪ですね^^*
つくねの繋ぎに卵ではなく、山芋とは!料理人らしいです。ふわふわして美味しそうです~。
お孫さんに「泊まりたーい」なんて言われたら、「ばあば冥利」に尽きますね~^^*
チョコチップがいっぱいのクッキー美味しそうです🎶
ame
テルさま

こんにちは〜(*´∀`)
コメントをありがとうございます
少しずつ、お身体の回復が
本当に嬉しいです
お料理も抜群にお上手にされるので
素敵ですね✨✨✨
テルさまが同じテーブルだったら
楽しくて仕方ないかも😋

孫となにかを作る作業は
大切にしたいです。
クッキーは食べられるからさらにいいですよね
まだまだ、ご無理されずに☘️
愉しい週末をお過ごしくださいね
ame
ミッキーさま

こんにちは(^o^)
コメント頂きありがとうございます
お料理はやはり好きなことの一つで
冬はお籠りがちなのを解消と、何かを学べる意欲が勝りました。😃
いえ、フットワークはミッキーさまに
勝てません(^^)いつも尊敬いたします
TVは特定地域の放送ですが、ネットでみることができました〜

まさに本日パンの教室がありましたよ〜色々学べて、活用できて愉しいですね。孫との会話が伝わりましたかしら🧡ありがとうございます
オートミールクッキー、是非作られてくださいね。栄誉的にもよいですね

来週は冬将軍がやってきそうですね
お気をつけてお過ごしください✨
marusan_slate
おはようございます🌞
料理教室、
しかもめちゃ美味しいそう😆
一緒に通いたいです(*´∀`*)

何より!!
お孫ちゃんと楽しい時間😄
喜んで食べる顔が
とっても可愛くて(*^▽^*)

寒い日が続きますが、
お互い体調には気をつけて
無理し過ぎないよう
乗り切っていきましょうね☺️
ステキな週末を☆★☆
テル
z20210401y
お料理教室
こまめに参加されameさんのフットワークの軽さはさすがです
またインタビューも受けられ参加意欲のオーラが出ていたのかもね
私も見たかった 

オートミールのクッキー
お孫さんと幸せいっぱいの時間
楽しそうな会話が聞こえてきそうです

私もオートミール習い 材料は購入しているのですが
今だ手が付けっれずのノンビリさんです
ame
ririkaさま

おはようございます\(^o^)/
コメントをありがとうございます
お料理も少し刺激が欲しくて日にちも空いていたので即応募しました。
料理人の方のはお味も上品ですね
五目ごはんの豆入りも美味しかったです〜😃
インタビュー、自分でも見返して
落ち着いて自分の意見が言えていたので◯としました😋ありがとうございます
孫とのクッキー、こちらはパン教室で習ってクマさんのをトイプーちやんやうさぎちゃんにアレンジして喜んでくれて🥰良かったです
お優しいお言葉ありがとうございます
素敵な一日をお過ごし下さいね
ririka1010
ameさま、こんばんは。
素敵な節分料理の講習に参加されて〜
季節のお料理を作るのも楽しいものですね。
なかなか、難しそうです。
インタビューされたんですね。
是非、拝見したかったです😊
お孫さんとのクッキー作りも微笑ましいですね。可愛く出来てます💕
ameお祖母ちゃまは優しくてお孫さん達は大好きなんですね。
これからも素敵な時間をご家族で過ごされて下さいね。
ame
青空の向こうさま

こんにちは(^o^)
コメント頂きありがとうございます
節分料理講習会、市の主催のですがいつもお料理に限らず抽選で当たると参加できるんです
申し込み多数のものもありますしね
今回は12名いました当選してラッキー💞とおもいました
そうですよね、参加して学ぶこと多しでした。今回は包丁捌きも勉強しました〜
TVご覧になりたかったとこちらで皆さん仰って頂き、本当に嬉しく思いました。青空の向こうさまもありがとうです。😄🩷
3番目は上にもまれてつよしですね。
ばぁばのとこでほっこり♡すごしたかったのかなぁと思いました✨
可愛い〜なんて嬉しいお言葉も大変ありがとうございます😊🩷
ame
クリンさま

こんにちは〜(*´∀`)
コメントをありがとうございます
毎回機転の素晴らしいお言葉と才女なクリンさま、お近くのお住まいでしたらこちらが嬉しすぎます〜🩷毎回
アレンジメントでご準備させて頂きますよ〜💐✨✨✨✨
小学3年のこはまた愛嬌たっぷりの笑顔で喜んでくれました。そんなに良い枝バラでなかっても花瓶に挿してあるとか。。
インタビューまさかカメラを向けられるとは予想してませんでして。(^^)
私の前のおばさまも聞かれていて。。
前もって??😃お洋服とエプロンは見渡すに目立っていたかもしれません。😉白のふわふわのセーターと
ローラアシュレイのピンクで攻めてみました←こっそり
オートミールは確かに毛質ピッタリですね。つぎは、マックス一択でやってみようかしらぁ😬
ありがとうございます〜
ame
keikoさま

こんにちは〜(*´∀`)
コメント頂きありがとうございます
いつもお優しく嬉しいお言葉をありがとうございます🙏

お近くのお寺さま、ブログにもご紹介くださいましたあそこかしら?
力士さんの豆めき✨さぞ賑わうのではと思います。升づくりで有名な大垣市も少し前最盛期だといっておりました
TV出演、そんなにない機会ですので
貴重かもしれませんね〜😃お恥ずかしい😍
これからもお料理について探求心でがんばりたいです
お言葉ありがとうございます🙏

下の孫は一番早くから保育園生活できっと甘えたいのかなとも思いました

寒さが戻りましたこちらです
けいこさまもご主人さま ご家族皆さまお健やかにお過ごしいただきますようお祈り申し上げます🩷
ame
rosepetalさま

おはようございます〜(*´∀`)
コメントをありがとうございます
だんご三兄弟、わぁ懐かしいですね。
映像は一生の良い思い出ですね
まだ残ってたらぜひ拝見したいです〜
節分料理はやはりメニューも勉強になりました。ごはんはさすがプロです
上品なお味で今年はお豆いりのを
沢山つくりたいです。😄
末っ子なりに色々と思いがあるのでしょうね〜やはり私も可愛くて仕方がないのでつい甘々になりますね〜🧡
オートミール初めてつかいましたが
簡単に可愛くがよいですね。
目がたくさんあって、トイ・ストーリーの中にでてくる?キャラに(笑)
喜んでる孫へのお言葉もありがとうございます🩷✨
ame
@dreamsan_2006 chamiさま

おはようございます\(^o^)/
コメントをありがとうございます
お料理教室、市の講座ですがお隣の方は1時間以上かけて。。いまはウェブもあり範囲が広まってますね
おいなりさんの、とりのひき肉バージョンでしたよ〜
ご飯は五目ごはんに豆まきの豆を入れて炊きます。どちらもおいしかったです😊
テレビ、民放のですけど採用されてて(笑)自分をみるのは可笑しいですね
Soraちやんも、孫と同じ様子もあったんですね。成長過程なのかしらね
いまは沢山甘えたらよいですね。😉
今日は、冷えますね
どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね🩷
ame
ゆりさま

おはようございます\(^o^)/
コメントをありがとうございます
何事もご信頼のおけるゆりさまなら
メディアさんも逃しませんね😉
新聞記事、読みたいです〜
どのような内容だったのかな
料理人さんからは、やはり味に加えて包丁さばきが素晴らしいですね😄
勉強になりました
孫ね、少しはらはらしました(笑)
ありがとうございます

わぁ〜\(^o^)/
中津川行きのご計画
とっても素晴らしい景観も是非確かめていらしてね。
嬉しいご報告もありがとうございます✨
271201tokotoko
おはようございます。

節分料理の講習会があったのですね♪
当選しないと参加が出来ないのですか?
ame様は当選してラッキーでしたね✨
参加すると学ぶことも多いですもんね😀
下のお孫さん、お一人で2泊もされて頼もしいですね🎵
クッキーを頬張るときの笑顔がメチャ可愛くて、美味しかったのでしょう💕
ame様のTV出演も拝見したかったです😊
cforever1
ameさまご出演のTV✨観たかったです🐻⤴✨✨(きっと「あの人ステキだからインタビューしよう👀」ってテレビ局の方が目をつけたんでしょうね💛ぜったいそうですよ!!)
クリンだって、ameさまのお家のバラとスイセンがほしくて、近所に住んでいたらぐうぜんをよそおってしょっちゅう通りかかりますもん🐻←ウザイ
オートミールクッキー、焼くと質感がいいかんじに「毛」っぽくなってすごいと思いました💡クリンより💛
keiko(けいこ)
素敵なこと満載のブログ ありがとうございます。
楽しく拝読させていただきました。

今年は節分が2月2日。
我が家近くのお寺さんには有名な力士さんたちの豆まきがあるそうです。

わあ!❤(ӦvӦ。)
私もameさんのインタビュー、テレビ出演 拝見したかったです。

お料理教室~お料理上手なameさんなのに 新しい知識を取り入れる謙虚な姿勢 素敵なだなあと思いました。

♡末っ子孫ちゃん♡
おばあちゃま大好きなんですね。かわいすぎます。

一年で1番寒い季節がまだ続きます。
ご家族皆さま お元気でお過ごしくださいね☺️
rosepetal
こんばんは~(*^^*)
節分のお料理美味しそうですね😋
ame さんのインタビュー見てみたかったなぁ📺だんご三兄弟のCD 発売日に友達に頼まれレコード店に行った時にインタビューされ、アップで映って恥ずかしかった思い出があります(笑)
お孫ちゃんから泊まりたいって!嬉しいですね😂しかも2泊!末っ子は逞しいですね👍
オートミールの動物クッキー、上手に作れて、とっても嬉しそうなお孫ちゃんの顔が可愛らしいです🩷
ame
anazannさま

こんばんは〜(^o^)
コメント頂きありがとうございます
今年の節分は日曜日ですね
なにかボランティアもなさってみえて
他の方に喜ばれることをされてみえ
ステキでいらっしゃいますね
愉しいことが見つけられる生活は
充実してと存じます✨
色々と教えて頂き感謝でございます

そうなんです。下の3歳です
兄弟も3人ともなればケンカなと子どもの世界ではあるのですものね、きっと1人になりたがったのだと理解できました
いつもありがとうございます😊
ame
さえさま

こんばんは〜\(^o^)/
コメントを頂きありがとうございます
今年も一月ひとつきが早く感じられるかしら。さえさま、公私とも本当に精力的で素晴らしいですね。✨✨
3歳の孫は3番目で鍛えられてる?のかな。ばぁばの、ところではまた愛情が独り占めできるからなのか、一泊したらも一つと(笑)😅
オートミールクッキーは太白ごま油で作られ身体にも良さそうです。
さえ様とトナトラさまの分残してありますよぉ🩷😊一緒にたべまひょ
テレビ取材では前の方に落ち着いていると驚かれました。でもあとで見るのは一度でしゃうぶんでした〜😉
dreamsan_2006
ameさん〜こんばんは☺️
節分料理の講習に行かれたんですね👐
いなりつくねのみぞれあんかけ、中につくねが入ってるんですね。
美味しそう〜
五目豆ごはんも食欲をそそりますね😆
わぁ、テレビの取材が?
見たかったです🤗

可愛いお孫ちゃん、泊まりたくて泣くなんて💕
家もSoraがよく帰る日には泣いて困ったものでしたが、今はすっかりお兄さん😅
寂しいものです(⌒-⌒; )

動物のオートミールクッキー、綺麗に出来ましたね🤲
お孫ちゃんが喜んでる様子、見てるだけでほっこり(*´-`)

また寒くなるようですね💦
暖かくして、ゆっくりな夜をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
81sasayuri1018
こんばんは。

インタビュー観たかったです(*^^*) 
そういう私、そういう時には逃げて(笑)でも新聞記者にはつかまり、名前を出さずに記事にされました(;^_^A

>料理人と主婦目線はちょっとちがう

そうでしょうね。でも、美味しかったことでしょう。
お孫ちゃん!!センスいいですね~~
芸術ご一家ですね(*^^*)

そうそう、苗木城、暖かくなって愛知方面の友人と行けるようになりました。
楽しみです。御紹介本当に感謝です。
goo327anazann
節分が近くなりましたね。
ところが今年は、日曜日です。
お弁当を届けている方に聞けば、一日
早くてもいいからとのこと。
土曜日にします。

明日は旧暦の睦月ですね。
枇杷葉茶も殆ど片付け、分けてあげる
段取りもできました。

枇杷葉での繋がりに感謝してなら
相手が歓ぶとの単純さです。
自然は、援けてくれるし、お蔭さまと
思うなら愉しさも増えますね。

下のお孫さん?
あの小さかった方かな?
ameさん地に、泣いて泊るっていうの?
姉弟での時間も好いけど、一人になれる
場所もひつようですわね。

これでないと、というやり方も、多方面に
使い熟せていけるのは、齢の効ですね。

心の瞳をしっかり見て、受け留めて
いければいいことですね。

ありがとうございます。
小松音楽教室 さえ
こんばんは。
もうすぐ節分、早いですね。今年もあっという間に終わるのでしょうね。
お孫ちゃん、2泊されたんですね。オートミールでクッキーも楽しそうです😊
お孫ちゃんクッキーは皆さまでいただきましたか?
え〜インタビューされたのが使われたんですか。見たかったなぁ👀
こちらでも流れたのかしら⁉︎見られなくて残念😫
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る