ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

健康相談

2009-02-17 18:08:30 | 子育て
今日は私の職場で乳幼児健康相談をやっている日だったので莉王を連れて・・
以前一緒に仕事をしていた歯科衛生士さんの方と、お子さん(彩葉ちゃん2歳)と一緒に行きました
あ~、またカメラ持っていくのを忘れて可愛い彩葉ちゃん載せられなかった

莉王は2ヶ月21日
身長58.0㎝
体重5240g
・・思ったより軽かった美蘭の時に比べて1キロ弱小さいかも
ありゃ・・おっぱいだけで大丈夫かまあ、発育曲線内だからOKってことで

彩葉ちゃんは・・
2歳になったばかりの女の子でとってもラブリーでした
ママもおしとやかな感じだから、彼女もほんわかな雰囲気の女の子でした
今度はご飯でも一緒にって約束したので、美蘭も一緒に連れて行こうかなと思ってます




蘭王!

2009-02-16 17:16:30 | 日記
14日、大分に単身赴任中の私の父からタマゴが送られてきました
生でご飯にかけて食べるとめちゃめちゃ美味しくて
その名も蘭王
ジイジは気づかなかったみたいだけど・・
なんだか我が家の子どもたちの名前に近い感じ


・・・これって偶然ですけどね

美蘭・生活発表会

2009-02-15 19:57:01 | 子育て
14日の土曜日は、美蘭の保育園で生活発表会がありました

前日まで「美蘭、発表会何やるの」と聞いても・・
「美蘭とAちゃんは、豚肉~というばかり
ぶたにく

何のことやら、さっぱり

謎を解明すべく、楽しみに発表会を見に行きました


今回、美蘭はお遊戯と劇の2つに出演予定
まずは・・美蘭のお得意のお遊戯
 画像が暗くて、わかりにくいですが
真ん中のピンクが美蘭可愛い衣装で、「あしたもともだち」という曲に合わせ踊っていました

クラスのお友達、みんな去年とは比べものにならないくらい上手に踊れていましたママたちはその姿に感動してしまうほどでした
これが去年の美蘭
体も大きくなったけど、お遊戯も上手になったね


そして、次が劇あそび「うさぎ森のお友達」というもの(これは、先生たちの手作り劇美蘭がうさぎ組さんだからね
保育園では1年間通して自分のマークがあって・・例えば美蘭は「うさぎ
タオルかけやら、ロッカーやらにうさぎシールが貼ってあって、自分の場所が分かるようにしてあるのですが。
劇でもそのマークのお面をかぶり、出てきました
そして・・
豚肉が判明
「にんじん(にんじん)、タマネギ(タマネギ)、じゃがいも(じゃがいも)、ぶたにく(ぶたにく)、お鍋で炒めて、グツグツ煮ましょ~」の歌で劇をしていました
美蘭は豚肉を持って、舞台の真ん中に登場し・・
先生から「うさぎさん、あなたはだ~れ」と聞かれて・・
「○○みらんです」って答えるはずなんですが・・
何やら一緒に豚肉を持っていたお友達の立ち位置が気になったらしく
舞台の真ん真ん中でブスッとしてしまいました
そして・・ち~さい声で「みらん」と言った

それでも、終わって部屋にお迎えに行ったら「みらん、かっと(かっこ)よかった?」と。
「かっこよかったよ~」と抱きしめてあげました
に帰ってきて、ビデオで自分の姿を見た美蘭は・・
「お名前、大きい声で言わなかったね~だって、Aちゃん、黄色い線じゃなかったもん」・・やっぱり人の立ち位置が気になって、機嫌を損ねたのね
改めて、「そっか~、でも頑張ったでしょかっこよかったよ」と褒めてあげました

これは、もう名前を呼ばれた後のホッとした
本当は自分も立って、歌わなければならなかったのに・・
なぜかうさぎさんと、りすさんだけ、立たずに手拍子のみはははっ
先生に立つように注意されてたし・・


子どもの発表会って、ハプニング満載で楽しいけど、ドキドキしますね



保育園のお友達

2009-02-11 22:22:28 | 子育て
建国記念日お仕事もお休みのママが多いので・・
我が家に仲良しさんをお呼びして遊びました

3歳児の男の子3人
3歳児の女の子2人
それから・・妹、
前日の夜、パパが心配していた「うちにそんなに子どもと大人入れる?」
・・・ホント
かなりの混み具合狭くてゴメンね


美蘭が1歳の頃からだ~いすきなあおいくん
めちゃめちゃハイテンションで、ずーっと走り回って遊ぶのね
美蘭と同じ2月生なので、クラスの中では幼いはずなのに・・彼はとてもリーダータイプ
かならず誰かを引き連れ、先頭に立って遊ぶ男の子。

ママラブリ~あっくん
あおいくんと立派に喧嘩して遊ぶのに、何かの折りには「ママ~、来て~」と可愛らしい声が
まだあどけない喋り方で、いろんなママたちを虜にしてしまう男の子。
いや~男の子が可愛いというのは、こんなに甘え上手だからなんだな

誰よりも癒し系たいちくん
本当に可愛くて、かなり私のツボ何やってても「かわいい」と思ってしまう。
あおいくんと、あっくんの喧嘩を見つけると・・「また喧嘩だよ~」と必ず知らせに来てくれる彼
2人のもみ合いにビックリしちゃった時の、たいちくんの顔
忘れられない可愛さだったぁ~
妹のまほちゃんも連れてきてくれてありがとうねニコニコの可愛いお嬢ちゃま

しっかりもののお姉さんここなちゃん
彼女は本当にしっかりもの
可愛い顔して、大人びた口調のディズニー大好き(ママが?)女の子。
美蘭は、男の子と遊ぶより・・やっぱりここなちゃんのマネをしたがっていたな
今は保育園が変わってしまって、もう1年近くみんなと遊んでないはずなのに、何にも心配なくみ~んなと仲良くできる彼女すばらしい

それから・・今回急遽欠席になってしまったけど
今はママがお仕事やめてにいるため、保育園にも来てないんだけど・・変わらず仲良くしてくれているしょうちゃん
突如の嘔吐に欠席だったけど、風邪かなひどくなりませんように
また遊ぼうね弟のゆうきくんにも会わせてね



そして我が家の美蘭莉王
美蘭はみんなが来てくれることが嬉しいのと、帰っちゃうことが寂しいみたいで、朝から落ち着かないこと
っていうか、遊ぶ前から「帰っちゃうから寂しいの~」って先を見通せるようになった発言に、ママはビックリだったよ
朝から、通りが見える窓から、何度も「お友達来たかな~」と覗いて待ってたのね
すごく楽しかったみたいで、大興奮で遊んでました
保育園での様子が何となく垣間見られた感じでした
美蘭も3月までしか今の保育園通えないんだけどまた遊んでね



それから素敵なママたち
お昼ご飯は持ち寄り
ここなちゃんママ:6合分のプチプチおにぎり、ありがとう
たいちくんママ:子どもたちも大好きマカロニサラダ入りサラダ、ありがとう
あっくんママ:おいしく&オシャレにフルーツ盛り合わせ、ありがとう
あおいくんママ:絶品チーズケーキ&ブラウニー、ありがとう
みんな、お仕事してるのに本当にすごいよね
お休みの日までしっかり朝から準備してきてくれて・・ありがとうございました

こんなに楽しかったのに、何が残念って・・
莉王が泣いたり、バタバタしていた私は・・写真、取り忘れた
みんながバイバ~イって帰っていった途端に気づき、思わず「戻ってきて~って叫びそうでした
絶対、次回リベンジ




あれっ?親知らず・・

2009-02-09 22:06:45 | 日記
莉王を妊娠前に通っていたのですが、つわりがひどくなり行けなくなった歯医者さんに、今日行ってきました
というのも・・舌で触ると確実にがあって、痛くなったから

歯医者さんに診てもらうと・・「うん、これは痛いね」「親知らずだから今日抜きましょう」と。
あれ?
私、親知らず残ってたっけ

ということで、歯医者さんに入ってから15分
ちゃちゃっと抜かれてしまいました

あとは小さく虫歯になっていそうな箇所がいくつかあるみたいで・・
頑張って歯磨きしてるんだけどな
ちょこちょこ治していく間に、美蘭も何回か連れて行って慣らしていくつもりです
美蘭も虫歯あるかな・・


DVD

2009-02-08 20:35:19 | 日記
今日は良い天気でしたね
午前中、風は強かったものの気持ちよい天気だったので、DVDを借りに出かけました
莉王はベビーカーでのお散歩デビューでした
昨日800円で購入したスティッチのアウターを着て

美蘭はDVDを見せすぎているせいか、結構長い作品も興味さえあれば見ていられます
例えば・・アンパンマンスティッチトトロパンダコパンダ・・
そろそろ「魔女の宅急便」も見られるかなと思って。
私が大好きなので、久しぶりに見たくなったのもあるんですけどね

「美蘭は黒いもの苦手だから、ジジ可愛いって言わないかな」とか
「キキみたいに、ほうきに乗りたいとか言われたらどうしようかな」とか
いろいろ考えながら、美蘭にこんなお話だよなんて話ししながらの道中はとっても楽しく

ウッキウキで店内へ


それなのに・・


はっない
みーんな借りられていて、残っていませんでした

結局、「アンパンマン」と「あらしのよるに」を借りてきました
帰りの道中も美蘭は「魔女の宅急便」借りていると思っているせいか・・「ネコちゃん(名前)なんだっけ」「たっく~びん・・美蘭、覚えたよ~」と行きの私のテンションのまま
ものすごい悲しかった
絶対、近いうちにリベンジ

「あらしのよるに」は、何となく動物出てきたら見てくれるかなと思ったから借りてみたけど
まあ、結果は最初にヤギのママがオオカミに食べられたところで・・「怖い~」・・終了
話しの内容的には子どもに見せたいものだから、もう少ししたらもう一度借りてきてあげることにします



5ヶ月ぶりの2.21会

2009-02-07 17:32:15 | 子育て
6日:保育園をお休みして、5ヶ月ぶりの2.21会をしました
3歳を間近に控えた3人(春慶くん、奈々ちゃん、美蘭)、だんだん遊び方が変わってきてはいたので、今回はどうなるかなと。

美蘭は朝から「今日はななちゃんと、ちゅん(しゅん)ちゃんが来るんでしょ」と張り切りモード
可愛いチュニックを着たがり、「ななちゃんも、ちゅんちゃんもわ~って言うかなぁ~」だって。

奈々ちゃんと、妹の呼々ちゃんは先日も遊びに来てくれたので、何の問題もなく女の子チームで遊んでいました
特に「ぽぽちゃん」を抱っこしたり寝かしつけたり、お買い物ごっこしたり・・
ぽぽちゃんのママが2人、お買い物中

一方、我が家のミニカーたちがやっと日の目を浴びることに
車で遊んでくれるのは、やっぱり男の子
男の子チームの春慶くんは、美蘭と奈々ちゃんに絡めなくて戸惑うばかり
いつもは男の子同士でお相撲とかしているんだって
美蘭たちはなかなかお相撲ってノリにはならないからなぁ~
やっぱり今回も物足りなかっただろうな・・という感じでした

でも久しぶりに春ちゃんママ、奈々ちゃんママに揃って会えて、私的にはとーっても楽しかったなぁ
春ちゃんも奈々ちゃんも4月から幼稚園だけど
美蘭だけにいることになるけど・・良かったら4月以降もまた遊んでね



節分

2009-02-03 22:59:35 | 子育て
今日は節分です
みなさん、豆まきしましたか

去年は「保育園に鬼が来た」と大泣きだった美蘭
夜泣きまでしてくれて、大騒ぎでした
さて今年は・・

保育園では・・
赤鬼が来て、最初は無言で豆をまいていたらしいのですが・・
鬼が近くに来たら・・「怖い~とかなりの大泣きだったらしいです
やっぱりね・・前日から「美蘭、鬼さん怖いの~」「イヤなの~」と言ってましたからね

そんな保育園での美蘭の作製
去年よりは良い出来ですが・・美蘭は顔(目・鼻の位置とか・・)よくわかってないのかしら


保育園での怖かった豆まきの話しをしながら、夕飯は手巻き寿司パーティー
美蘭はイクラ甘エビをたっぷり食べ、ご満悦
食べ終わって、美蘭が遊び始めると・・パパがイソイソと隣の部屋に
しばらくすると・・

扉のガラスに鬼が(パパの仮装です
「美蘭、見て!!」の私の声にふり返って見つけた美蘭は「こわ~い~と体を震わせる程でした
でも、必死の思いで豆を手に
「おには~そ~と~と。
本当は各部屋全部に豆まきしたかったけど、美蘭のワナワナぶりに今年は早めに引き上げてもらいました(笑)

鬼さんに記念撮影をお願いしましたが、「ブログに載せるんだろ」と拒否されてしまいました
臨場感たっぷりの鬼さん、みんなに見て欲しかったのに・・
ということで・・これを着ました

楽しい節分でした


麦ご飯

2009-02-02 22:53:32 | 趣味・はまりもの
我が家のご飯
埼玉に帰ってきてから、もっぱら麦ご飯にしています
(というか・・パパは一人で食事をつくっている時から食べていたみたい
もともとパパが麦ご飯好きなのは知っていたのですが、何となく毎日ってほど食べることは今までなく

でも最近の雑穀ブームにのって、「麦ご飯良いかもなんて思い始め、毎日白米に麦をまぜるようになりました

白米よりも少し歯ごたえがあるというか美蘭も最初は苦手っぽかったけど、今となっては気にせず
何だかみんなで健康になりそうでしょ


初対面&ジャングルジム

2009-02-01 23:33:02 | 子育て
写真は2人でお昼寝しているところ
昨日、莉王の沐浴後、バタバタ片づけをしていたら・・
座布団に寝かしておいた莉王の横に・・美蘭
美蘭の横に・・スティッチ&プーさん
そして一言ママ~見て~みんなでねんねするの~って。
その美蘭の声に、莉王はビックリして目がまんまるですけど・・


さて、今日は埼玉のジイジが遊びに来てくれました
お祝いを持ってきてくれたんです

美蘭は4ヶ月ぶりにジイジに会いました
莉王は生まれて初めて会いました
お仕事が忙しいため、なかなか会いに行けなかったのですが美蘭も最初からお気に入りのオモチャを持っていって「ジイジと遊ぶ~と大喜び
莉王もご機嫌で、初めて声かけてくれた時にニコニコと笑顔になっていました

美蘭はもちろんジイジ大好きなんですけど・・
莉王もきっと大好きに違いないなと思っちゃいました
特に莉王は埼玉のジイジにそっくりと評判だったので
私も出産してすぐ、生まれたての莉王をお腹にのせてもらったとき「あっ!お義父さんだ!」と思ったほどだったので(笑)

これからもっとたくさん会えると良いね
また遊びに来てもらおうね




そして、ジイジが帰った後は・・・
先日パパの職場の先輩一家にいただいたジャングルジムを組み立てました(パパがね・・

それが・・これ

でかい
おもしろい
我が家の和室は、ジャングルジムとボールプールでいっぱいいっぱいです
子どもたちにとっては、かなりおもしろい空間でしょうね
ぜひ、遊びに来てくださ~い