いしかわ城郭カード→こちら
前回のエントリーは→こちら
自宅から小一時間で本丸に立てる七尾城。本日快晴なれど北の風冷たし。しかし残雪がなくて山歩きには絶好の日よりでした。
雄大で壮大な石垣も素晴らしいけど、虎口や枡形、土塁、大堀切も見どころです。
途中「ニホンカモシカ」が通せんぼしていて5分ほどにらめっこしました(笑)
今回は土と堀の魅力を、、、。
でもこれは外せません(笑)
残雪の本丸、三段壁
本丸三段壁と七尾湾
本丸上段の石垣と七尾湾
本丸虎口
90度にクランク
本丸枡形
大手道からの防衛
大手道虎口石垣
こちらも90度にクランク
安寧寺跡
畠山氏の墓碑や七尾城攻防戦の慰霊碑
三の丸
石塁でしょうか
大堀切
二ノ丸と三ノ丸を分断する防御施設
三ノ丸から二ノ丸に向かう路でニホンカモシカが通せんぼ
しばし睨み合いとなりました(;^ω^)
二の丸の虎口でしょうか?巨石と土塁の組み合わせ
二の丸土塁
二ノ丸石垣と土橋
桜の馬場石垣と土塁
本丸下の大堀切
駐車場から最初に目に飛び込んでくるのでそれに気づかないかも
展望台入り口
北西側に残雪があり、頂上の駐車場には徒歩で行きましたが、日当たりのあるとことば全く雪がありませんでした。
展望台
周辺には残雪なし
展望台から七尾城天守を俯瞰する。三段壁がハッキリ見えます。
麓の七尾城歴史資料館前の大手道(登山道)
七尾城歴史資料館内「古城」石碑と紅梅
3月10日まで冬季閉館中
※2022年6月12日 いしかわ城郭カードリンク、写真追加
【七尾城】
《七つの尾根に曲輪群が展開していた山城》
名称(別名);
所在地;石川県七尾市古屋敷町シカマ藪8-2 七尾城資料館
城地種類;山城
築城年代;戦国時代前期永正~大永年間(1504~25ころ)
築城者;能登畠山氏
主な城主;能登畠山氏
文化財区分;国指定史跡
近年の主な復元等;平成元年、20年石垣修理
天守の現状、形態;天守台のみ残る
※出典、、、日本100名城 公式ガイドブック・日本城郭協会監修(学研)
地図;
最新の画像もっと見る
最近の「城歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(346)
- 旅とグルメ(13)
- ネイチャー・旅行・まつり(71)
- 映画・コンサート・博物館(53)
- 日記(44)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(684)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(99)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(70)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(59)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- グルメ(35)
- 親和倶楽部ラーメン部会(55)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(67)
- インポート(0)
バックナンバー
2000年
人気記事