ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

お別れ遠足

2012-02-29 12:37:05 | 子育て
今日は娘のお別れ遠足です。
こんな雪の中…(-_-;)

朝からキャラ弁作り、持たせましたq(^-^q)
美蘭の希望の『プーさん』にしました(^-^)v

今頃食べてくれてるかな?


帰りは駅までパパのお迎えが間に合えば良いね♪
ダメなら園まで歩きで帰るんですって(TT)
可哀想だから、お迎えに行ってあげて\(>_<)/

帰ってきたら、鉄道博物館の話、聞こーっとq(^-^q
もちろんお弁当のことも(*^^*)


スイミング・・その後、これから。

2012-02-26 07:49:02 | 子育て
昨年の9月からスイミングに通い始めた美蘭
25級から始まり、最初は順調に1ヶ月に1級ずつ進んでいましたが・・
23級になってから、水中開眼や連続呼吸に悩まされ、4ヶ月間停滞していました
本人も悔しいようで、少しずつ検定日が来るたびに「今度はがんばるから今日は合格できるといいな」と
言うことも多くなっていました。

そして、今日また検定日でした
先月、あと丸1つで合格というところまで来ていたため、本人も何となく期待していたようです。
練習の風景を除いていると、やはり連続呼吸に苦戦している感じが
「これは・・今日はなんて慰めようか」と母としては覚悟していたのですが・・
検定が終わり、プール入り口までお迎えに行ってみると、以外にニコニコの美蘭が

「どうだった?」と恐る恐る聞いてみると・・
「合格したよと。


やっと22級になれましたがんばったね~と思い切り誉めました

そして、ついに我が家ではもう一人、スイミングデビューします
と言っても、4月からの予定
莉王もやる気満々で「リオはね、ミランなんてスイーって追い越しちゃうんだからね~」と。
水に関しては、莉王のほうが苦手意識が少ないため、本当にそうなるのでは・・と母としてはまた新たな心配が

まあ、二人とも楽しく続けられると良いなと応援していくつもりです
がんばれ!二人とも
ああ・・これで、我が家で泳げないのは私だけ・・。
元スイマーのパパと、今勉強中の子供たち。。溺れてしまうのは私だけかあ
みんなに助けてもらえるかな・・(お願いします

受け継ぐお袋の味

2012-02-25 21:58:47 | 日記
夫の実家では、何かお祝いとか?季節の行事とか?があるたびに、お義母さんが作ってきた『中華ちまき』があります。
夫もとても好きで、いつか私もその作り方を伝授してほしいと思っていました

そして夫の実家に子供と行った、今年のお正月、お義母さんに教えていただき
ました。
豚肉やエビ、筍、人参、しいたけなど
アルミ箔にくるみ、蒸します。
出来上がり!!

味は少しだけ薄味だったかも…
お義母さんが教えてくれた時の方が、もちろん美味しかったし、もちもちしてたなぁ(-_-;)
まだまだ修行が足りませんね。。。

夫はきっと、「まだまだだな…」と思うでしょう( ノД`)…
いつか「美味しい(欲を言えば、お母さんを越えるくらい)」と言ってもらえるように、
夫の実家に伝わるこの味をマスターしなきゃなq(^-^q)
頑張るぞ!




追記・・
仕事から帰ってきた夫の感想・・
「うん。味が違う・・。」と
でも、たくさん食べてくれました少し、うれしい出来事でした
はい・・もっと頑張りますまた食べてね

お誕生日☆娘ちゃん

2012-02-21 23:20:49 | 子育て


2月21日、美蘭は6歳になりました
6年前のこの日、私たち夫婦は1ヶ月も早い突然の娘の誕生に大慌てでした
2,588g48.5cm
本当に小さくて、呼吸も上手にできなくて、すぐに保育器に入ってしまった美蘭
私は不安で仕方なかったのが、正直な気持ちでした。
でも夫は「可愛いな」と保育器の中の娘を見て、目を細めていました
不安を口にするのも怖かった私にとって、夫の一見楽観的にも思える発言は本当にありがたかったです
美蘭が保育器を出るのを、退院できるのを、これから3人の生活が始まるのを・・楽しみにさせてくれる一言でした

そんな心配な新生児期を過ごしたとは思えないほどの成長ぶりで
その後の美蘭はスクスクと成長していきました
保育園にもすぐに慣れ、お迎えに行っても「まだ遊びたかった・・」と言うほど。(これは今も変わらず
2月生まれなのに、保育園のクラスの中でも体は大きいほう
そんな美蘭は6歳にして・・
24.0kg120cm
小学生並です・・しかも1年生でも大きいかもしれない・・特に体重
よく食べるんです
よく動くんです(足は遅いですけどね・・)

そして4月からは1年生入学式の洋服ですまさかのAKB風変更できませんでした
まあいっか・・本人がご機嫌なら

これからもますます元気に、やさしい女の子になってほしいものです
【美蘭】は「蘭の花のように美しく、誰からも愛される女の子になってほしい」という意味が込められているので

母の助け

2012-02-17 02:09:42 | 日記
インフルエンザでダウンしていた私のところに、実家の母が来てくれています。
どんなに体調が悪くても、家のこともやらなければ、子供のこともやらなければ…
と、母は休むときがないですよね?
私も誰にも頼れず、体も動かず、困り果てていました。
でも、実家の母が「午後から行く予定にしているから!寝てなさい!」とメールをくれて、
さらにはその母を父が車で送ってくれて…

大学から実家を出て、就職する時も大反対を押しきって実家を離れた
こんな娘でも、いつも心配してくれて、必ず助けてくれる…
本当に父や母には感謝です。

まだまだ心配かけているし、こんなことなら近くに置いておけば…と後悔させてしまうこともあるかもしれないと思うと、本当に申し訳ないけど。
でも家族の大切さや、思いやる気持ちは、ちゃんと私が子供たちに伝えていこうと思います。
私や妹たちが父や母に教えてもらった大事なことは、きちんと次の世代に!

体が弱って、精神的にも追い込まれている時、母が来てくれて、「いいから寝てなさい!」
と言ってくれて、本当に楽になりました。
頑張りすぎなくて良いかも…と自分を楽にしてあげられそうな日々を過ごしています。

本当に感謝です。
ありがとう、お父さん、お母さん。

インフルエンザ

2012-02-15 09:10:31 | 日記
先週、美蘭がインフルエンザでしたが、グルグルと感染が始まりました( ノД`)…
昨夜から、私が発熱(TT)
莉王にうつしたくない…と思ったけど、夜中泣かれても困るし…一緒に寝ました(-.-)Zzz・・・・

今朝、やっぱり寒気と38℃あり、受診(-_-)
美蘭と一緒、インフルエンザA型でした┐(-。ー;)┌


仕事も大事な物を抱えているのに、ずっと子供のことでお休みばかりでした。
さらに今日から私は何日休まなければならないのか(TT)
フルタイムの仕事を抱えて、なかなか夫の協力が得られない今、凹むよね(つд;*)
保育園のお迎え、ゆっくり行こう(-_-)
保育園に言ったら、子供たち出席停止みたいになっちゃうのかな?
そしたら寝ていられない( ノД`)…

早く薬をくださーい!
楽になりたいよぉ(TT)

バレンタイン

2012-02-12 21:44:12 | 日記
女の子が産まれたときに、「この子が大きくなったら、一緒にパパのためにケーキとか作りたいなぁ(*≧∀≦*)」と密かに抱いていた目標が、私にはありました。

少しずつお手伝いも上手になり、保育園でも調理をして楽しさもわかるようになってきたし…
娘がパパのことを大好きなうちに(笑)と思って、思いきって今年作ってみました!

ハート型のスポンジにチョコのホイップ。
飾りつけの果物は、イチゴとキウイ(^-^)v
イチゴはハート型に切りました!
ホイップや果物の飾りつけは、全て美蘭が担当(^^)d




かなり個性的なケーキが出来上がりました(*≧∀≦*)
残念なことに、今日はパパは仕事なので、子供たちは食べるのを我慢して
パパが食べてから、少しおすそわけをもらうことにして、寝ました(-.-)Zzz・・・・

果物より、クリームが好きなパパは食べられるのでしょうか?
美蘭とお菓子作りや料理するの、とっても楽しいなぁ♪
また美味しいもの作ろうね♪
今度は莉王に作ってあげようねq(^-^q)

お兄さんパンツ

2012-02-02 23:06:57 | 子育て
今週から、莉王は夜もお兄さんパンツで寝ています(-.-)Zzz・・・
というのも、ママがオムツを買い忘れていたから(^o^;)

やむなく始めたオムツ終了!
ここ数日はとても順調でした。
ただう○ちがトイレでできないため、便秘を心配してたんですよね(^-^;
案の定、昨日「う○ち!!」と言い、コロッと一つトイレで成功しましたが…
一つ出ると、ビックリするのか、何なのか…
「もう出ない(-_-)」と慌ててトイレから降りようとして。
さらには「ママ、オムツが良いよぉ(;o;)」と。

仕方なくオムツに変えて、無事に大量のう○ちくん(^-^;
あまり焦ってもいません。毎日「お兄さんパンツで寝るp(^-^)q」と
ヤル気満々ですし…
でも完全にオムツ取れたら、楽だろうなぁ(^-^)v

楽しみだぁ(~▽~@)♪♪♪