麺や福座、前回のエントリーは→こちら
◆ ◆
数日前から始まった季節のメニューを食べに向かったのは
自然派ラーメン神楽 (かぐら)もちろんシャッター長です(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/6cd64fd87b1e2a7ae2a5dce50d5c754f.jpg)
柚子味噌ラーメン 830円
牡蛎トッピング(3ヶ350円) 1日10食限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/7cdd9ed64828ca69cc3b997f6354c5fa.jpg)
今回の為に新たに調整し直したという味噌タレは加賀味噌と糀味噌をブレンドした滋味深い味わい。 他と違って神楽の味噌は「まるで味噌汁」の延長線上にあるかのようなサラッとして、どこか懐かしく抵抗なく飲み干せる。 あぁ~美味しい!!
柚子と言えば女子受けするアイテムだが、個人的に柚子の香りと「柚子味噌」のほろ苦さは幼少期の切ない想いでと共に舌と記憶に焼き付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/a2c515d7ff0bf01dbcc4316998451b5c.jpg)
ギョーザを焼く鉄板で粉を付けた牡蛎をソテーし表面がカリッときつね色になったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/4856bcc98c4835066b9aa398bdbe020e.jpg)
ラーメンにトッピング。そのまま食べても旨いし、スープに浸して食べても良い。 または身をほぐしてスープに牡蛎のエキスを沁みわららせるの良いだろう(*´з`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/e9f83250597bc7c0b8ac0248bf402858.jpg)
金沢における冬の風物詩の一つ、味噌ラーメンと牡蛎。いよいよ本番です。(^^)/
◆ ◆
さて、いよいよ牡蠣のシーズン到来。 地元紙によれば、「11月1日から能登の七尾湾で水揚げされた牡蛎の出荷が始まった」そうである。
某SNSでは金沢の人気店でも提供開始と投稿があったそうだが、例年11月後半からであり現在は「ニボシオ」提供中なのでにわかに信じられなかったが念のため確認に向かった。
麺や福座 (ふくぞ)
結論から言って 牡蛎はやっていませんでした。
11月20日過ぎからの予定だそうです。ニボシオと入れ替えですね。
そのニボシオを味薄めでリピ
秋季限定
煮干塩ラーメン 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/457d42a98f7ae93535483c327e898130.jpg)
予想通りメッチャ美味しい❗️
塩分濃度と旨味のバランスも良く飲み干せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/2ed8f62fbc2f72136c7e020ec1278b04.jpg)
薄めだと素材の味わいも格段にハッキリ伝わってくるね^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/415cd3d0f8057654b765a9fc320ecb6c.jpg)
加水高めの全粒粉ブレンド麺も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/178c8f52e888846552b1cd91614cecc2.jpg)
スープに泳いで気持ちよさそう(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/4d14179c26986f5182e09d3bd72f06f7.jpg)
大将の目の前の貴賓席に通され(笑)大将の仕事にいちゃもん付けたわけではないですからね(爆)
客の我儘にもちゃんと耳を傾け、いやな顔一つせず神対応して下さった大将に感謝です。
次も薄目でおねがいしま~す(^^)/