創業1993年
ラーメン好きな割烹の大将が満を持して、ラーメンランチを始めました。
2020年2月より業態変更
ラーメンが美味しい、割烹あらき (かっぽう あらき)
今富山県のラヲタが一番注目しているであろうお店(個人の意見ですw)
鶏好き店主のラーメンへの情熱と愛情は半端じゃない!

今日もシャッター長(笑)
そして今日も2杯頂きましたよ(^^)/
勿論最初は、大好きな冷やしで喉を潤します。
◆冷やしつけ麺 並 1080円(税込み)
流水で洗って〆た麺と、冷たいつけ汁、そして冷たい割スープの3点セット

あっさり・サッパリしているけど「ソーメン」じゃない!
濃いかえしに見えるけど「ざるそば」じゃない!
れっきとした動物系のふくよかな旨味を内包したスープなんです。
それをしっかりした和出汁が下支えしているのでくどさがない。
そして流水で洗って〆たコシと小麦の香りが活きた麺。
平打ち系なので啜った時の唇を通過する心地よさと喉ごしが最高に良い。
全粒粉ブレンドなので蕎麦チックですが、滑らかさと艶やかさがラーメンたらしめている。

つけ汁に潜らせ一気に啜り上げる快感💛
この一杯のためなら片道40K走ってきても苦にならない。

のどが潤った後は
未食の「塩」(あと2アイテムも未食のメニューが控えているw)
◆塩ラーメン 800円(税込み)(TPはつけ麺のものを流用)

レギュラーメニュー「塩」「醤油」「味噌」の内の未食のアイテム。
券売機上段の左端というポールポジションをに位置するイチオシメニュー。
同店は「塩押し」で有る事が分かりますね。
今回もちゃべちゃべとつけ麺のトッピング(味玉と海苔)をこちらのラーメンに移動しました。
地鶏のふくよかな旨味が活きた鶏清湯。
和食の技法で作った自家製塩。
塩のアクを抜いて円やかにする技法で、和食では主にお吸い物の塩味に使うそうです。
自分は「水塩」という技法だと理解しています。→こちら
福座では河豚と鱧の塩ラーメンで使っていましたね。
なのでとても円やかで、しかも脂を極力抑えているのでGGのお腹にも優しい。
人間の体液と同じ位の塩分濃度でしょうか?じんわりと細胞に染み渡っていくのが分かります。
そしてTPの板海苔の磯の香りがこの塩スープとめっちゃ相性が良くて、滑川の海岸の情景や海洋深層水を連想させる。

レギュラーの細麺ですが「醤油」や「味噌」より、この「塩」との相性が一番いいように感じます。

ラーメンの提供はランチ営業のみ(11:00~14:00)休業日:不定休
土日もランチを始めたようですが店休日はカレンダーでご確認ください。
下記写真のQRコードでも閲覧できます。→こちら

♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のInstagramは→こちら
店名;割烹あらき(かっぽう あらき)
住所;富山県滑川市上小泉1841
電話:076-476-0101
営業時間;11:30~14:00(Lo) 17:30~20:00(Lo)
定休日;不定休、カレンダーでお知らせ(https://www.kappouaraki.com/)
駐車場;あり
地図;