イベントの秋
11月の3連休は食のイベント真っ盛り
120%満喫しています。
今度のイベントは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/794c052f3ff0fcee1908e48444bd4c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/b6184d8e5d0d98cccb8ce7dfb007ea21.jpg)
全国グルメ博
県内最大級の食の祭典!!
11/2(土) 3(日) 4(月・祝)
AM9:00~PM5:00(4日はPM4:30まで)
会場:富山産業展示館・テクノドーム
入場料金:当日券400円(前売り300円)
主催:チューリップテレビ
スイーツ:的場スイーツ、マダムシンコほか
B級グルメ:芸能人カレー部、餃子の丸満、横浜ワンフーチン、東京トンテキ重ほか
ラーメン:でびっと、大勝軒、ガチンコらーめん道、沖縄食堂
お目当てはでびっと(東京)の富山限定ラーメンと
大勝軒の特製もりそば
ガチンコらーめん道の炙りチャーシュー麺でしたが
あまりの混雑・行列のため上記2軒でギブアップでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/fac0e46ae1f0e69481ac1a1b9e31fd9d.jpg)
会場の2km位から激しい渋滞、会場に地近づいても駐車場が満杯。
やっと車を止めたかと思えば
今度は入場制限で、行列に1時間30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/53d18187753fb9fde4de3fc7bfd32ff2.jpg)
会場に入れば、お店の行列で30分。
日替わりの限定スイーツなんか入場する前から完売続出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/2cd71393921564933fa96a77d2d3f3b5.jpg)
まぁお天気に恵まれていたことが不幸中の幸い(笑)
お目当ての限定スイーツを手に入れるために
開場9:00の1時間以上前から並んでいたらしいです。
1
![](/img_emoji/ラーメン.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/82dbb1ba4262f8efd1df1dbbb13e7a64.jpg)
ブース風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/3381c0bc7f33a7f28f8ed60066afd2a8.jpg)
トッピング、大盛りにすると¥1,300ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/797d521edacdc995ed018b6b77b3ef95.jpg)
特製もりそば ¥800
金沢の第7回北陸ラーメン博では敢えて外したので
今回が初となる特性もりそば
熱いシャバシャバのつけ汁と冷やして腰のある(極太でない)太麺の組み合わせ。
濃厚コッテリのつけ汁に馴染んでいるので目新しい。
冨單のつけ麺「加賀」みたいな感じでした。
2
![](/img_emoji/ラーメン.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/3cbc13986e5462ab41a82d58d6064446.jpg)
厨房では「醤油とんこつラーメン¥650」の出汁とは別に
今回の企画、富山バージョン用の煮干豚骨の出汁が準備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/8ba38db59cb3295e88710325c2fd703b.jpg)
限定富山バージョン(煮干) ¥800
醤油とんこつラーメンは金沢の第7回北陸ラーメン博でも頂いたが
限定富山バージョンは是非ともゲットしておきたい1杯。
煮干が効果的に使われていて、とっても旨いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/f07e77f56e378a39aaefb44e00812ed7.jpg)
全イベントラーメンで初めて汁完飲。
チャーシューもロールタイプに変更されています。
一応差別化が図られているのが好印象。
富山産業展示館・テクノドームの建て替え問題が浮上。
石川、福井に比べ収容能力が格段に低下しており
高岡と分散していることも合わせ論議が高まっている。
狭い、駐車場が少ない、富山と高岡に分散している、などが問題点。