今日も限定の二文字に誘われてやって参りました、金沢の麺屋夕介(ゆうすけ)。金沢のラーメン、リピート率1番でないやろか?(笑)
先日からSNSにて告知されていた、鶏ガラ清湯スープで500円ポッキリ!ワンコインの数量限定・期間限定のラーメンです。当初利益率が低い為13時以降(福座流アフタヌーンメニューwww)の提供との事だったが急遽開店と同時に提供する旨告知があった。
訪れたのは提供初日の開店待ちしての一番のり(グループw)、この時点では連食可能でしたが後刻お一人様一杯限りに変更されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/0c701df1654c7bfcf9573756e80d5cc9.jpg)
先ずは味の薄いものから、鶏塩そば 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/bec3c2bb61b3f27069a8ba4addd0878a.jpg)
鶏ガラ透明出汁の塩味清湯スープは黄金色に輝いています。サラッとしたスープに表層の鶏油がとっても甘く芳ばしい香りを漂わせ食欲を刺激する。コラーゲンがたっぷり抽出された、まったりとしたスープの旨みがサッと口に広がる。旨みと塩加減がちょうどいい塩梅。 合わせる麺は低加水の中細ストレート麺。パツンとした食感は無いもののスープとの一体感のある麺です。具材はメンマ・チャーシューを省いた代わりに鶏ミンチがトッピングされ見た目を豪華にしています。下味はほとんどなく出汁に使ったものなのかも知れませんが、よくまとまったラーメンで美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/e324ead6910dc756b7e56545e9769277.jpg)
店内連食の2杯目は、ピリ辛ブラックそば 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/6c58db86c80a58ce67a32c22bd8e490b.jpg)
出汁はもちろん共通、濃口の醤油にピリ辛の鶏ミンチをトッピングしたものでどこか台湾ラーメンを意識したような味わい。この醤油、見た目の黒さに反してかなりライトな味わいで短い余韻は大野のオーガニック醤油にも似ている。特徴は鶏そばにも使われていた鶏ミンチをラー油で炒め甘辛く味付けした、なんとなく台湾ミンチのようなトッピング。この油のコクや辛さが味の決め手。最初は醤油スープだけを味わい、徐々にピリ辛鶏ミンチを崩しながら溶かし入れれば味のグラデーションが楽しめてこれまた美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/5a0fe35cd6b86dd5da4f3232ca23db70.jpg)
麺は共通で、醤油スープの吸い込みも良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/cf0ac65e7aab90222d767840c2c965a4.jpg)
今回の500円でどや!!(笑)は画期的な取り組みだと思います。これだけの品質のラーメンを赤字覚悟で提供して頂いたことは消費者として素直に感謝です、ごちそうさまでした。
濃厚豚骨ラーメン屋さんが鶏白湯に挑み、今回は鶏清湯スープにまで幅を広げた恰好です。ただ500円での提供の意味はどこにあるのかはわかりませんが、今回の取り組みが商品力状況に繋がるのは間違いないと思われます。課題は店主を代行するスタッフの育成でしょうか?この業界も健康問題が結構深刻で、腰や肩を痛めて休業に至る事案も耳にします。業界の競合と人材の確保、なかなか難しい課題でしょうが健闘を祈る次第です。