富山県高岡市立博物館で開催中の
特別展
開山国師生誕750年記念『国泰寺宝物展』(入場無料)
に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/14e29f43732d308c38ae47d271796721.jpg)
目的は
新撰組局長 近藤勇所用と伝わる甲冑をみること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/f09c13bba7d1e811e34fa2fb34e2b524.jpg)
2022年4月、射水市新湊博物館において「兜と胴」の部分展示されたのが初めてでしたが→こちら
今回は「兜・胴・袖・小手・すね当て」まで揃った当世具足一式です。
紺糸威二枚胴具足(こんいとおどしにまいどうぐそく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/93d85c1f543c20a877b7b0a72ba03f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/e9a6962c7165251efbae91110c412a3a.jpg)
2023年7月には『新選組結成160年記念』として、京都壬生寺において「山岡鉄舟と近藤勇」 〜局長の帰還〜 in 壬生寺が開催され、当該甲冑が展示されました。→こちら
2020年に所蔵品の中から発見され、新撰組結成160年の節目に京都壬生寺にいわば里帰りを果たしたと言うことはとても意味深いと感じました。
富山県内だけの展示にとどまらず、メジャーデビューを果たして戻ってきたことで、レガシーをつくったといえますね。
【高岡市立博物館】
住所;〒933-0044 富山県高岡市古城1−5
地図;