富山県射水市太閤山、『太閤の湯』近くにオープンした
自家製麺 らーめんてしお

【店主は】
南砺市福野『らーめん真太』で8年間、後半は店長としてお店を支え2020年3月に独立した「たくや」くんです(^^♪
【店名の由来は】
「手塩にかける」大事に育むという意味。そして出身の『らーめん真太』同様「塩」押しのラーメンであること。
余談ですが「手に塩をして」精魂込めて大事に米を握るのが「おにぎり」(おむすび)、その塩を載せるのが「手塩皿」(現在で言うところの小皿)
こちらの方言で小皿のことを「てっしょ」または「てしょ」と呼ぶお年寄りもいたが、語源は「手塩皿」が略されたものです。

、、、写真は本文とは関係ありません。(来店記念の缶バッジ)
【場所は】
『麺家いろは』の通りからコンビニの角で『太閤の湯』方面に曲がり、そこから一筋進んだ角地。

【駐車場は】
お店前と横にそれぞれ2台と、隣接するアパートの駐車場に7台分(No20,21,22,23,24,16,17)の11台分(指定番号以外は不可!)

アパート側の駐車場配置図です。番号のお間違えの無いように。

【店内は】
木目を活かした温かみのある雰囲気で、機能的なレイアウトとなっています。
厨房に正対するカウンターに5席。

小上がりには4人用の座卓が3卓と、中央の島カウンターに3から4席。
そして中待ちのベンチ席まで用意してある。

【メニューは】
4種類のスープ(塩鶏清湯、鶏白湯、醤油鶏清湯、煮干し醬油)と
3種類の自家製麺(細麺、平打ち麺、太麺)そして
3種類のチャーシュー(豚もも、炙り豚バラ、鶏ムネ)と
新店でいきなりのラインナップは準備期間がたっぷりあったことと店主の長い経験と技術による引き出しの多さでしょうね。

【サイドメニューは】
どんぶり(日替わり)
てしおにぎり、、、前述の手に塩して(手塩)握った、おにぎり
ごはん
鶏のから揚げ

【実食です】
初訪・所見のメニューにつき
セオリー通り、メニュー表の先頭、左端に書いてある「てしお一番人気」を頂きました。
ワンタン手塩らーめん 990円(税込み)

デフォでは鶏胸肉と豚真空調理の2種のチャーシューだが、お好みで炙り豚バラチャーシューを追加トッピングしても良いですね。
淡麗コク旨のスープ。
塩タレに昆布やホタテを使っているので乾物由来の旨味がけっこう後を引く。
表層の香味油や、トッピングの揚げネギの芳ばしさも味に深みを加えめっちゃ美味しい!

トゥルン・トゥルンのワンタン。
なんと滑らかな舌触り💛

肉汁が詰まった餡は食べ応えもあって美味しいなぁ♪

塩には全粒粉ブレンドのストレート細麺が選択されています。
しなやかでハリのある食感と、啜れば小麦の香りが鼻から抜けていく。

【まとめ】
グランドオープン後初めての土曜日とあって熱心なファンが開店の1時間ほど前から並び、開店時には20人から30人の行列となっていました。
これも偏に店主の温かい人柄と、交友関係の広さ、そしてあっさり滋味深いメニューが熟年層にも受けたようで中高年のお客が結構多いように感じました。
6月いっぱいはランチ営業のみ、店長以下男性2名、女性3名で明るく元気に接客にあたっています。
今回は目立ったオペレーションの不具合は見受けられませんでしたが、暫くは温かく長い目で見ていきたいものですね。
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のインスタグラムは→こちら
店名;自家製麺 らーめんてしお
住所;富山県射水市太閤山1-52
電話:0766-92-3929
営業時間;11:30~14:30(Lo)
定休日;火曜日
駐車場;店頭2台、店横2台、隣接アパート駐車場に7台(指定場所厳守)
地図;