ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

内示…結果

2011-03-26 09:00:49 | 仕事
来年度の異動…私はありませんでした(・o・)
でも入職時からずっと1番年齢も近く、頼りにしていた先輩の異動が決まり(ーー;)
かなり不安な感じです…

私は年数だけは重ねているため、職場では1番長くなってしまいました(ーー;)
そのため来年度は私も少し上司や先輩の役に立つように、より責任を持って仕事していかなきゃ!って感じです。


三人目でも妊娠しない限り、来年の異動は私も確実かな(・_・)
ドキドキです(^_^;)

記録…

2011-03-21 19:45:03 | 日記
2011年3月11日(金)怖かった地震の記録…
被災地の方の、明るい未来を願いながら。
やっとわが家は少し落ち着き、私もこの経験を残しておきたいと思いました。


3/11は私は仕事で訪問に出ていました。
ちょうど訪問先を出て、駅前を職場に向かって自転車で。人通りが多い駅前なので、自転車から降りてスクランブル交差点に差し掛かろうとした時、あの震度5弱の揺れが。

自転車を支えているのが精一杯。片手はガードレールを握らないと倒れそうで…
駅前だったので、直後には駅から銀行からあちこちのビルから人が「ぶぁー」と流れ出す感じに人が溢れ…それはそれは異様な状況。

頭では「美蘭は?莉王は?」と自分の子供達の事を思いながらも、保健師として10年というのは私をしっかり職業人にしていたようで、まず銀行から出てきて転んでしまったご高齢のご婦人の安全を確保。

その後、揺れが落ち着いたので急いで職場に戻りました。

職場は停電。
度々来る余震に何度も外に避難。
ご近所の方も出てきていたため、声をかけ合って…
職場の市の状況が落ち着くまでは帰れない公務員は、子供達のことを気にしながらも、みんな終業時間までは連絡することもできず。

その後、子供達の保育園に連絡するも電話がつながらず…全く情報が入らず、お迎えに行くメドも立たず…
パパに連絡し、渋滞の中帰ってきてもらい。パパの力も再確認しました。


しばらくして職場でも小さい子がいる人は先に…と上司や先輩方が残る中、先に帰宅させてもらい、夫や子供達と会えた時にはホッとしました。



あの日から、私にとってもかなり不安な日々でしたが、子供達も美蘭→莉王と順に不安定になったりしながら、何とか最近持ち直してきました。
まだ保育園では思い出すこともあるようで、時々泣いたりするらしいですが、早く落ち着くことを祈ってます。