5月17日、金沢駅前別院通り(此花商店街)の一画に麺や白鷺(しらさぎ)という2号店をオープンさせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/f94349df00cc31329251c2798e214fda.jpg)
店内は奥に細長い町家造りで、右手に厨房とそれに正対するカウンターのみのコンパクトな作り。 片町の麺屋鶯と雰囲気はそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/060d18a239ef34c0b8e0fe3a4bfd1531.jpg)
違いは奥に空間を残していること、現在は中待ちあいの席にしているが将来的にはテーブル席にも展開できそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/c882d2b6b9df8e102bb53a21c838f093.jpg)
真新しい厨房。 今度はしっかり防火壁で対策は十分(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/ada4ff29661bfa931d1179c23095fd10.jpg)
こちらはの特徴は塩を使ったメニュー。 麺屋鶯に比べると香味そばと鶏白湯魚介そばに塩が設定され、鶏白湯魚介そばの醤油はメニューから外されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/0d655a3340b330b9568bac4e3d6cf0d1.jpg)
今回は開店祝い代わりに特製で注文しました。
特製香味そば塩 1,030円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/67826258c5da7c8f8d14de99dfceef12.jpg)
特製塩鶏白湯魚介そば 1,060円をシェアしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/020807c532d2e3f914b26d5bf8f35617.jpg)
◆ ◆
特製香味そば塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/ab40eb506fd39e5cad347722659f3738.jpg)
今回塩との相性を考え、片町鶯とは元スープの配合バランスを変えた新作との事。
片町鶯の醤油も最近甘味を抑えて美味しくなったが、この塩スープの方が好み。 鶏のキレと香味野菜の甘味旨みがよく引き出されていてイヤミが無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/944da79a013f753598d40a9ef96d4b70.jpg)
新麺は全粒粉入りの多加水で専用麺となります。 全粒粉の香りと喉越しのいい麺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/3ce47926c257deaa5030820e26b98cf3.jpg)
特製の煮玉子、豚のレアチャーシューはジューシー&肉肉しい食感。鶏胸肉チャーシュー、鶏モモ肉チャーシューはフワフワの食感でモモ肉は表面が炙ってあり芳ばしくて美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d13a1edf395a9060257dcbaeb0ef6fd.jpg)
◆ ◆
特製塩鶏白湯魚介そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/6a1799d4b7e72465d8271419a77b45f2.jpg)
こちらも麺屋鶯の白湯とは違い魚介の配合を変えた新作スープ。 シャバシャバ度は鶯より高め。柚子や魚介があまり主張することなく、かなり隠し味程度に感じました。 塩分はもう少し高くてもいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/55f4384f904e21e0a9cd7e01f83d784d.jpg)
後半やや飽きてきたので特製ラー油を投入、味変を試みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/c49ae9b23c817c844d4ccf2b427d0d7a.jpg)
これはホタテが入ったラー油で、辛さとホタテの香りが特徴の自家製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/c3781848bc976d990be59831e6a23e8d.jpg)
こちらは鶯と同じやや平たいサックっとした食感の麺で、チュルチュルと唇と通過する感覚が気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e12887bc073385b228009f95e732a08f.jpg)
◆ ◆
開店直前にスタッフが交通事故に遭い怪我をして厨房に立てない事態となり、急遽片町の麺屋鶯を臨時休業してオープンさせた店主さん。
昨年は片町の麺屋鶯での大きな参事を経験しながらの復活。
なんだこの山あり谷ありの人生は? 鶯や白鷺ではなくまさに不死鳥”火の鳥”ではないですか!!
頑張って!! そう呟きながら暖簾を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/e39936a36e2d956504b8dea2b7b4e385.jpg)
♪ ♪
お店情報
食べログ情報は→こちら
店名;麺屋 白鷺sirasagi(しらさぎ)
住所;金沢市安江町19-6
営業時間;11:30~14:30 18:00~21:30
定休日;日曜日
駐車場;なし 近所にコインパーキングあり
地図;