前回のそらみち研修の記事は→こちら
ネオ清湯が美味しい、金沢のそらみちさん。時間があれば研修で近隣のラーメンも食べ歩いている。
富山の店を何軒か紹介して欲しいという事で先日来同行しているのだが、今回は手打ち自家製麺のラーメン万里さんを訪ねることにした。
到着したのは日曜日の午後8時少し前、ちょうどアイドルタイムで先客無し。 店主には事前にお話しておいたので快く対応して頂きました。 この場を借りて改めてお礼申し上げます。 ありがとうございました。
日曜日とあって平日限定メニューの「山形ラーメン」は無く、定番のラーメン、チャーシュー麺、土佐丸を6人でシェアすることにしました。

出来上がるまでの時間に少しだけ店主と手打ち麺についてお話しを伺うつもりだったんですが、調子に乗って製麺工程を見たいな~と言ったら、なんと「どうぞ!」と製麺室へ案内して頂くことになりました。
自分も万里さんに通って何年も経ちますが、そんな機会はあるものではありません!

細かいことは企業秘密なので紹介できませんがw 青竹手打ち麺というのはTVのラーメン番組でしか見たことが無かったのですが、本当に竹(青竹ではなく枯竹になってましたが)でミキシングした麺をこねて麺帯にするんですね。 そのほかに鉄パイプも使うようです。 これは体力的にも大変な作業です。 なのでしっかりしたコシの麺が打てるんですね。 そらみちのご一行様も感心して質疑応答にも熱が入ります。 専門的過ぎる~w

熟成中の麺帯になる前の状態を見学

ツルシコの平打ち縮れ麺。 多加水で透明感のあるしっかりしたコシが特徴。 手もみでスープの持ち上げ抜群だ!

万里の店主・そして奥様、お忙しい時間に対応して頂き、本当にありがとうございました
♪そして前回の研修以来すっかり意気投合して、そらみちさんが兄貴と慕う富山DOG HOUSEへ。

自分は塩ラーメンを頂きました。

鶏白湯の可能性をどんどん広げていく店主。 このクリームと豆乳を使ったスープはまさにクリーミー。 「ラーメンの白い恋人たち」と言いたい位だ!
遅い時間にも関わらず、店内では熱い男たちの熱い想いが語り合われたのでありました(^^)/
北陸のラーメン界を盛り上げて下さい~~!! 期待していますよ~