石川県中能登町にある週末だけ開店する
ラーメンが美味しいバー
spoon&noodle(すぷーんあんどぬーどる)がナント!
ラーメン専門店として令和二年(2020)2月22日土曜日リニュアルオープン
その名も
鶏SOBA スプーンヌードル(とりそば すぷんぬーどる)
お店の横に確保した駐車場、5台ほどのスペースなんですがこの日も開店前に満車となりました。自分はもちろんシャッターですが、後客には地元のY君や遠く片山津からお越しの双子のご兄弟さんなど、今回も顔見知りの方とご一緒となり注目度の高さを改めて感じました。
メニューは「鶏」と「煮干し」なので順番からいくと今回は「煮干し」の回です(笑)
煮干しSOBA 900円
違い、わかりますよね(笑)
チョットした事ですが随分、見栄えがちがいますよね(@_@)


どひゃ~ めっちゃ美味しい!
「煮干し」は今回で「3.5回目」(笑)ですが、毎回味が違います。そして今回が一番美味しい。
2回目と2.5回目wは鶏と煮干しの割合が煮干しに大きく傾き、セメント色に近い濃厚なスープでした。
もちろん煮干し感たっぷりで旨いには違いないけど、自分のようなアダルトには少々、、、(;^ω^)
バー時代から一貫して「鶏」と「煮干し」と「貝」の清湯スープだったのが、このご時世で方向転換を余儀なくされたのかと思ってましたが、やっぱり戻ってきてくれたんですね(笑)
もちろんそれぞれ好みはありましょうが、「スプンヌードル」らしさは残して欲しいですよね。
キレのある醤油と軽やかな飲み口は「貝系」の旨味、そして煮干しの旨味だけを取りだしたようなスープは清湯の王道です。

真空調理の厚切り豚肩ロース肉。ジュワット肉汁が滲み出し、噛み応えのある肉肉しさ。
このお肉からも旨味が出てスープをより一層深みのあるものにしています。

麺は三河屋製麺の低加水ストレート麺。
ちなみに鶏SOBAには地元石川製麺の「〇〇〇〇」バージョンが使われています。
サクッとした食感ですが上品。
煮干しスープには刻み玉ネギですが、これも上品。

今回はバランス重視の出来栄えでとっても美味しかったです。
次回は「鶏」
楽しみです(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;鶏SOBA スプーンヌードル(とりそば すぷんぬーどる)
住所;石川県鹿島郡中能登町高畠へ-21-1
電話:090-8260-1278
営業時間;11:00~15:00(昼のみ営業)
定休日;月曜日(祝日の場合翌火曜日)
駐車場;隣に4~5台専用駐車場あり
地図;