あみの3ブログ

#2新潟”はな禅のはんなり”

第2回目となる新潟のラーメン食べ歩き。
「あごすけ」に続いて2軒目は
自分がいつも参考にさせて頂いている
富山発B級☆食べ歩き Ⅱさんが以前紹介しておられた
上越の女性店主のお店。


はな禅(はなぜん)
上越市中田原 あごすけから長野方向に7~8Km行った郊外のあたり
けっこう住宅街にあって、さすがよく知っているなぁと感心させられるようなお店です。


店内は白を基調とした清潔な印象。
手書きの新聞「はな禅新聞2013年末特大号(第40号)」が置かれていた。
内容は11月から1月の営業カレンダーと2013年勝手にランキング(10大ニュース)と称して
店主が編集・手書きしたB4サイズのペーパー。
温かみと意気込みが感じられます。
この日頂いたのは


はんなり(はな禅醤油) ¥700
動物系の出汁に淡口の醤油を合わせた清湯スープ。
きりりとしたというより、まったりとした優しい味わいの醤油味です。


麺は全粒粉入りの四角い断面のストレート麺。
つるっとして口当たりがよく
スープとともにスルスル頂けます。


盛り付けが丁寧ですね。
チャーシューとこんもり盛られた白髪ネギ
こちらも青物は「ザ野沢菜」やっぱりソウルフーズなんだ。
ちょっと柔らかめの茹で加減が優しい。
穂先メンマが惜しげもなく入れ込まれ
ピンク色した花びらの麩がワンポイント
いかにも女性店主らしい仕上げ。


器も「はなをモチーフ」にしたやさしい形で
女性客のこころを捉える演出。
自分が訪れた時間帯には、3世代の家族連れや
子供連れなど子供やお年寄りも安心して食べられる
そして支持されているお店なんだなぁと感じ入りました。
ごちそうさまでした。

コメント一覧

あみの3
http://pub.ne.jp/aminosan/
ドリームさん、お久しぶりです。

なかなかマニアックな場所にありながら
しっかり顧客を掴んでいるお店と拝察いたしました。

おもしろかったのは、女性店主が「魚検定1級」を目指して勉強しているそうで、店内に魚のでっかいポスターが貼ってありました(笑)
あみの3
http://pub.ne.jp/aminosan/
ニコニこにさん

ボクを挑発しないでね。調子にのっちゃいますから。

女性店主の創りだす”なな禅ワールド”をぜひ味わってください。
メニューはこのほかに。わびさび(はな禅塩)と鶏煮干白湯(限定)があり、どれも創作的メニューと思われますが
きっとニコさん好みの優しいお味と思います。
ドリーム
http://blogs.yahoo.co.jp/blogolfertetsu
こちら、僕もあごすけさんで頂いたあとに行ったところ、
やっていなかったんですよね!画像を見ていると今度
こちらにまず行ってそのあと他のところへ行ってみたく
なりました♪
ニコニこに
http://ameblo.jp/ra-men-dsk/
ご主人が『キレイ』な女性のお店ですね(((o(*゜▽゜*)o)))
ラーメンもキレイでやわらかそうで…(@ ̄ρ ̄@)ジュル
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新潟・長野・山梨のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事